• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2010年10月9日

ダイレクトイグニッション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちらが従来付いていたタイプ。206と共用の初期型から多少リーク対策がされたモデル。
ネジの数が5本から4本になったのが特徴
2
こちらが今回購入した並行・純正相当部品のタイプ。
純正はSAGEMというメーカだがこれのメーカは不明。
購入したお店は下にリンクしておきます。
すぐに返事をくれた良いお店でした。
L3、L4で部品番号が違うのでちゃんと調べて買いましょう。
値段は為替レートにもよるが送料別で10500円です。
(送料はちょっと高く7000円弱、重いので・・・)
国内で純正部品で買うと50000円なのでかなりお得。

替えて見たところ、これまで極稀に感じていた失速感が無くなり、低回転域のトルク・吹け上がりが上昇した。非常に乗りやすい。

悲しい事実ですが、前のコイルは替えて4年ちょっと、距離にして4万キロで体感差が出てしまいました。
原因として基本設計の甘さ、熱の問題が挙げられます。
今年の夏は最高に暑かったので熱的には厳しかった事が消耗させた一因とも考えられます。
本来、このコイルの上にカバーがあるのですが放熱を考えて今後はカバー無しで使おうと思ってます。
3
今回、吸気温センサーも実質1000円ちょっとだったので一緒に購入しましたが、これは抵抗値も正常そうなので交換せず、保管してます。
コイル、MAP、O2、スロポジ、アイドルコントロールバルブ、
水温センサーと考え付く大きな部品は替えたので、乗ってみると「あぁ~新車の頃ってこんなだったかも?」と感じます。
徐々に消耗するのはホント体感出来ません。
部品が安く買えなければこんなことはしませんでしたが
一気に替えるとホントに変わります。驚きました。
4
交換してしばらくしてチェックエンジンの点灯が頻繁に起きるようになり、ダイアグを掛けてみるとコイルと出ます。
試しに旧コイルにしてエラーコードを消したらチェックエンジンは点灯しなくなりました。よってこの並行品は予備にして
純正のSAGEMを使うことにしました。

と書きましたがECUの不調が原因でECUを取り替えたら
点灯しなくなりました。二転三転してすみません。
使えそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #106 Pバルブ調整 数度 https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/7828851/note.aspx
何シテル?   06/11 08:54
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて乗った車。中古で買いました。 8割は峠で使用したと言っても過言ではあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation