2009年09月22日
昨日の夜の話ですけど。
休暇を兼ねてメンバーミーティングが開かれる事に。
流石、連休中とあって、山中湖周辺が大渋滞。1時間も遅れてしまいました。
あっしは、勤務と勤務の間なので、
殆どとんぼ返りの状態でしたが、濃い内容で話が進みました。
あっしなりにメンバーの意見を統合すると、
順位関係無しに来年もToday Para Bellum 零号機 この車体でK4-GPに出たい!!
と、言うのが総意。
今回の走行で、マイナートラブルだけで済んだ事。
ガレージの手が入り、
足回り欠品パーツをビルズのワンオフパーツが入って、旋回性能が格段に向上した事。
同時に、有効対価費用の問題。
練習時と本戦時のボンネットのばたつき、冷却、速度の異常。
あっしには出来ない技術だが、ストレートでスリップに入る為の加速が欲しい。
ストレート?エンドでのトップスピードが伸びない、ブレーキの調整、タイヤ変更の問題。
書くと長くなるので、その他諸々。
酒Powerもあって、本音と本音の大激突。
シティカートの出だけあって、安全に走る事には筋金入りと感じているあっしだが、
メカに関しては判らない方もあり、
来年の事も踏まえて、こんな結論となった。
来年のK4-GPにはこの車体で参加。
ただ、K4-GPのみ、あっしは別用がある為、メカニックとして参加はするが、乗車出来ない。
有効対価費用内で出来る改装と軽量化、4WD⇒FF化。
この件は冬休みにメンバーが改装に来る事で一致。
個々のセッテイングの勉強も兼ねて、あっしが居なくても練習出来る様に。
等‥。
車体関連は続行になるが、メンバーの協力も得られる事になったのは進歩である。
最終的に、Today Para Bellum 壱号機にスイッチする件も伝え、
時間の取れる範囲でゴソゴソと改装準備を始めておこう。
Posted at 2009/09/22 22:29:51 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ