
サビはフロント側にも発見する。
アンダーコートを剥がしていたら、
助手席は右足のつま先付近、運転席はクラッチ下の所。
助手席側は直径3センチ。
運転席側はサビだけ。
昨日と同じ、溶接部から。
ある程度、形になった時点で補強溶接が必要だな。
溶接で思い出した。
昨日のもう1つの問題の画像がこれ。
天井内張りを剥がした時に発見。
ドアを閉める時にどこかが共振して、出来の悪い銅鑼を叩く音がしていた。
天井(屋根)の溶接が根元以外全て外れて共振していたのである。
これも溶接が必要。
今日の作業は、アンダーコート剥がし。
残っている部分は、
スペアタイヤ下、トンネル上、ペダル裏。
面積的には、フロントマット1枚分程。あと1キロ強。
5時間程かかって3、5キロ
降ろした荷物は合計50キロ。
アンダーコートだけで現在4、5キロ落とした事になる。
今日の作業で初期推定の空重量680キロに。
残りのアンダーコートの位置が悪く、ダッシュボード、ペダルを外さないと作業不能。
対策を練り直さないと。
Posted at 2007/12/07 17:20:36 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ