
昨夜の雨で、雨水浸入経路が部分的に解明できました。
これで、修理(補修)箇所も増えたのは、間違い無い。
漏水箇所は3ケ所。
助手席足下は解明出来ず。
ただ、
助手席のドア窓ガラスの隙間から雫が落ちていたので、
多分、ここではないか?と。
両側のドアスピーカー自体が錆びてボロボロになっていた原因かも。
左右のリアフェンダー上部のサビ部分から、車内に浸入。
漏水量にもよるが、
リアバンパー側のポケットになっている部分に溜まり、
それが溢れて車内に浸水するパターン。
左側は漏水抜きを作って、車内浸水口を塞いだから、
車内には入らなかったが、
右側は漏水抜きを作っていなかったので、
ポケット部分が満水になり、
車内浸水口からスペアタイヤ部分とリアシート座面下に大量の浸水を発見。
排水対策にリアバンパーを外して、
底面にあったハーネス固定タイラップを切り取り、
溜まっていた雨水を排水。
ハーネス自体は、
パッキンとその横に固定タイラップがあったので耐用は充分としてバンパーを元に戻す。
この、リアフェンダー上部の浸水、
車体の揺れで前側にも浸水し、リアシート足下の溶接部分に。
原因箇所が判れば、穴塞ぎの作戦を練るだけ。
うち、4ケ所は何らかの補強を入れないとパテすら付かない状況。
これで、穴に関する補修箇所は6ケ所。
ドア窓は現状未対策。
Posted at 2007/12/29 11:53:13 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ