
正月休みに妹が帰ってくるので、
内装の仮組み。
あまり車が好きでは無いらしいので、
部品が付いている車風に
とりあえずカモフラージュ。
雨の日に、
ごそごそとポリプロピレンの板を加工した緑色のふた。
実は、使い古して割れた、
まな板の無事な部分を加工してふたにしたもの。
中央吹出し口は、
裏からドリンクホルダーの余りパーツを加工して中央部の抑えに。
裏からネジ1本固定。
空調調節部分は上部嵌め込み、下部両面テープ固定。
ラジオ部は切り欠きを使って嵌め込み。
廃品でのアイデア勝負。
ついでに、タコメーターの位置決め。
画像があっしのアイポイントとほぼ同等の位置。
当初の予定では、
メーターバイザー下部、ハンドルシャフトの上を検討していたのだが、
どうも視認性が悪い。
オドメーターが隠れてしまうのである。
試行錯誤して、
視認性も大事だが、視界を遮らない所を探していたら、
画像の位置に落ち着いてしまった。
この位置なら両方の条件を満たすので。
メーター自体、ハンドルで下1/3は隠れてしまうが、
5000回転を中心に前後2000回転が見えれば良いと思いまして。
ついでのついでで、
車内の不要品かたずけ(お掃除ですな。)、
不要ボルト、ナット、空調のステー取り外し。重さ1キロ。
現在の空重量、638キロ。
作業らしい作業では無いですが。
Posted at 2007/12/30 13:58:19 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ