• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-SAMBARのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

友、遠方より・・・

友、遠方より来る。又愉しからずや。

誤字、脱字はご容赦の程を。

前回の記事、行き先は京都。

特車サンバー強行軍でレーシングカートのパーツを譲り受けに。

5日(正確には6日の午前0時)の夜に出発して、
富士川スマートから、東名、名神乗り継いで、瀬田東から下道。

昔からある物は大きく変わらねど、新しい道と建物にびっくり。

ここ、昔は田んぼだったのに・・・。

この道、えらく広くなったと違う???

すっかり、おのぼりさん。

旧友は昔と変わらず、分け隔てなく。

観光をしている余裕は無く、通称ポンコツ街道の散策。

イタルコルセに載せるパーツを譲って頂く。
それは、彼が昔に使っていた、カートのスペアエンジンとその他諸々。

昔、ヤマハのRSと言うカートに載っていたものと言う。
暫く眠っていたものなので、これから手入れ。

帰りも強行軍。
行きよりも時間はかかったが、休憩込みで
トリップメーター読み400キロ強を6時間程で走破したことに。

暫くは暇なしになりそうです。
2012年04月14日 イイね!

特車を求めて。(番外編)

話には、時折番外編なるものが存在する。

いわゆる、アナザーストーリーと言うやつである。

お店のモデルさんみたいな店員さんは、
事ある事に詳細を連絡してくれる。
ありがたい事である。

で、
ナンバー交付は4月4日。
何故かゾロメが多い。

愛車のサンバーは11月11日。
こちらもゾロメ。

偶然なのか、奇遇なのか相変わらず判らん。

某日、
車体整備完了との事で、
特車納車(と、言うより、引き取りに。)
千葉の柏市まで、電車に揺られて。


あっしからすれば、3年振りの東京駅である。
いつもながら思うのは、人の多さ。

だが、
その人々は、皆足早に過ぎて行く秒針の様。

その流れに逆らって、モソモソと歩くあっしである。

ここからのコースが2つあるのだが、
無難な判りやすいコースを選んで上野駅に向かおうとしていた。

階段をゆっくりと下りてくる大荷物のばーちゃん。
片手に巾着袋、背中に大きなリュック、反対の手には地味な訓練用のステッキ。
巾着袋を持った手で手すりを持ち、
相当荷物が重いのか、階段を椅子代わりに座り込んでしまった。

丁度あっしは、その階段を上ろうとしていたのであるが、
目の前で座られてしまっては、気になる。

ふと、目が合って、ばーちゃんのの第一声。
『にーちゃん、東北新幹線の改札口はどっちかえ?』

思いっきり、福島訛である。
身近に福島訛を聞いているので、すぐにピンと来た。
あっと言えば、訛につられるので、おかしな発音をしている。
表記になると難しい。あっしが聞いた通りに書いて見る。

あ: 『ばーちゃん、ここさ真っ直ぐ行ってドン着きが改札だっぺ。』
ば: 『まーだまだ先かえ。わしゃここだと思ったけんど。』

東北は合っているが、京浜東北線の階段である。

ば: 『友達っこと待ち合わせで、
○○の病院に行って○○の子に赤飯持って来たんだけど、重くて。』

あ: 『ちと、待っちゃり。座れる所探してくるっぺ。』
場所が悪い。座って待てる場所を案内所に。

だが、対応はあくまでも事務的。

銀の鈴を指定するも、改札からは離れ過ぎている。

戻って、ばーちゃんにその事を伝えると、
20分程座っていた階段から腰を上げて、

ば: 『友達っこ、わがんねーから、改札で待つっぺ。ありがどなーにーちゃん。』 

重い足取りだったので改札まで付き合って、
あっしは上野行きに乗った。


無事に会えると良いね。ばーちゃん。
2011年11月19日 イイね!

トンネルを抜けると・・・

トンネルを抜けると・・・えっと、
法事で母は呼ばれましたが、
あっしは母の送迎で。

法事中は、
フリータイム。

天城湯ヶ島から一路南へ。

浄蓮の滝を通り過ぎて、
道の駅『天城越え』を過ぎて旧道へ。

国道と言えど、
小さな柵と簡単な排水部分はあるものの、
雨水は枯れ草であふれ、
ぬかるみと砂利道の酷道です。

折りしも、
低気圧の影響で、横殴りの雨。

ハイカーさんはそこそこいるが、
人気は殆ど無い。

絶好の撮影建造物。

天城隧道


持って行ったOM-1、レンズは28ミリ、50ミリ、135ミリの3本。
ケンコーの2倍テレコンバーター、
届いたばかりのホットシューアダプター、
ストロボはナショナルの160CとT20の2本。

最適な組み合わせって、独学なんですよね。

湯ヶ島側から撮影すると、向かい風。レンズに雨粒がてんこ盛り。
50ミリ+テレコンバーターはこう言う時には暗くて不向き。
結局、メインは28ミリと50ミリの単焦点レンズ。
一応、三脚付き135ミリも使いましたけど、
独学上、手持ちで手ブレ無しのスローシャッターは80ミリが限界と感じている。

画像は出来次第、デジカメ撮影で載せますね。

平行して、HS10の画像を。
こちらも、オートでは陰影の表現が上手く出来ず、
20枚撮って納得の行く
f値開放の2.8、 1/10秒、35ミリレンズ換算24ミリでやっと表現できました。

残念な事は、強風で傘が複雑骨折で、ご臨終。
こう言う時は、やっぱり、カッパですな。


ちなみに、
この界隈は携帯電話は使えない事を覚悟して下さい。


現時点では、河津側は土砂崩れの為、通行止め。
河津側の入り口を撮影して折り返し。


そういえば、
いのしし村は何処へ。
2011年08月31日 イイね!

研修と言う名の拷問?

腰痛持ちにとって、
同じ姿勢を長時間とるのは、拷問に等しい。

つまり、椅子に座って同じ姿勢で2時間の講義が聞いて居られないのである。

でも、頑張りました。

坐骨神経痛と闘いながら、2時間の講義 × 2日間の8回。
痛み止め飲んで、湿布貼って。
某センターで、講義と演習。

休んだら、研修単位が頂けず、扱いも変わってしまうので。


拷問と言えば、もう1つ。

駅に灰皿が全く無い。
まぁ、これは判るが、
喫煙場所すら無いのは酷な話。
とある街に行くと、街全域が禁煙と言う街もある。
どこぞのおじ様は、困っていましたけど。
分煙なら判りますけど、完全禁煙はちと辛い。
ストレスを抜く、楽しみ程度の煙草もお預け。

ストレスかかりすぎて、一晩で吹き出物続発。

体中にアリが這っている様な感覚。
むず痒いと言うか、痛痒いと言うか、表現が難しい。

痛いのも嫌だけど、痒いのはもっと嫌。

これも、拷問?

減煙で、ストレスがかからなければ、やっと1ミリの煙草を楽しみで1日3~5本。
ところが、ストレスがかかると、一気に3倍になってしまうのである。


健康には越したことは無いが、
ストレスは拷問に近いと感じている今日この頃。
2011年08月27日 イイね!

愛車に乗って、ぶらり一人旅?

旅と言うには、もの足れない距離かもしれません。

いつものショップ?巡りというか、
衝動買い紀行というか。

通常なら、1日かけてまわるのだが、半日なので駆け足。
この所、忙しすぎて回れなかった所へ。

ちと、マニアックな回り方なので、店の看板だけ。

工具屋、解体屋さんにディーラー、ホームセンターに100円ショップ、薬局、
電気(パーツ専門)屋、中古リサイクルショップ、スポーツ用品店、靴屋、タイヤ屋、
おまけの甘味処(これ、重要)。

どう言う訳か自分でも良く判らないが、
甘味処以外、ものがある時に買わないと買えない事が多くて。

忙しすぎも問題なのかも。

いつも帰宅は、それらの店が閉店してからの帰宅なので。

で、
買った物は、
(蚊に刺された時の)かゆみ止め、胃腸薬、
懐中電灯(手回し?充電機能付き。)、ケアベアの巾着袋と、
ベルギーチョコソフト。

胃腸薬以外は合計1000円の衝動買い。

ディーラーさんは注文中の追加フックが事情で入荷が遅れているとの事。
取り付けは先に伸びそうだ。

アイデアを考えているのは確かだが、浮かばないのがオチ。
トゥデイの物は皆無な程。

ショボイ事なんですけどね。
足元ライトの電源部をどうしようかと。
いつまでも不安定なシガーソケットに頼る訳にはいかないのが、ホンネ。
このシガーソケット、電源供給が2W程なので、線が細い位。

考えても判らないから、今日は寝ます!!

プロフィール

「とうとう廃車です。 http://cvw.jp/b/274554/43414800/
何シテル?   10/31 20:13
サンバー・バン660cc初期型の1ユーザーで、 『ボロッチ-の!!』と言われながらも、 日常の足として活躍しています。 最近バタついているので、巡回、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
介護仕様の側面電動車椅子リフト付きの為、8ナンバー車両である。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバー・バン660cc《KV-3 SDX 過渡期モデルなので、トライRJの別名も持って ...
フィアット 126 フィアット 126
こだわりの外国製の軽自動車 動力系は60~70年代の先代500を基本踏襲。 外装はこの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2009年5月26日。 みんカラサイトのお友達から譲って頂きました。 現在はガレージ保 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation