• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんの愛車 [アウトビアンキ A112]

整備手帳

作業日:2009年9月12日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
環境問題を考えて(嘘・・・^^;)今度のビアンキには、オイルキャッチタンクを付けることにしました^^
2
取り付け場所は・・・ここ?
3
ここ?
しばし考えて前者にしました^^;
タワーバーつけたら邪魔になりそうなんで、その時はその時で^^
4
で、こんな感じになりました・・・初めてつけたけど、これでいいんですかね^^?
15φ→8φのジョイントが1個しか付属してなかったので、付属してたアルミ製のメクラ蓋に、ドリルで穴をあけてリターン側のホースを繋ぎました^^
貫通して繋がってるから大丈夫でしょ~(--;)
ブローバイの臭さもなくなり、微妙にギクシャクしてた感がなくなりました^^V
アイドルミクスチャーとアイドル・スクリューを調整しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーター不調

難易度: ★★

アウトビアンキA112アバルト 修理経過

難易度: ★★★

ロッカーアーム&シャフト

難易度: ★★★

ローアーアームのブッシュ交換

難易度:

お気に入りホイール装着

難易度: ★★★

0428 修理経過

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月14日 17:06
どんどん進みますね
こちらは停滞しています
ところで
溜まったものはどうやって抜くタイプなのでしょう

前につけていたものは、一回外さないと抜けなかったので
冬は水分がすぐに溜まって苦労しました
コメントへの返答
2009年9月14日 17:38
とりあえず今は暇な時期なんで、出来るうちにとやってます・・・冬はかき入れ時なんで、やってる暇なくなるんで(>0<)

これは下に栓があって、そこから抜けるようになってます^^
下にも紙コップ入れる程度の余裕あるんで、多分大丈夫かと・・・冬はちょくちょくチェックしないと駄目ですね、気をつけます^^

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation