• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APE50のブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

E50のドア・モールは非売品だった

E50のドア・モールは非売品だった
2017年11月12日、風はあったが日がさしていたので、洗車しておりました。ふと、エルの全席の前の窓を掃除しておりましたら、縁取りのラバーパーツが痛んで来ており、特にガラス面に触るところにケバケバした部分があり、その毛がガサガサでボロボロになっておりました。悲しいのでパーツ部品番号を調べて交換する ...
続きを読む
Posted at 2017/11/15 17:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドア・モール | クルマ
2017年10月31日 イイね!

CVTCのずれが「120」だとぅ!

エルグランドのAPE50- VQ35DE警告灯の問題で修理に出て数日は土日もあり、台風もあり、タイミングセンサー部品待ちとなった。片方だけの診断だったが、V6なのでタイミングセンサーは2つあり、2つ交換する事にした。 診断を進めたところ、通常は2とか3のずれらしいのだが、なんとびっくり120ずれ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/31 12:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警告灯 | 日記
2017年10月28日 イイね!

E50警告灯消えず、修理に行く

エンジンマークの警告灯が付きっぱなしになっていたので、修理依頼に行った。 コンピューター診断の結果はCVTCの左バンクのタイミングがずれているらしい。 予測ではO2センサーと思われたが、問題は「もしかして深刻なことになるかも」の可能性あり。 というわけで、数日修理工場に預ける事にした。予定ではセ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/28 09:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警告灯 | 日記
2017年07月29日 イイね!

ENEOSバッテリーに交換( 100D23R)

ENEOSバッテリーに交換( 100D23R)
バッテリー交換しました。冬の時期からエンジン始動時に元気がない様子であった。暖かくなりそのことを忘れていたが、エアコン使い、夜のヘッドライトに加え雨でワイパーでお疲れ状態。オーディオの音も今一つだったので、オクで再生バッテリー購入。 取り付けは慣れたもので、気を付けるのはマイナス端子を先に外すこ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/29 08:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー交換 | 日記
2017年03月13日 イイね!

エルグランドE50後期(APE-50)

なので最近日本国中回っている。埼玉発ー秋田往復も行きは国道だけで帰りは高速と混ぜて日曜日に1日で行ってくる。何度かこのパターン試してます。いや、普通できないがこの車はできる。埼玉発ー山口県も行ってきました。今度は数日かけて九州を計画中。
続きを読む
Posted at 2016/11/19 00:45:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年11月18日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ
【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。 ※以下自己紹介ブログテンプレートになります。文章はご自由に編集できます。 お好きな文章を追加して、初めてのブログを作成してみてください。 ■ハンドルネームは? APE50 ■ハンドルネームの由来は?APE50エルグランドに乗り継ける覚悟 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/18 20:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

APE50です。よろしくお願いします。 エルグランドのVQエンジン3.6Lに乗ってましたが、これは売ってしまい、Toyotaルーミーターボ1000ccに変えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードノイズ低減マット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 17:49:26

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
トヨタ ルーミー・Gターボに乗ってます。タイヤ、ホイール、フォグランプ、ルームランプ、革 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 APE50エルグランドに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation