• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンスタームーンの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

自作ラジエーターフィンガード初号機 準備編ww

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
プロトタイプ零号機は、遠目で見るとまあまあ見れましたが、近くで見ると自作感満載でした😅

特に端の雑な処理が見えるのと、固定するための結束バンドが❌
2
そして、取り付けた時に心配していた端がすぐに反って浮いてきました(T . T)
1カ月も持たなかったな😅

まあ予想通りだし、だからプロトタイプ(試行品)と名付けておいた✌️ww

今回の作り直しが初号機つまり本番となります😆
3
プロトタイプは外側に設置するようピッタリ設計にしたがが、今度は細く切って隙間から奥に入れられるか確認。

ハニカムメッシュがプラスチック?樹脂?性なので柔らかくok👍
4
内側に入れて、内部で端を固定するため、長さ(横)ハニカム一列分を増やしてみる。

ここで、1枚だけ作ってまた試してみればいいものを、何故か3枚分作ってしまっている😱
アホですなあ
5
しかも、ハニカムメッシュの下側の出来が悪くバリだらけで、コツコツ隙間時間で面取りも含めて整えていったが、、、

結局、、、これは無駄な作業となりました😅
6
変遷です。
塗装してあるのはプロトタイプ零号機です。

2番目は内部に挿せるか確認のためハニカム1行分(高さ)を切ってあります。結果、それに合わせたせいで、隙間が大きくてカッコ悪いということ、また長さ(横)もハニカム1列だけでは少し足りないことが判明し、3本用意したが没に(^◇^;)

プロトタイプの下のL型モールをとるだけで、隙間から挿せることが分かり、かつ、長さは中途半端ですがハニカムで1.7列プラスすると、内部の内壁?同士に当たって、固定化出来るようでした。

で、下の3枚が完成品になります。
形がようやく完成!
7
なお、ハニカムメッシュは、クロスオーバー7のグリル下開口部設置用に2回使い、今回、ハスラー用に9本使ったが、まだこれだけ余っています。

ハニカムの模様?が互い違いであり、それを合わせて同じものを作ろうとすると、中途半端に、間をパチパチ切る必要があります。それでもこれだけ余っています。

ただし、うちに届いたものは下側が、バリが酷くて使わない方が無難でした。中央より上は状態はいいです。
8
隠れてしまうため、面取りは神経質にやらなくてもいいのですが、差し込んだ際に傷がつかないよう、塗装剥がれの原因にならない程度に整えます。
9
ここで一旦挿れてみた映像を公開ww
上に意外と隙間が出ます。隙間を上下均等にした方が目立たないかもしれませんが、オレンジ矢印のところに、なんかの装置?外気温センサー?があって、微妙に干渉するかしないかで、この通り上側に隙間が出来るように統一する予定です。(まだ取り付けてませんよ!)

このままでも結構いい感じ!
でも、塗装しますよ!
じゃなきゃ面白くない😆
10
恒例のなんちゃって塗装ですww

今回は、前回のボディ色に近い薄い緑のオリーブドラブではなく、他のパーツの差し色で塗装に使っているディープフォレストグリーンにします。

塗装しなきゃ面白くないと言いながらも、かなり暗い色で、塗装した感はあまり出ませんが、他パーツとの統一感と、全体的な仕上がりにクオリティ感を出すためです。
クオリティ感というのは、今回は開口部の後ろに入れるので、黒色樹脂パーツとの色的な相性を考慮してという意味合いです。
一応、今回で完成とし、不具合ない限りやり直ししないつもりで、いろいろ考えた末の選択です。

脱脂→バンパープライマー3回→プラサフ3回→バンパープライマー2回→ディープフォレストグリーン4回→艶消しクリア3回プラスα

だったと思います。塗装したのは先週。
プラスαはちょうどスプレーが無くなってきて、最後まで噴射させたということです🤣
11
ディープフォレストグリーン3回吹いた後の写真です。そんなに暗く見えませんが、艶消しクリアを塗ると何故か少し暗くなるんです🤔

塗装は先週末の作業。現在、完全乾燥のため寝かせています。


さて準備編はこれで終わりです。

あとは取り付けですが、上手く行くかどうかは心配されます。
やはり端が上手く固定になるか。あと、結局、結束バンド(タイラップ)で開口部の柱に括り付けるので、そこが目臭くないか(手作り感が出ないか)ということ。


今日は、地域の大会の事務的な準備作業(仕事でなくてボランティア)が入っており、明日日曜日は昼まで仕事。
でも月曜日は休日出勤の振替で休み。何とか取り付け出来る時間があるかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デイライト 取付 続き

難易度:

オーバーフェンダー風泥除け補修 右後ろ

難易度:

リアバンパーガーニッシュダクト作成

難易度: ★★

バンパー取り外し

難易度: ★★

ナンバープレートボルト交換

難易度:

三角ドアプロテクター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月26日07:18 - 07:31、
12.21km 12分、
バッジ1個を獲得

野球スポ少練習試合」
何シテル?   05/26 07:31
サンスタームーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Ali Express LED ストリップライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 14:43:33
STK GANGMADE CROSSXOVER デカール マットダークグレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 22:42:24
UDトラックス(純正) コーナーセンサー・ドライバーズカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 12:15:19

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。2016年12月17日納車になりまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様の車(兼マイサブカー)です。 (ステラはばあさんへ) 2022年2月20日成約→8 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥様の車から、2022年8月に婆さんの車へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation