• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

カッコ悪いバイクはイヤダ

カッコ悪いバイクはイヤダ おはようございます♪
こんにちわございます。
こんばんわございます\( ˆoˆ )/

久しぶりなブログであります。
私はブログ書くの時間かかるんですよ。
2、3時間とか平気でかかるので、ここのところそんな時間も気力も有りませんでした。
ンマァそんなの世界中で私だけじゃないのは分かっております。
ブログ楽しみにしてるって言っていただいてる人達には大変申し訳ありません。


んで本題です。
皆さんは自分のクルマを購入する時、どんな事を条件としますか?
又はこだわりとか、コレは外せないとかありますでしょ?
見た目、性能、使い勝手、メーカー、アフターパーツの豊富さ、値段、機能、装備、維持費、大きさ等々あると思います。
使う目的ってのもありますな。
もちろん複数の条件もあるでしょう。
 
私の場合、クルマに関しては勤め先から必要な時は好きに使って良いとされてるので、特にこだわりとかありませぬ。
物が運べれば良いから荷室が有れば。
なのでクルマを買おうとか全然感じないんです。
何の不都合も無いし。

私はバイク通勤しとります。
片道約30kmをどんなに暑かろうが、どんだけ寒かろうが、暴風雨だろうが、少々雪が降って積もっても。
流石にこの時期はキツイですけどね。

主な通勤バイクはグロムっていう125cc。
選んだ理由は「見た目」と「通勤なので維持費」です。
クルマに比べたら維持費(消耗品や保険含む)なんて遥かに安く、当然ですが車検も無い。
燃費はリッター当たり50kmとか楽勝です。
他にも同等なバイクはありますが…
んじゃ何故に「グロムにしたのか?」。


そりゃもう見た目っす。私好みなガキガキした見た目っす。
通勤にのみ使うとは言え、カッコ悪いバイクには乗りたくないのです。
いかに性能や燃費が良くてもカッコ悪いバイクはイヤダ!
でもですね、コイツったらちょっとした荷物も載らないんですよ。カッパとかね。
だからリヤシートにゴムロープとかで括り付けるしかないのね。
それがイヤなら社外品のBOXを付けるしかない。
実際に付けてる人が多いです。みんカラ内でグロム乗ってる人にも多いし。
もちろんそれを否定するつもりは更々ありませぬ。

他人のグロムは置いといて。
私はその「リヤBOXをつけた姿」が非常に気に入らないのであります。
グロムに限らず、自分のバイクにリヤBOXを付けてる姿が非常に気に入らないのです。
愛機NSRに付けた姿を想像しただけで吐きそうです。
一応キャリアを付けてBOXも取り付けられる様にしてはありますが…
せっかくのお気に入りな容姿が台無し!
カッコ悪!なんじゃこりゃ!ほんとイヤ!
乗りたくないし見せたくない。
なのでどーしてもって時以外、普段は外してます。

コレが普段の姿。
めっちゃ気に入ってます♡



んでコレがリヤBOXを付けた姿(ー ー;)
ほんとイヤ!せっかくのイケメンが台無しです。

これが人間ならば「外見より中身」なんて思う事もありますが、バイクは別モノ。
お仕事バイクはまた別ね。

人間で例えるなら…
「旅行でもないのに常にダサいリュックサックを背負ってるイケメン」
ってところですかね。残念が過ぎる!

クルマで例えるなら…
「一年中、常にスキーキャリアを付けててルーフBOXを載せてるランボルギーニ」
かな?

クルマとかバイクって見た目はとても大事だと思うのですよ。
見た目が気に入らないクルマに数100万円とか払いたくありませんよね。
しかも毎日乗るクルマやバイクなら尚更です。


皆さんが自分のクルマやバイクを選ぶ基準とか条件って何ですか?
コレだけは譲れない!
コレだけは外せないって条件は有りますか?
宜しかったらコメントくださいね♪


久しぶりに書いたら長くなってしまいました。
寒くなってきましたねー。
暖冬になるとか言われてましたが、めっちゃ寒いやんかー!
風邪ひくのは仕方ないかもですが、重篤にならない様にお気をつけてお過ごしくださいませ!
風邪を完治させる薬を開発したらノーベル賞間違いないらしいっす。

それでは皆様に良いことがありますように!!
ご機嫌ようーー\( ˆoˆ )/


これから初詣に行って来ます^ - ^



ブログ一覧
Posted at 2025/01/12 22:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

延長キャリアを付けました
リセットさんさん

振動が少なくて気持ちいい!
houkさん

必要にして十分です
カエル帝国さん

選んだ理由
素浪人☆さん

バイクイジリー( ´ー`)y-~
monchang23さん

最近のバイク事故から #41
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2025年1月12日 22:33
こんばんは☺️

100%同感です😤

もうバイクはやっぱり見た目が大事でしょ〜😄!

どうしてもデッカイバッグ着ける用事が出来たら(何か生活に疲れて1週間以上のロングツーリング行きたくて仕方なくなるとか、、、)、多分ハーレーかゴールドウィングやBMWの中古車とか買って出掛けると思います。
それか車で行くとか、、、

とにかく僕もバイクのデザイン壊すバッグはリヤだろうがサイドだろうが絶対に嫌なんです😔

結果、バイクでのお泊り、もうすぐ免許取得から40年になりますが、ツーリングは小さなタンクバッグかシートバッグにパンツとシャツと靴下と歯ブラシ入れて、一泊二日しか経験無いという、、、😅

自分が格好良いと思って選んだバイクのデザイン壊したく無いですよね〜😙🎶



コメントへの返答
2025年1月12日 23:26
こんばんわ!
さくらはちいちいちごさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

分かっていただけますか!嬉しい〜\( ˆoˆ )/
せっかくカッコいいと思ったデザインが、BOXを付けた途端にカッコ悪くなっちゃう。
 見た目ってとても大事で、第一印象が良くないとずーっと良くないんですよね。 
人間ならば付き合っていく内に内面を知って良くなる事もありますが、クルマやバイクは無いですね。

高速道路で見かけるツーリングバイクは大きなバッグを積んでますが、車種とかサッパリ分からない笑笑
私も泊まりがけのツーリングならば最初からデザインに組み込まれてるGLや BMWのツアラーで行きます。

2025年1月12日 22:40
こんばんは!
御無沙汰しておりますm(_ _)m

私のクルマやバイクを選ぶ基準ですが
妻とのドライブがメインになりますので

日帰りで1500kmを走れる楽しいクルマ。
峠道で駆け抜ける歓びを堪能出来る事。
素敵な景色を背景に愛車撮影を楽しめるスタイル。
助手席の妻が快眠出来るカタ過ぎない乗り心地と装備。
それと…
お値打ちで購入出来る事と「御縁」で御座います(^^ゞ

PS
真面目過ぎましたか?(@_@)




コメントへの返答
2025年1月12日 23:41
こんばんわ〜!
hiroMさ!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)
お久しぶりです!

奥様とのドライブ!自分だけでなく奥様の事も考えての基準!
素晴らしいです!
日帰りで1500kmって…東京〜青森を往復出来ますぜ?
運転が楽しくて、乗り心地良くて疲れないクルマ…!
ヨーロッパで超長距離移動を考慮されたメルセデスの真骨頂ですねー!

「御縁」…有りますね。
買い換えようって思った時の巡り合わせ。
初めて見た時に感じる何か…!

真面目過ぎ?
いやいや貴重なご意見ありがとうございます^ - ^
2025年1月12日 22:46
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします!

見た目大事ですよ。

私、よく車好きだと言われる事も多いのですが、それは間違いないにしても非常に範囲が狭いんです。

基本車種とか全く解らない笑

そして好みの車の形が非常に限られてる

2ドアでトランクあってFR車
別にコンバーチブルである必要はないけど、実質コンバーチブル車しか無いと言うね笑

S2000はホンダが久々に作った渾身のFR車とか、9000回転のVTECエンジン搭載もどうでも良かったです。

なんならホンダですら好きな訳でも無いし。

単にデザインに惚れ込んでるんですよね。

なのでアレが三菱とかスバルとかスズキで100馬力しか無くても欲しかったと思います。

まぁ、乗ってみてVTECええやん、みたいに後からついて来ましたけど。

ちなみに今年はもう少し現れてくれたら嬉しいです。
ご検討のほどお願い致します笑
コメントへの返答
2025年1月13日 0:52
ねこぴさん!
こんばんわ〜!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

はい、見た目は最重要と言っても過言ではないと思われます。思ってます。
クルマの種類は数え切れない程に有りますが、ねこぴさんの好みは随分と狭い範囲ですね〜。
でもそれを見つけたら欲しくてほしくて堪らなくなるのでしょうね。
エンジンの性能とかは後付けで、見た目重視!
それで良いと思いますよ。高いお金出すのですから。

人間の女性に対しても同じですか?
見た目が最高な美人なのに性格が残念でも平気ですか?

>今年はもう少し現れて…
そっすね〜…色々ともう少し落ち着いたら毎日顔出しますね。ありがとうございます^ - ^
2025年1月12日 22:57
こんばんは。

めっちゃ分かります!同じです!!
ブログ書くのに2、3時間とかかかっちゃいます!!!

リアボックスも分かります。
色々なパーツがありますが、リアボックスを付けた途端にダサい、というかなんだろう、語彙が乏しいですが、違う姿になってしまう。

若いチカさんはピンとこないかもしれないけれど、昔の郵便局員が個人宅まで保険の営業に来る時のカブにはついたいたのが印象として強いのかな?スーツで乗るリアボックスがついているカブのイメージ。
(今でも警察官はそんな感じのリアボックス付いていたかも)

その時のリアボックスは四角くて厚みもそれほどなかったけれど、今のは高さがあるので余計に目立つ。
できればつけたく無いですね。

私もリアスポイラーとかリアウィングとか付けたくない派です。
フォグランプはアリなので、何も付けたくない訳ではないので、何がOKで何がNGなのか謎です。

フロントリップスポイラーは一時期はつけていましたが、今は外しています。年齢とともに変わるのかも。
コメントへの返答
2025年1月13日 1:09
こんばんわ!
ハ リ ーさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

筆が遅いって言うのでしょうか…少し書いては直し、書いては直しの繰り返し。
書き上げたと思って読み直しては誤字脱字を見つけて修正し笑笑

分かって貰えて嬉しいです。
ノーマルの姿を気に入って買ったのに、リヤBOXを付けた途端「何コレ?」と。
まさに「違う姿」になってしまいます。

クルマのエアロパーツとかは好みがあるでしょうが、頭の中で描いてた姿と違うとガッカリ?残念?ですね。
GTウイングなんて付けたら、ガラッと見た目が変わってしまいますから好みの姿でなくなったら…泣けますね。
人の趣味趣向は変わりますから、そのうち巨大なウイングやフルエアロを付けたくなるカモ?ですヨ〜^ - ^
2025年1月12日 23:01
久でございます🙇

条件?
んなもん、レスポンスのエエ車に決まってるやないすか☝️
アフターパーツも揃ってた方がエエけど、この年になるとマフラーとか変えてバリバリ響かせて走れへんから、そこはノーマルでもエエかなぁ🤔
とにかくハイブリッドとかモーター車と違ったら何でもエエっすよ😆
昔みたいな乗っててワクワクするような車に乗りたいっすね。

ホント言うと最近、歳食ってきたからか知らんけど旧車Y30とかR30のセダンにも乗りたいんやけどね(笑)
コメントへの返答
2025年1月13日 1:21
こんばんわ!
カタログ屋さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

>レスポンスのエエ車…
あはははははは!分かりますヨ〜!
性能云々とかではなくガソリンエンジンの吹け上がる音や振動は、クルマ好きには堪らんですな!
アホみたく大きな排気音させなくても、運転が楽しいクルマが良いですね。

>Y30とか…
ちょいと調べたらY30セドグロって40年とか前のクルマなのですね!
なのに300万とか!∑(゚Д゚)ヒイイイ
でもこの辺のクルマって楽しそうですねー^ - ^
2025年1月12日 23:36
こんばんは

久しぶりのブログ
有難う御座います

元気そうで何より
ブログなんてゆっくり書けば
良いんぢゃ無いの?
マイペースで良いやん

クルマの買う基準になったのは

ハイブリッドでホンダの様に

なんちゃってハイブリッドは

嫌でした。 5人乗りコレも嫌でした

前のクルマ 無限仕様 フィットシャトル

ハイブリッドでしたけど。 要は無限仕様なのにただ単に 外観だけエアロパーツが

付いてるだけで内装は フィットシャトルハイブリッドそのままだったのが嫌でした。

今のクルマはホンダ車で嫌だった事が
なく満たされた事でした。

7人乗り 外観もエアロパーツ ココは
同じでしたけど、内装が 
パネルのカラーも違うシートも専用
メーターもタコメーター付き
足回りもスポーツ仕様 

ノーマルプリウスαとは全く別物で 条件が満たされた事でした。

燃費も良いし良く走る エコ ノーマル
パワーと走りの切替をすると パワー走行は気持ち良い程 鬼加速 少し踏む 身体がシートに張り付きますよ。

ホント普段はエコモードで走ってます。

運転が好きな彼女・奥さんが出来たらプリウスαGRを運転して欲しいです。

安心して横に座って景色を眺めれるので
色んなモノ見てみたい建物とか人

ボッチやから 普段から運転するけど
景色なんか ゆっくり見てる間がないから

たまには自分のクルマの助手席に座りたいのが理想かな? 


コメントへの返答
2025年1月13日 1:38
こんばんわ!
☆てつん☆さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

前回ブログから、いつの間にか半年以上経ってました。
んまぁ仕事でもないし強制でも義務でもないから書きたい時で良いのでしょうけど…。

ハイブリッド車は数あれど、ホンダは独自路線?なのでしょうか。
考え方とかシステムがトヨタとは違いますよね。
勤め先にフィットのハイブリッドとインサイトがありますが、そんなに燃費はよろしくない笑
ホンダはこんな調子で本気でガソリンエンジンを辞めるつもりなのですかね?
多分無理っすな。

私は運転するのが好きですが、助手席に乗ると運転手がよほど下手でなければすぐに眠くなってしまいます笑笑

2025年1月13日 0:06
ごきげんよう
万能なベンリィ'95CD90を、使い倒してる感じですね。
買ったとき三万だったし! (笑)
この前に走行距離96,000km超えたし。
もうmyオートバイは旧車ばかりだし
弄るのも安く済むし。空冷だし。
SV650かYZF-R7(本命)にも乗り換えたけど。
結局、取り回し&軽さで・・・'92SRV250乗っている。
今現在、C50カブはレストア中だし。
たまに'92モンキー号を乗り。'81モトコンポは庭で遊び。

車(BRZ前期A型)は、
GTウイング以外は車高落としただけ。
車検非対応マフラー ww
今履いてる17インチ、
LEGACY純正ホイール(7J_OFF+55)だし。
こだわり無しだからエアロ無し。
強いて言えば・・・・・ATだけど機械式デフ組みたい。
コメントへの返答
2025年1月13日 2:28
こんばんわ!
ゆうき@Z50J改さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

うわぁ〜…色々と乗り倒して使い倒してますなぁ。
特に拘りとかは無さそうですね。
とにかく楽しそうな物を見つけてはイジり倒したり使い込んだり。
ガソリンエンジンの存在が許される限りは乗り続けたいですね。
もしガソリンが禁止されて、モーターのみが許されるようになったら…一体何を楽しめるのやら?
それまで目一杯楽しんじゃいますかね!^ - ^
2025年1月13日 0:13
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

私のこだわり選択は・・・
鍵を回してエンジン始動するMTですね!(笑)
走り出す前の一連の儀式的動作で、気分が運転モードになりますからね!
乗ってボタンを『ポチッと』だけでは頭が運転モードになりませんよ(笑)

あ(笑)
たしかにグロムに箱は似合いませんね(汗)
兄貴のブラックバードにリア3点BOX着けられるようにはなってますが、ない方が絶対にいいです!
着けると視覚的にリアヘビーでバランスよくない(美しくない)ですよ。
コメントへの返答
2025年1月13日 2:39
こんばんわ!
ケネス翁@元ギャランAMGさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

>鍵を回してエンジンを…
うわぁ〜!分かりますソレ!
スイッチ押してエンジンかけるのとは何かが違う!
スマートキーって物が出回り始めた頃は、まだステアリングの横でレバーみたいな物をグイッて回してましたが、最近ではスイッチばかり。
まだまだトラックとかは残ってますけどね。
私が仕事で良く乗る日野デュトロはレバー回しますし、三菱ふそうのキャンターはキーを差して回します。

ツアラーのバイクには社外品で大きなツーリングBOXを取り付けてる人がいますね。
結構なお値段するのですが。
でもツーリングでなく街乗りなら是非とも外していただきたい。
やはり無い状態での姿が一番カッコいいです^ - ^
2025年1月13日 0:17
見た目大事。
あと、音も。
コメントへの返答
2025年1月13日 2:50
こんばんわ!
F355Jさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

私も見た目は最重要だと思ってます。
動力性能が素晴らしく、装備も最高だとしても!
誰が見てもカッコ悪いって思うクルマやバイクには、お金出してまで欲しくないし乗りたくないですよね。

クルマやバイク好きな人にしか理解出来ないでしょうけど、排気音ってのも大事ですね。
EVには排気音が当然無いのですが…つまらんです。
2025年1月13日 2:20
あらやだ!?(゚∀゚)ヌハッ!
高海氏はメンクイでござるなぁ〜(σ'∀')σミタメダイジゼッタイw
コメントへの返答
2025年1月13日 2:57
こんばんわ!
旋梵'sさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

そりゃもうメンクイでしょ!
女性が乗るバイクやクルマは男性だそうですよ。
同じ乗るならブサメンよりイケメンが良いに決まってます!
でもですね、NSRは整形し過ぎて宇宙人みたくなっちゃいました〜笑笑
2025年1月13日 7:10
こんチカ!!
そりゃチカみたいにCD値重視の流線型もええけど、空力フル無視の暴力的なボディが1番かの(^o^)
フロントマスクな中条あやみ、CPUは滝沢カレンでどないやアホンダラ(笑)
コメントへの返答
2025年1月13日 9:18
おはようございます!
わんこレベル.くん!
コメントありがとうございますU^ェ^U

どーせCD値重視の凹凸無い流線型ですよ。
空気抵抗とか全然無いっすよ…ってうっさいわい!!
中条あやみさんとか滝沢カレンさんとか知らんから調べましたよ。
2人ともえらい美人さんやないかい!
どっちがマスクでCPUでも同じじゃろ〜^ - ^
2025年1月13日 7:30
やっぱ、一に見た目になるのかな…

自分のクルマ、バイクって走ってる外側の姿はなかなか見れないじゃないですか
他の人に運転してもらえば見れますけども…

見た目に性能が付いてくれば、なお良し
コメントへの返答
2025年1月13日 9:33
おはようございます!
べんぞう~さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

自分のバイクやクルマが走ってる姿…自分以外に運転させるって事が嫌な私には無理いぃ〜!
自分が運転してる姿は誰かに撮影してもらうしかありませんね。
自分ってどんな風に運転してるのか見たいっす。
クルマはユルユル走ってるので見てもつまらないでしょうが、「狂ったように走ってる」って言われるNSRを運転してる姿を見たいです。

見た目ってとても大事ですよね〜。
見た目次第で何年でも飽きずに乗れると思います。
2025年1月13日 7:42
おはようございます♪

クルマを選ぶ基準ですか!!
やはり、外観と性能かなぁ~♪
おねえさんを選ぶ基準と一緒です(爆)
コメントへの返答
2025年1月13日 9:38
おはようございます!
KitKatさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

やはり外観…見た目重視なのですね〜。
んで性能が良ければ言う事無し!

>おねえさんを選ぶ基準と…
見た目は分かりますけど、外観からじゃ性能は分からないじゃないっすか〜…ってまさか毎回毎回試乗しまくっては乗り捨ててるんじゃ…?笑笑
2025年1月13日 7:45
千歌っち~、おはよ♪
ここんとこ寒過ぎて、布団から出るのに気合が要るゾ!笑

あらら…、リアBoxダサいんか…
ワシは、必需品だけどなぁ…
車検書入れたり、カッパ入れたり、パンク修理剤入れたり、ツーリング先のお土産入れたり…
まっ、ワシ、ツーリングでしか乗らんけどね笑

それに、一応、コネクターで繋いで取り外せるが、ブレーキランプ、ポジションランプ、ウインカーランプも着けて、チンドン屋仕様にカスタマイズしてるし…笑笑

まっ、正直、確かにダサッとは思っちゃいるが…爆
ツーリングでは重宝するからね♪
コメントへの返答
2025年1月13日 9:52
おはようございます!
熊っちー!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

こっちも寒いですヨ〜!
部屋を暖かくしてるのに何故か布団から出たくない!
…あ、働きたくないだけか笑

リヤBOXなんて付けなくて済むなら付けないでしょう?
荷物無いのに付けちゃう人って居ますけど…
明らかに車体のデザインを壊してますよ。
ツーリング行くなら便利ですけどね〜。

んまぁ他人のバイクはともかく、自分のバイクにあんなの付けてる姿が許せませぬ!
2025年1月13日 9:01
千歌さま

おはようございます・・♡

あはははは・・(笑) 確かにBOXを着けると・・悲しい・・(笑)
確かにあると便利なのでしょうけど・・
美人の千歌さまには似合わないバイクになってしまいますよね・・
本当にバイクって難しいですよね・・
カッコ良さを追求するか・・便利さを追求するか・・?

うん・・ところでBOXを着けたら・・どうやって乗るの・・?
BOXがあると乗る時に足が当たるのでは・・?
あっ・・!私は、その前に足が届かない・・(笑) (。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2025年1月13日 10:07
おはようございます!
Aさま〜!
コメントありがとうございます♡^ - ^♡

でしょう?
付けると突然カッコ悪くなってしまうのです。
ほんと悲しい泣
買った当初は全く考えてなくて。
荷物入れる所が無いから付けてみるかー
ってリヤキャリアを取り付けてBOXを載せて…
………オイイイイィィィィ!なんじゃこりゃ!
でしたよ。
リュック背負ってバイク乗るの嫌ですから、どーしてもって時以外は絶対付けませぬ!

>乗る時に足が…
そう!気を付けないとBOXに回し蹴りを叩き込むことになり、バイクもろとも倒れてしまうのです笑笑
降りる時も気を付けないと後ろ回し蹴りを叩き込み、バイクの下敷きになるのです笑笑
2025年1月13日 10:59
千歌ちゃん
おはようございます!

アドレス110のことについて言うと…。
・年々ボディサイズが大きくなる125ccクラスのスクーターの中で原付の一回り大きいサイズに収まっていること
・車両重量が90キロ台で軽いこと
・排ガス規制が厳しくなる前の2016年モデルのためそこそこ速い
・尖がった顔で中々イケてること
・ホィールサイズが前後14インチで峠が楽しいこと
・MICHELINタイヤとの相性が良かったこと

※リアBOXはご指摘のとおり。でも付けてる時と外している時との空力が変わらず全開時に両者 速度変化がなかったのでBOXをつけっぱなしですね。リュック背負って走るのメチャ嫌でね。でも、GooseにBOXを付けようとは思いません( ´థ౪థ)σ


愛しの4輪ちゃんの条件ですが…。
・長く乗り続けたいと思わせるマシンであること これが一番です
・運転して楽しいと思わせるマシンであること これも重要です
・可能であればMTが望ましい
・メータ類やスイッチ類等がディジタル ディジタルしておらずアナログが残っていること
・ぱっと見、こいつヤバそう(走りが凄そう)、イケメンが望ましい
・実用性はそこそこで可

グロムのフロントマスクは初期型がカッコイイと思う( ´థ౪థ)σ
コメントへの返答
2025年1月13日 14:49
こんにちわ!
助平爺さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

私が以前所有してたアドレスv125も他メーカーの同クラスのスクーターに比べて軽くてパワフルでコンパクトだったので、とても楽しかったです。
でも車体の強度が無くて、ぶつけるとすぐにフレーム曲がる笑笑

リュック背負って乗ってる人を見かけますが、私には鬱陶しくて絶対イヤです。
以前RVF400にGIVIのハコ付けてる人が居て、叱りつけてやろうかと思いましたよ笑

メーターはアナログが好きです。
特にタコメーターはデジタル数字の表示は、いちいち読まねばならないので…。
スリーペダルのMT車は少なくなりましたね。
寂しいけど私は坂道発進が苦手デス笑笑

2025年1月13日 20:14
こんばんは、

リアボックスは理解できます。
色んな事情で、車はAE86レビン2Drに落ち着いていますが、自分の中で許せるスタイルだからですね。
二輪で、V-Γにキャリア付けろと言われたら、断固拒否ですもん。

いつになったら復活出来るか、わからないV-Γですけど。
コメントへの返答
2025年1月13日 21:24
こんばんわ!
まきをさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

まきをさんが所有するAE86レビンは、今やとんでもない値段が付いたりしてますから盗難とかホントに気をつけてくださいね。

そのレビンに巨大なGTウイングを付けるとか、長〜い滑り台みたいなエアロ?を付けたら…カッコ悪いどころか恥ずかしい姿になりますでしょ?
グロムにリヤBOXってそんな感じなのです。

んん〜?Vガンマですとな?
復活させるなら早い方がいいですぞ。
Vガンマも純正部品がかなり減ってきましたから!
2025年1月14日 14:19
グロムいいよな、グロム…
とは言え、私には体格的にミスマッチなんですよ

車選びの基準はパッケージですかね…如何に自分の要求を満たしているか
エクシージは居住性・快適性は全然ですが、ドライビング・プレジャーは極大値
ライズは釣りに行くには手軽で気楽
あとは小さい二輪車が欲しいんですがね…
コメントへの返答
2025年1月14日 22:55
こんばんわ!
電脳侍さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

グロムはですね…私が身長168cmなのですが、恐らく175cm以上の人には窮屈だと思います。
ハンドル切ると足に当たっちゃうかと。
あと見た目がおかしな事に…笑

性格も見た目も全く違う2台のクルマを目的によって使い分けるなんて、とても贅沢ですねー!
でもそれって理想的ですね!
エクシージって運転したことないのですが、見た目からして運転が楽しそうです。

ライズは手軽に乗れる感じなのですね?
遠乗りも楽にこなしそうですし、釣り道具もたくさん積めそうですから遠くの釣り場に行くにも楽チンでしょうね〜^ - ^
2025年1月14日 22:01
こんばんは、千歌さん(^^)
今年もよろしくお願いします!

おぉー!ブログだー!
と、久しぶりのブログに小躍りしています(笑)

選ぶ車はサーキットで楽しめる車、誰が乗っても速いわけではない車、FRでM/Tといったところです。
「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!」みたいな自己肯定感を与えてくれる点も正直あるかもしれませんー
悪趣味ですね(笑)

とはいえタイムだけでなく見た目も大事です!
若干タイム落ちても赤の車体に黒のエアロは付けたかったり。
80年代の赤黒ツートン、とくにダイハツシャレードのデ・トマソターボの雰囲気が好きなんです~

グロムカッコいいっす!
BOXは確かにイケメン台無しかも。

お互い体調に気をつけて無理せずいきましょう(^^)
コメントへの返答
2025年1月14日 23:15
こんばんわ!
ガッキー∴6度8分さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)
久しぶりに書いたので読んで貰えて嬉しいです!

現行販売されてるクルマでFRのMT車ってかなり限られてきますね。
私がクルマを買うとしたらやはりMT車に乗りたいです。
…でも坂道発進が苦手なのです笑笑
ハチロクって運転楽しそうです。
私の様なヘタクソには扱いきれない大パワーでもなく、見た目はガキガキして私好みだし!
サーキットでも似合うし!…行かないけど。

エアロ付けてタイムが落ちちゃうのですか?
GTウイングも…?
でも見た目って重要だと思います。
運転してたら見えないけど、自分好みの形とか色のクルマを運転するのは嬉しいし楽しいですね。

今年もサーキットに行って走りまくると思いますが、
クラッシュするほどに攻め込まずに楽しみながら満足いくタイムを出してくださいね。
今年も宜しくお願いします^ - ^
2025年1月15日 20:19
チカさん、こんばんは〜

旅行でもないのに常にダサいリュックを背負っているイケメン…絶妙な例えですね〜!
素のボディラインを崩すようなことはしたくないもんです。
グロムもBOXを付けていない方が断然カッコいいです!

そうですね、私も車を選ぶ基準は見た目です。
それもエアロも何も付けていない純正のボディライン。
もちろんエアロパーツ装着を否定するつもりは更々ありません。
やはり素の良さがあってこそかなと思っています。
やはりスッピン好き…え、なんか違います??

今年もよろしくお願いしますね~!


コメントへの返答
2025年1月15日 22:20
こんばんわ!
メタルゴッドさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

>素のボディラインを…
そう!せっかく気に入ってる形を余計な物を付けて崩すとか我慢なりませぬ。
ハチロクやBRZにエアロを付けたりしてもカッコいいですが、それは素が良いからなのですよね。

たまに「空気抵抗増加エアロ」を付けて、タイヤをハの字にして腹を地面に擦り付けながらアメンボの様に走ってるクルマを見ますが…アレはカッコいいと思ってるのでしょうかね?

最近ではハリウッドの特殊メイク並みの技術を持つ素人も居ますからね〜。
スッピン見なきゃ良かった…って。
お気をつけください♪

こちらこそ今年も宜しくお願いします^ - ^
2025年1月15日 22:54
お千歌さん、こんばんは~
明けましておめでとうございます^^

爺は「ハンドルカバー」のついたバイクを見ると、「残念」なバイクに見えてしまいます(;^_^A
レバーを握る手が寒さで動かなくなっては困りますが・・・
ただね・・・
ハンドルカバーを付けてないバイクを見ると、寒いのに短いスカート姿の女の人を見てるようでグッときます。
冬のミニスカ「がんばれ!!!」爺さんは応援しています♡

それが言いたかっただけです( ̄▽ ̄;)

ところで、カッパくらいなら「タンクバッグ」でも良さそうだけど・・・
グロムさんのタンクバッグあるのかな?
コメントへの返答
2025年1月16日 0:13
こんばんわ!
MINAMI爺さん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

私もねスクリーン(風防)、ハンドルカバー、グリップヒーターの3点セットはオッさんオバさんの使う物と思って…ました!
だってね、スクーターにこの3点セット付けたら全然違うんよ!真冬のこの時期でも手元は暖かいし冷風は防げるし!
冬用の分厚いグローブが嫌いな私には正に神器!
でもねーアドレス売っちゃったからグロムで通勤してるんですが…直で風を受けるからメッチャ寒い!!

タンクバッグ?NSRは金属丸出しのタンクだけど、最近のバイクは皆んな金属タンクにプラ製のカバーが主流なのですよ。
だから磁石で付くタンクバッグなんぞ付きませぬ!
縛り付けるは嫌いだしね^ - ^

2025年1月19日 15:53
こんにちは☆
久々のブログ更新うれしい。。
二輪は、
レプリカ全盛、毎年MCの
時代に乗ってたからか、
バイクに荷物が乗る?
ボックスをつける?
は、カッコ的にはイマイチ。
ギリ、アミアミのネットかなぁ。。
では、車の選択時?
とりあえず、
あんまりこだわりないなー。
全高の数値より全幅が大きい、
くらいか、、、
結果4躯、と、本気のミニバン。
縁がないんです、、
2ドアは実生活で不便だから
セダン系で、はあったけど、
今違いますしね。。
コメントへの返答
2025年1月19日 20:00
こんばんわ!
akio-no-s30zさん!
コメントありがとうございます♪

レーサーレプリカ全盛の1990年前後はレーサーレプリカ以外のバイクはカブやCDなどのお仕事バイクしか無かったと聞きました。
全員強制的に走り屋にされた、と笑笑

クルマは趣味に走るか?
実用的なものを選ぶか?
そりゃ目的に合わせて何台も所有する金銭力と置く場所が有れば苦労しませんけど…。
奥さんお子さん連れて2ドアのスポーツカーは…ねえ?
私も実用的なクルマを選びますね〜^ - ^
2025年8月1日 14:39
はじめまして、こんにちは♫

「かい」ともうします。

クルマもコダワリいっぱいと言いたいのですけど、基本はたくさんのクルマに乗りたい⋯

バイクも10台以上所有しましたけれど、デザインも絶対キレイなバイクが良いけれども、実用性も大事

余りバイクにゃコダワリはありません(-_-;)

ブログの書く頻度や速度⋯
皆さん書かれてますが、オレは、しつこくコメントも何度も書きに伺うかも知れません!!~

基本はデザインが1番ですが、バイクは実用性もある程度は大事なのデス♫

ちか様のグロムは、はじめに260mmローターに目が行ってしまいました!!

シグナスX(台湾5期)でも、先ず初めにBIGローターを替えたのです✨

また、しつこくコメントにお伺います♫
コメントへの返答
2025年8月1日 21:32
こんばんわ!
「かい」さん!初めまして!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)

>たくさんのクルマに乗りたい…
ええ、わかります。
ひとつの車種をずーっと乗るのも良いのでしょうが、乗り比べてみたいですね。
見た目とか乗り心地とか使い勝手とか。

私のグロムはリース車なんですよ。
もう買い取れって感じですが、また一年延長しちゃいました。月に2000円くらいしか払ってませんし。
リアBOXは滅多に付けません。
荷物ある時はアドレスv125を使いますし。
NSR以外は、ただの道具だと思ってます。

投稿へのコメントは数年前から比べたら減りましたね。
過去には50件とか貰ってましたが、みんカラ見なくなった人が多いと感じてます。
フォロワーさんの半分は全く投稿しなくなりました。
私も頻度は大きく減りましたしね。

返信が遅くなるかもですが、いつでもコメント大歓迎であります\( ˆoˆ )/



2025年8月10日 2:12
お邪魔します♪

原チャ乗りですw
単車系の収納…
同意です…
メチャ悩みますね~
リヤBOX、マジでモチッと見た目のデザインをなんとかしてくれたら~実用面から本気でバカ売れしそうな気がする訳ですが…
タンデムなんて出来んで良いので~収納スペースが欲しいです。
(ただしバッグは担ぐ前提でw)
原チャでも半帽キライ、駐輪場でフルフェイス付け放で盗難心配するよりゴミ入れられたり~悪戯されるのが嫌…
昔、友達はメットに蜂が入ってたってビビッてメット落としてたし…
かと言ってバイク停めてメット持ち歩くのは疲れる…

リヤBOX
マテリアルもカッチカチなハードなヤツじゃなくてエェんで~最近のお洒落なキャリーケースに使われる軽めなポリカーボネートとかで~お洒落なデザインを先ずはクラウドファンディングとかで出してくれまいか?とか思っています♪
(インダストリアルデザイナーやプロダクトデザイナーに知り合いもおらんので自分では企画とか出来ませんが~本気で思ってますw)

因みに?
>コレだけは譲れない & 外せない

昔は自然吸気でパワーウエイトレシオ?
あくまでも同排気量の中で…
小排気量しか乗ったことありませんがw
今は拘り薄いと言うか拘れず…
でも馬力とかほざいたところでサーキットに行く訳でもなく、駐車場に収まるサイズとデザインですかね~♪
車はハッチやワンボックスよりセダン好きです♪
セダンが売れない?
や、ドイツ社はSUVよりセダンの売れているのでは?(明確な数値は知りませんw)
ただ単に日本車のセダンがダサイから売れてないだけかと…
で、カローラより ↓ が欲しいw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/46448217/
海外(ドイツ)な車の側面の尖ったキャラクターとか惚れる♪
日本車は彫りが薄いと言うか、丸いノッペリした感じか~ただ平たいだけ…

と、お初なのに長々と汚して申し訳ありませんでしたm(_ _"m)
コメントへの返答
2025年8月10日 10:37
おはようございます!
MAKOTOさん!
コメントありがとうございます(=^ェ^=)
初めまして。
初コメ大歓迎であります\( ˆoˆ )/

バイクってのは趣味の乗り物であって(お仕事バイクは除いて)荷物を運ぶのはクルマの役目だと思ってるのですよ。
最近の流行りなのか?後部にBOXを付けてるバイクを多数見かけます。
ロングツーリング行くわけでもないのに。
まぁ他人のバイクなんてどーでも良いのですが。

出先でヘルメットを盗難されたら…
ああ〜考えたくないです。もうノーヘル出る帰りますね。警察に停められたら「石頭なんで大丈夫デス!」って言い切りますよ。

私の初所有車は当然中古でしたがアリスト後期の、どシャコで巨大ウイングなヤンキー仕様でした笑
エアロを地面に擦り付けながら走ってました。
そしてメルセデスはとても良いクルマでしたー^ - ^

プロフィール

「@青いトレーラーNo.IIIさん!
おはようございます(=^ェ^=)

数年前に新横浜にて仕事が終わった早朝、ハンドルに足を乗せてサボっ…いや、休んでたらグーグルの撮影車が通りました。まさかと思いましたが1週間くらいでアップされてましたヨ〜笑笑
でも数ヶ月で更新されてました^_^」
何シテル?   08/15 07:17
こんにちは。 HN高海千歌と申します^ - ^ 変態変人の部屋へようこそいらっさいました。 クルマの事はあんまり書きません。 思いついた事をダラダラと書き殴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TYGA ビキニカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 09:03:30
ZETA RACING クラッチレバー ZE42-4115(F4979 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:00:46
ヤマハ(純正) カバー ダスト 2H9-18154-00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 18:51:03

愛車一覧

ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
フロントバンクがぶっ壊れて廃棄処分行きだった車両に、レースに使用していた約80psのエン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
最近の最もお気に入りのバイクです。 速いバイクではありませんが、乗ってて楽しいです。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょうど1年前に手放したのに、また同じ型のアドレスv125が来ました。 通算4台目のアド ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
約10年前、現在でも所有する愛機NSR250Rと同時期に所有してました。 (このRVFと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation