• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月28日

E50警告灯消えず、修理に行く

エンジンマークの警告灯が付きっぱなしになっていたので、修理依頼に行った。

コンピューター診断の結果はCVTCの左バンクのタイミングがずれているらしい。
予測ではO2センサーと思われたが、問題は「もしかして深刻なことになるかも」の可能性あり。
というわけで、数日修理工場に預ける事にした。予定ではセンサー交換を先に試すという。

さて、エルが居ないのでWEBで過去の先人の不調と原因を検索していたところ、やはりCVTCタイミングのエラーが出る車があった。 そのケースでは、なんと「タイミングセンサーのカバ‐を開けたところの内部スレッジの除去とオイル交換で消えている」という。 このあたりに技術者が気が付くか否かで修理時間はかなり違う(さすがだ)。これなら手が入りにくい場所ではあるがこれならドライバー1本と掃除で直るかもしれない。

まあ、いろいろな原因があるが、VQ35DEエンジンにいっぱいついているセンサーは役に立っているのか、邪魔しているのかわからなくなる。出てきた診断と結果が全く違うわけだ。 なんならスレッジセンサー付けたほうがわかりやすいと思うのだが。

世にいうCVTCのエラーの主な原因1位はタイミングベルトの伸び。であるという。オイルをこまめに交換しないと、長い年月と稼働で渋い動きが原因でベルトやチェーンが伸びるという。上記の場合もやはりスレッジが原因だ。オイル管理ぐらいの簡単な整備を怠れば、すべて不調になるということだ。

当方のVQ35DEエンジンはE50後期のチェーン式なので、ベルトよりも壊れにくいはずである。
11万キロ走行ではあるが、ちょっと可能性は低い。

最悪な結果とは、エンジン載せ替えとか、廃車とかの話である。
まだ、エルは2-3日戻ってきそうにないが、後述をまた日記に残したい。
ブログ一覧 | 警告灯 | 日記
Posted at 2017/10/28 09:20:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

次男とツーリング。
ベイサさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

APE50です。よろしくお願いします。 エルグランドのVQエンジン3.6Lに乗ってましたが、これは売ってしまい、Toyotaルーミーターボ1000ccに変えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードノイズ低減マット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 17:49:26

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
トヨタ ルーミー・Gターボに乗ってます。タイヤ、ホイール、フォグランプ、ルームランプ、革 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 APE50エルグランドに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation