
午後から、暖かくなりそうか?と思いきや、北風ぴゅーぴゅー吹いている。
この画像はまだでしたね。
ハンドルとメーターの位置関係。
ハンドル直径外周実測31パイなので、
半径25ミリ小さくなりました。
あっしの視線で、スピードメーターの表示も見難く無く、
タコメーターはほぼ全域見える様になりました。
ハンドル中央部のカバーの作りが異常に雑だったので撤去。
ハンドルボスにホーンボタン直付け。
ちょっとスパイシーな感じになったでしょうか?
ついでに、メーターの表示を小細工。
ピットロードと給油ロードの速度表示を新調。
テプラで作ってもらいました。
テプラの切れ端をマジックで色塗り。
タコメーターのレッドゾーンを7000回転から8000回転迄延ばした所。
エンジンはノーマルのままなので、燃料制限との兼合いで実際の上限は7500回転位かな。
この作業中、不具合を発見。
シートレール後方の固定金具が脱落していたのを。
コの字型ボルトが外れかけていた事。
ここは補修しておかないと!!
寒さと戦いながら、地味に作業をしていた。
Posted at 2009/01/24 17:04:37 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ