• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

ナルディ革張り替え3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
下部スポーク部の革はグリップ部と一体なので
革を引張形状を合わせながら
ボンドで貼り付け
革の側面出ちゃって白目立ちの所は
黒マジックで誤魔化し
2
ピラピラとして邪魔だったスポーク部の革の処理終わったので
縫い合わせの仕上げ
連続かがり縫いでの仕上げ
半駒ズレの並行縫いの糸をジグザグに掬って
これで合わせ目の革の口が開かなくなる
表面の仕上げはナルディと同じだけども
元の並行縫いは機械縫いだったけども
革用ミシンなんて無いから
手縫いで半駒ズレの並行縫いは疲れた
もうやりたくないと思った
糸の端は解れ防止に瞬着流し込みで固定
3
3箇所のグリップ部縫合完成
遠目で見ればそこそこな見栄え
4
スポーク上部は剥がした革を
大まかな型にして切り出した革を
少し裏面を漉いて革を柔らかくして
スポークの上部で位置決めしてボンドで貼り
シワやたるみが出ない様に貼り付け
グリップ部とスポーク部の隙間も
寸歩調整しながらヘラを使って擦り込み接着
5
スポークフレームとの段差が大きく回り込みが
難かしいけども
切り込みを入れてどうにか形に
6
問題の革剥がれのセンターパッド
一度革を剥がして接着し直して
隙間が出来た上部は
本来の合わせ目から5ミリ幅で切取り
5ミリ幅で切り出した革テープを貼り付け
目に見える所なので接着は目立たない様に
ロックタイトの黒ゴム接着剤使用
7
接着剤も乾燥して落ち着いたので
センターパッド組み付けて
完成の図
どうしてもセンターパッドの補修跡が
目立っちゃうけども
NARDIロゴを残したかったので
今の所これは暫定
8
取り付け前に
ヴォランテクレーマを塗り込んで仕上げ完成

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガスの配管点検」
何シテル?   06/11 13:51
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation