2009年01月22日
じつは、サンバーのクーラー、
正確にはエアコンコンプレッサーが過熱して、
夏場まともに冷えない現象のまま2年が過ぎている。
どうも電磁クラッチだけでは無さそうである。
いつぞやの夏は地獄だった。
車内にいても外気温より高い車内温度で運転するど根性試しクラス。
あっしは大丈夫なのですが、暑さ当たりで妻がダウンするほど。
と、言うのも、冬場にはきちんと回転して僅かに冷えるのだが、
エンジンの熱が回ってすぐ止まる状態。
無論、間欠的に動作もしない。
直結回路を間欠回路に直したものの、根本がおかしいと判断。
ディーラーさんでも原因不明で、
気化部分だけ換えて帰ってきたが、結局直っていない。
その後、部品を探すと言って、音沙汰無し。
コンプレッサーが回転すると、故障車並の大きな音。
『ごろごろごろごろごろごろごろごろごろ・・・・・・』
体の良い雷みたいな音である。
エアコンコンプレッサーと電磁クラッチを要交換。
今年こそは、と思いつつ、先に進まないのが世の常。
Posted at 2009/01/22 20:54:40 | |
トラックバック(0) |
サンバーにまつわるエトセトラ | クルマ