
昨日の水道管工事は解決しませんでした。
敷地内の老朽化水道管(約60年?)が脆く果かなく切なく、漏水が・・・。
で、改めて道路掘削からの配管し直し工事になり申した。
で、水道局員の立ち合いの下、施工方法を打ち合わせ、道路掘削のため、(住宅街の道路通行制限で)近隣住民も巻き込み、来週(木)に1日工事です。
わが敷地の塀や柵自体の取り壊しは無くなったのですが、それを這わせるように管を立ち上げ、コの字で塀を乗り越えさせ、下して既存の水道管(水道メーターへ)に接続する工事になり、立ち上げ箇所の外階段(画の左側に門扉階段)を6段中2段分の幅3割ほど壊すことになりました。管立ち上げる場所は、敷地内でないといけないそうです。
管を通した階段部は、埋め戻すのですが、その崩した階段部は階段構造とはできず、傾斜面になるそうです。ここまでは水道局が全面的に無償(下請けの施工費)で行ってくれます。もし階段状にしたい場合は、個人の自腹で施工会社を雇い施工することに。
一応、体の不自由な高齢親の為、階段幅が狭いとデイサービスと通院の時に介助者が大変になるのでと、切願しましたがね(´;ω;`)ウゥゥ
それに、我が不機嫌?不安を察してか?昨日からワンコが元気がありません。部屋の片隅から離れず、ゴハンもあまり食べません。(散歩はルンルンなので、精神的なようです、ごめんね)
Posted at 2025/06/13 15:32:34 | |
トラックバック(0) |
宿主 | 日記