• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

完成編_デリカのリアエアコンスイッチを増設してみた vol.6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はフロントに増設するエアコンスイッチ取付を行い、ようやく完成しました♪

まずは完成写真から(^^)/

もちろんフロントには相棒に付いていた新しい方のスイッチを取り付けました(笑)
2
前回作業の続きからです・・・

スイッチのコネクター部分はこんな感じになりました。
3
上から見るとこんな感じ・・・
4
横から見るとこんな感じ・・・
5
コネクターの固定ですが、内部にマイクロビスで固定しようと考えていたのですが、両サイドに瞬間接着材を流して固定することにしました。
6
さっそくイメージする場所に設置出来るのか?の確認から・・・

画像中央のビスを外します。
7
片側2箇所のクリップを解除してユニットを外します。
8
奥に3箇所のボルトがあるので外します。
9
良く見てみると・・・

この部分の天井にニードルフェルトが貼っていましたwww

このままでは黒いベースサポートをずらせないので・・・
10
サンバイザーのクリップを外します。

クリップの構造はこんな感じで少し特殊な感じです。
11
上から見るとこんな感じ・・・

左側の穴に太めのプラスドライバーの軸を差し込んで外すのですが・・・

車載工具には無かったので代用品を探すことに・・・
12
ちょうど良いのがありました♪

その名も・・・鉛筆!!
13
こんな感じで鉛筆を差し込むと、クリップの上部が開いてツメが解除される構造です。

なので、鉛筆を差し込んで、画像右側のクリップを解除したら外せます。
14
サンバイザークリップを外すと、ようやく天井を下げられるので、ベースサポートを前にずらすことができました。

この際にはミラー後ろになるカメラのカバーも外しました。
と言うか・・・落ちました・・・(爆)

ここから手探りで設置空間を捜索・・・

問題無く取付できそうです♪
15
レーザーで中心位置を確認して・・・

ついでにスケールでも位置を微調整・・・
16
鉛筆で切る場所を罫描きました。

大きめのカッターで簡単に切ることができます。
17
後席のリアエアコンから、24芯のリボンテープを取り回します。
18
2列目のエアコン吹き出し口を経由して・・・
19
フロントまで通線完了♪

余った部分はメンテナンス時を鑑みてカットせずに、束ねてスポンジテープで音対策をして天井裏にしまうことにしました。

リボンテープは2.5mにしましたが結果オーライだったと思います。

ちなみに後席モニターがあるので2mでは短かったです。
ジャストは2.2mかな・・・

でもこの部分の裏はスペースがあるので問題無かったです。
20
天井が近いのでとりあえず音対策でスポンジテープを貼りました。
21
クリップの高さを調整しましたが、この調整に時間が掛かりました・・・

カットした天井の端材を机に持ち込んで調整を試行錯誤しましたwww

しかもコネクター左右にあるリブの切り込みを忘れていたことも判明www

いま思えば、プライヤーで天井材を潰して厚みを下げても良かったのではないかとwww

作業時は思いつきませんでしたwww
22
調整が終わってスイッチをはめ込んで、リボンテープを差し込んだら完成♪

逆の手順で復旧しました。
23
横から見るとこんな感じ・・・

影で浮いているように見えますが、完全にフィットしています。

浮いていると後付け感がでるのでイメージ通りに納まって良かったです♪
24
今日は日中作業で滝のような汗を流しながらの作業でしたので、シャワーを浴びて日が暮れてから点灯状態を撮影しました♪

来週から暑くなりますが、ギリギリ間に合って良かったです♪

普段は3列目は倒して荷物置き場にしているので、3列目のエアコン吹き出し口は前に向けました・・・

近場を運転してみたのですが、最初にリアエアコンも併用すると車内温度が下がるのが早くて快適でした♪
しかも後方からも風が来るし・・・

これから1人運転の際にも効率よくリアエアコンを併用したいと思います♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月16日 12:32
Marvericさん
見事な所業、お疲れ様でした
まるで純正のような出来栄えですね👍️
さすがMarvericさん♪
ワテクシも何とかしたいと思ってたところなのですが、内装を切ったりする勇気も、真似る技量は持ち合わせてないのでLANケーブルを使ってボタンのみの増設を試みてみます🫡
コメントへの返答
2025年6月17日 14:22
こんにちは!

ようやく完成しました♪

ボタンリモコン頑張ってください(^^)/

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation