• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

2022/07/24 足回りからの異音(その5)ボンネットゴムリテーナー⇒改善したかも。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々回(7/10分)の書き込み、
前回(7/17分)の書き込みで、
いろいろとコメントをいただきました。
大変ありがとうございます。
  ※正確な事を言うと、18日分を書き忘れていたので、3回前と前々回になりますが・・・(汗



再度コメントを見直してみたのですが、
よくよく考えてみたところ、
「2022/07/10 足回りからの異音(その2)(https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/6961357/note.aspx)」の
<a herf="https://minkara.carview.co.jp/userid/262402/profile/">Mackie マークX</a>さんの
コメントに対しての自分の返信
~~~~~~~~~~
実は今回の作業の最後でアッパーアームにKURE5-56を吹き付けてますが、
その時、片輪だけジャッキアップをしてタイヤハウス内のスペースを確保しました。
その際に一瞬「あれ?」って思うことがありました。

最初はジャッキの音かなとは思ったりもしましたが・・・。
~~~~~~~~~~
2
もしかして走行しなくても音の発生源が特定できるんじゃ?



早速、片輪をジャッキアップしたところ、なんと再現できるではありませんか!
数回繰り返しても、かなりの確率で異音が再現できる!
明らかにジャッキからの音ではない!


娘を車の前に立ってもらってどこから音がするのかを確認してもらうと、
何とボンネットの中を指すのです。
試しにタイヤ側に移動してもらって、タイヤハウスあたりから聞こえてくるのかを確認してもらったのですが、
やはりボンネットを指すのです。


ボンネットから音がするという事は、
Mackie マークXさんの
~~~~~~~~~~
120系マークXですがボディが左右によれたとき、ギギギという異音診たことあります。
フロントバンパーリーンフォースメント取り付けボルト緩みが原因でした
~~~~~~~~~~
もしくは、
RDS太郎さんの
~~~~~~~~~~
ある日、洗車のふき取りでボンネットを開けた際に、
思い付きでボンネットを車体側で受けているゴムリテーナーを1周回して伸ばしたところ、
異音が止みました。
~~~~~~~~~~
の可能性が高い!




ってことで、
簡単な方でRDS太郎さんのゴムリテーナーを1周回すっていうのをやってみました。


写真のように、
 ・ゴムリテーナー?
 ・ボンネット当たりゴム?
ちょっと正式名称未確認ですが、
1周分伸ばしてボンネットを閉じて、
一度ジャッキを下げて上げ直してみたところ、
異音がする・・・。
3
「押してダメなら引いてろ」的な考えで、
※実際は違う意味だけど
伸ばしてダメらな短くしてみてどうか。


1周分短くしてボンネットを閉じて、
一度ジャッキを下げて上げ直してみたところ、
あれ?異音がしない!?
ジャッキによる上げ下げを数回繰り返してみたが、
やはり異音がしない!


じゃ~試運転してどうか?
音がしない。
そのままいつも音が鳴っていたスーパーの駐車場のスロープに行ってみたけど、
音がしない!


もしかして改善した!?
ひとまず様子見にしようと思います。


皆さんコメントありがとうございました。
・MAX_RDSさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2064938/profile/

・たこやきマントマンさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2478521/profile/

・Mackie マークXさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/262402/profile/

・andy-さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3072702/profile/

・RDS太郎さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3463908/profile/
4
ちなみに、ゴムが当たるボンネット側を確認してみたところ、写真のようになってました。

黒い部分にゴムの跡がこんなにしっかり残るものなのかなぁ~?

あと、確認し忘れてましたが、
フェンダーとボンネットの段差が発生するのか確認しないとなぁ~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのリフレッシュ

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ダイアモンドリングスリムの取付

難易度: ★★

定番ネタ消化

難易度:

BT接続のandroidで音楽が自動再生されなくなった対処法

難易度:

純水洗車場

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークX 2025/06/01 ナット・ホイールの裏側・ローターのサビ取り&掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/8251305/note.aspx
何シテル?   06/01 19:16
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation