2009年01月03日
ガレージから連絡が入りました。
精密検査の作業終了との事です。
色々調べて見ると、他社メーカーの様に、
ベース車体に対し足回りグレードアップパーツが無い事が判明。
あっし流の流用術でも相当困難を極めましたから。
特にリアショックはFFと別物なので互換性ゼロですね。
理論上はどう言う風になるのか、想像で判っていても、
どう言う風に進化したのか体感していないので、
あっしにも未知数。
そう言う訳で、
1月8日の9時半過ぎに筑波サーキット近所
(と、言うより目の前なんですけど。)のガレージまで
車体を引取りに行く事が決定!!
自宅近所(と、言っても数キロ離れている)のトヨタレンタリースに
積載車予約済み。
前回、筑波のガレージに持って行った時と同じ、
閉店間際に借りて東名、首都高、常磐道を夜駆け、
翌日の一般道から、厚木から高速で閉店間際迄の時間です。
問題は、昼間の東京縦断の時間だけですが。
平日なので、混まないと思いますが、
前回の様に、帰り道で困らない様にしておきます。
もう1つ積載車で困った事は、
トラックの電装は24Vなんですよね。
手持ちの電装を追加(ナビと携帯の充電等)装備しないと不便なので、
(乾電池でナビは動きますが、2時間が限度)
今回はポータブルバッテリーを持って行きます。
Posted at 2009/01/03 17:52:10 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ