• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-SAMBARのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

素人ながらのインプレッション

です。

あっしの記事ですから、感覚がずれている所もありますから。

マフラーからの音は大きいですが、
基準範囲内の物らしい。

エンジンの吹けと抜けが良くなったので、
以前の『詰まった感じ』が無い。

足がしっかりしている感じ。
もう少し硬くても良いかな?と言う所だが、
実際にコースに出てみないと判らん!!と言うのが本音。

旋回性は格段に違う。
自論的に言えば、FF車並に感じる。
計算違いの所もあると思うが。

あっしの判るのはここまで。

あとは、メンバー面々の意見が欲しい所。
2009年01月09日 イイね!

一番大幅に変更した部分が・・・

足回り。
バネレートは弱くなりましたが、フロントが5キロ、リア3キロ。
ショックアブゾーバーは競技用の特注品車高調。
オイルタンク別体型。
このバネレートで如何出るか現在は未知数。
今回の改装で、リアバネがアブゾーバー一体型に。


ブレーキはパッドとシューのみ変更のスポーツ用。
破損したローターは純正品。
マウントとブーツとホースは劣化の為、純正品交換。

お借りしたキャリパー、ローターを返却手続きを進めないと。

エンジンミッション関連はノーマルのまま。
破損していたサーモスタットは撤去。
この破損したサーモスタットが悪さをしていた?らしく、
水温が高めであったらしい。
今の所抜ける心配はないが、
早々にヘッドガスケット交換を勧められる。

キャブレーターはメインジェットと周辺劣化パーツ交換。
ココにも悪さしていた負圧制御パーツがあり、
パーツや配管は残っているが動作しないようにしている。

手製ラムジェットは撤去。純正配管だけとなる。

これで、2次改装の中間変更部分です。
2009年01月09日 イイね!

続きまして、車内は?

寒くて電池の起電力が上がらずカメラが動きませんでした。
後日整備手帳やギャラリーにでも載せます。

車内は基本的には、昨年夏と変わらず。
違うと言えば、36パイのノーマルハンドルから
新調した32パイのハンドルとボスキット。

これで、タコメーターの視認性が格段に上がりました。
タコメーターの高さ調節が必要ですが。

ガレージからのご好意で、元助手席部分に赤いタンクがデンっ!!と。
他コースを走る際に必要な消化器がニューアイテム。
2009年01月09日 イイね!

改めて、外観上の変更部分を。

昨日は時間に追われていて、満足に見れていない部分もありましたので。

外観上は基本昨年夏の状態に近いです。

違いは、3ヶ所。

タイヤの関係で、12インチから13インチに変更。
普通のラジアルタイヤから、少し上のグレードに変更したのが要因。
銘柄はポテンザの一番下のクラス。
それと共に、13インチマルチホイールに変更。
これに伴い、
ノーマルの車高時のデータより、
フロント側が60ミリダウン
リア40ミリダウン。
タイヤ、フェンダー間の隙間は指幅1本分。


2ヶ所目は牽引フック。
あっしが自作した物はK4-GPなら通用するが、
他の会場では通用しない為、JAF規定に順ずる物が入った。

3つ目はマフラー。
昨年夏に走行後、蛇腹部分(エキマニ集合~触媒後方の区間)が裂けてしまい、
ノーマルパーツが高価(純正の蛇腹管だけで軽く3万超える)な為もあり、
マフラーは経年変化で腐食。
この為、競技用に交換することになる。
排気管変更により、キャブレター細部変更となった。

オマケかもしれないが、
ゼッケン枠とゼッケン数字が劣化して作り直しになりそうだ。
痛車風のデザインも決まらぬままの状態。
せめて4WDの文字だけは復活させたい所。
2009年01月08日 イイね!

筑波のガレージにて。(精密検査と整備終了)

筑波のガレージにて。(精密検査と整備終了)強行軍の末、久々のマシンPara Bellum画像である。

ちょいと時間は遡りますが、
7日の夜8時までに積載車を借りに行き、夜10時に出発。
4時間ほどで、守谷SA到着。

仮眠の後、ガレージに9時半少し前に到着し、
エンジンのかかっているマシンとご対面。

4WDのままですが。

見かけ、夏に戦った状態とは殆ど変わらない様に見えるが、
アチコチ手が入って、戦闘力増強されている。
一番重症だったショックアブゾーバーは
最終的に流用代替品が無い為、ワンオフ物となった。

課題は幾つか残っているが、現状参戦可能な状態にまで仕上がっている。
ガレージのご好意で、K4GP以外にも走れる様に装備されているパーツもあり。

この場で、32パイハンドルに交換。

課題は、
微調整が済んでいない事、
夏の参戦で、破損パーツ(各部新品が入った)のあたり出しが出来ていない事。
ガレージ代表の経験から、エンジンの一部に負担がかかる恐れがあること。
(サーモスタットが開いたままになっていたそうだ。)

お支払いを済ませ、マシンを積載車に搭載し、一路帰路へ。
今回は時間との競争だったので、
首都高を使いましたが、入り口を間違え割高に。
外環と首都高は別料金とは恐れ入った。
用賀で下りて国道246号から厚木へ抜けて高速走行。

前回借りた積載車と同じなのだが、何か違う。
ミッションは入り辛いし、アライメントはおかしいし、浄化装置は頻繁に詰まるし。
前回より1万キロも違わないのに結構梃子摺りました。

前回同様、時間すれすれ(夜8時前)で返却。
不具合を伝えるも、
一向に聞く耳持たずの大名風の係員には呆れましたが。


これで、
マシン Para Bellum 無事帰還しました。

プロフィール

「とうとう廃車です。 http://cvw.jp/b/274554/43414800/
何シテル?   10/31 20:13
サンバー・バン660cc初期型の1ユーザーで、 『ボロッチ-の!!』と言われながらも、 日常の足として活躍しています。 最近バタついているので、巡回、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 67 8 910
11 1213 141516 17
18 19 2021 2223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
介護仕様の側面電動車椅子リフト付きの為、8ナンバー車両である。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバー・バン660cc《KV-3 SDX 過渡期モデルなので、トライRJの別名も持って ...
フィアット 126 フィアット 126
こだわりの外国製の軽自動車 動力系は60~70年代の先代500を基本踏襲。 外装はこの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2009年5月26日。 みんカラサイトのお友達から譲って頂きました。 現在はガレージ保 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation