• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっきゅう19のブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

足回り交換わーい(嬉しい顔)

K-sportの車高調を購入したのが、2010年9月。
1回目のショックアブソーバー交換が、フロントが2013年4月、リアが2014年7月に行っていて、ついに2回目のオイル漏れが始まり、交換を検討していました。



自宅近くのカーショップで、K-sportの取扱いをしていましたが、見積もり取りに伺うと、取扱いを止めたらしく、横須賀市のレーシングクルーと言うショップを紹介して頂き、見積もりを取ると、1式交換した方が割安と考え、丸ごと交換にしました。

ステアリングを切ると、「ギューっ!」と音がすることがあり、車高調が原因と言われていたので、痛い出費ですが・・・冷や汗

国道246、保土ヶ谷バイパス、横横が順調で、ショップオープンの1時間前に到着してしまいました。冷や汗

同じ商品なので、取り敢えず同じ設定でお願いし、代車を借りていたので、交換している間、近くのシーパラで時間潰し。わーい(嬉しい顔)

先ずはやっぱりイルカショーでしょう!わーい(嬉しい顔)















芸達者です。わーい(嬉しい顔)



空を飛ぶペンギンと、



イルカの親子。わーい(嬉しい顔)

触れ合いゾーンでは、イルカに触れることが出来ました。わーい(嬉しい顔)

スマホを無くすトラブル冷や汗もありながら、16時近くまで楽しんでいました。

で、作業終了の電話があり、ショップへ向かい、外した物を見せてもらい、



改良されているショックアブソーバー、アッパーマウントなどの話を聞き、支払いを済ませショップを後に。

帰り道で、ショックの有難さ、新品の良さを実感しながら帰宅しました。わーい(嬉しい顔)



減衰力調整のダイヤルも軽く回るし、作りも変わっていることが確認出来ました。

また、楽しさをGETexclamationしました。わーい(嬉しい顔)

そうそう、リアサスが柔らかいこともあると思いますが、バンプタッチ現象が見られたので、ストロークが保たれるように調整したもらいました。わーい(嬉しい顔)
早く慣らしを終え、ホームコースを全開するのが楽しみです。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2019/12/02 22:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年09月14日 イイね!

車検終了exclamation×2わーい(嬉しい顔)

車検時に、オイルパンからのオイル漏れ、バッテリー交換、ドラレコ取り付けをお願いしたこともあって、3週間掛かり、愛車が戻って来ました。目がハート

タコ足、マフラーも以前の状態に戻ってしまい、音がショボいのなんのexclamationバッド(下向き矢印)冷や汗

なので、即、マフラー交換。わーい(嬉しい顔)


から



これに!わーい(嬉しい顔)



引き取り1時間後にはこの姿にexclamationわーい(嬉しい顔)



ただ、まだまだ音が・・・あせあせ(飛び散る汗)

近日中に、タコ足交換予定です。冷や汗

ドラレコですが、



コムテックのZDR026。最上級モデル。(嫁からの誕生日プレゼント目がハート

取り付け場所ですが、車屋さんと電話での対応だったので、うまく伝わらなかったようで、




ダッシュボードの真ん中奥。

リアは、





Z4だとこの辺りが無難でしょうかexclamation&question

今朝、早速、ホームコースの宮ヶ瀬で確認して来ました。わーい(嬉しい顔)

青信号で発進が遅れると、「早く行きなさいexclamation」と警告表示。
車線を外れると、「車線の真ん中走りなさいexclamation」と警告表示。

キチンと反応してました。わーい(嬉しい顔)

ホームコースで、それなりの速度で走っていると、「衝撃を感知しましたexclamation」と表示し録画の確認を求められます。冷や汗
初期設定の0.6G→0.8Gにしても同じで、1.0Gに変更予定。
(まぁ~、大人しく走れってことですねexclamation冷や汗

まだまだ使い慣れないので、弄りながら覚えていきたいと思います。

駐車監視も付けたので、色々と安心を手に入れることが出来ました。わーい(嬉しい顔)

フロントカメラの位置は、変更しようかなぁ~と思っています。冷や汗

やっぱり、愛車が一番です。目がハート
Posted at 2019/09/15 09:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年03月21日 イイね!

RECS+オイル交換

オイル交換に行った際、前回行ったRECSの時期が何と7年前exclamation×2とのことが判明し、序に施工してもらいました。冷や汗



7年前の記憶ですが、高評価だったのを覚えています。わーい(嬉しい顔)

で、折角なので、動画を撮りました。わーい(嬉しい顔)



で、施工後は、燃焼室などの汚れが排出され、白煙と供に黒っぽい煙もexclamation冷や汗

こちらも動画を撮りました。わーい(嬉しい顔)



あまりの五月蠅さに、途中でマフラーの可変バルブを閉じました。冷や汗

で、今回のオイルは、LIQUI MOLY のSYNTHOIL HIGH TECH の5W-40を。

RECSとオイル交換が相まって、吹け上りが軽くなった感じ。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2019/03/21 22:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年07月21日 イイね!

2.5ℓ仕様

2.5ℓ仕様ヘッドライトをイカリングにした際、クロームではなく敢えてブラックにし、2.5ℓ仕様にしましたが、グリルがボディカラーのままで、ノッペリした感じが気になっていました。(^_^;)


で、台湾製も検討していましたが、メルカ〇で純正の綺麗な中古品が出てたので、即決で。(*^_^*)

顔が引き締まった感じになり、大満足。(*^_^*)
Posted at 2018/07/21 12:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年07月01日 イイね!

ブレーキパッド+ローター交換わーい(嬉しい顔)

約8年前に交換した、ブレーキパッドとローターを交換しました。冷や汗



とっくに、スリットは消えて無くなっていました。たらーっ(汗)
ただ、ドリルドはひび割れもなく、優秀な品物だと思い、今回も同じメーカーにしました。わーい(嬉しい顔)



作業風景は、以前と同じってことで。冷や汗


フロント


リア

パッドも同じメーカーですが、グレードを1つ上げ、常温から800℃まで耐えられる物に。
今までの走りでも十分耐えられていましたが(前回は700℃まで)、折角交換するので、何となく、ワンランクグレードUPしました。わーい(嬉しい顔)



取り付けも無事に終わり、当たり付けに近所をブレーキ踏んだまま走行。冷や汗



問題なく、綺麗に研磨されていました。わーい(嬉しい顔)

ってことで、あと8年はブレーキ交換しなくて済むかなexclamation&questionわーい(嬉しい顔)

で、今までのパッドも見てみたら、何と、9mmも残っていましたexclamation×2冷や汗



やはり、ATとは違い、パッドの負担も少ないようです。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2018/07/01 13:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「DISAバルブ交換 http://cvw.jp/b/271930/47891908/
何シテル?   08/11 12:28
2007年9月11日に3年落ちの3.0?、SMGを購入。 2015年、SMGの信頼性に不安を感じ、SMG→6MTに換装しました。  みなさん、宜しくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:47:36
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 21:38:42
Z4バッファ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:38:20

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
FR、SMG,オープンを満喫したいと思います。 2015年、満喫していたSMGの信頼性に ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤用として購入しました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて購入した車です。この車のお陰で、どっぷり車いじりにハマってしまいました。(^_^; ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
4AGのエンジンに憧れて、あまのじゃくの私は、ハチロクじゃなく、FXを選びました。(^o ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation