• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG-SAMBARのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

☆ミニバス☆チビバス☆ロコバス☆全国MTに行って来たど〜

☆ミニバス☆チビバス☆ロコバス☆全国MTに行って来たど〜☆ミニバス☆チビバス☆ロコバス☆全国MT
会場:朝霧高原 まかいの牧場(静岡県富士宮市内野1327)

が、開かれました。

フォトギャラリーに、あっしの数枚の画像を載せました。


(sunbus)の東海支部長とあっし(東海支部長より、東海東部副長の銘が付いてますけど。)で
見学参加。
いろんな処のリンク付け許可貰い損ねたので、つけていませんけど。

以前お約束した、缶コーヒーも渡せましたし、
以前からハンドルネームで知っている方にもお会い出来ました。

あっしの手法とは全く別世界。

世界観は無限だな~と感じている半日。

正しく、芸術の秋だね~。
2009年09月19日 イイね!

サンバーが沢山??

明日、近所で全国ミーティングがあると言うので、行って来ます。

ミニバスとチビバスとロコバスが沢山来るらしい。
しかも全国から。
大抵はサンバーがベースの車体が多い。

車体改装は苦手ですけど、
参考になる所は意外と多いものでして。

サンバーチームでの旧知の方も居られるし、
数年前に一度お会いした方にもお会い出来るし。

古参の車体にK4-GPの大荷物積んだまま行って来ます。
2009年09月18日 イイね!

洗車しなきゃ!!

好きで白い車体にした訳では無い。
たまたま買った(譲って戴いた)車体が白だった訳でして。

やっと涼しくなったので、
サンバーの洗車。

雨にも負けず、風にも負けず、走っていたのでドロドロ。
一番目立つのが、サビのシミと水垢。

水洗いして、
水垢取りも全く歯が立たず。
結局、ボディ用のコンパウンドでサビのシミと水垢除去。
それでも、完全には消えません。
ボディに穴が開いて、錆びている訳でなく、
ドアノブの蝶番部分のサビが落ちてきている訳。

かれこれ午後から2時間は洗車してましたけど。
内装までは手が及ばず。
K4-GPの荷物が鎮座したままなので。

まだ、すす汚れている所もあるけど、
20日のまかいの牧場に行ける様に。

今年19年目の車体だけに、
痛みも出て来ているのは事実だが、現役の車体には変わり無い。


自論。

愛車を長く乗る為には、メンテナンスは必要事項。
その第1歩は洗車。

見れば色んな事に気が付く。
外装の凹みや傷、下回りの異常、オイル漏れ、液不足、劣化している!!とか。
直せる所は極力自力で、
どうしても無理な場合は業者さんにお願いするしか無い。

少々の凹みは愛車の歴史、エクボだと思って。
2009年09月18日 イイね!

ハ−ネス完成。残り作業が50%

ハ−ネス完成。残り作業が50%簡素で即席に近い作業ですけど、
物はしっかりと出来ました。

コネクターを分解して、
車内に配線を引き込み、
リレーを接続。
ココまでは、
旧回路と全く同じ。
リレーが車外にあるか、
車内にあるかの違い。

ここからが、
趣味の本領発揮で、
直結配線アダプターを外し、旧回路をそのまま生かして、
リレースイッチを通さずに直接ラジエーターファンに電力を送り込む仕掛け。

スイッチはリア熱線デフロスタのスイッチとハーネスを流用。
ハーネスは無駄な買い物をしたくなかったのと、
ただ切り捨ててしまうには勿体無く、対電力に耐えられる素材だったので。
スイッチの電球が壊れていて、交換しても点灯しないので切り捨て。
スイッチ単体のみ使えたので。

動き的には、このスイッチオフの状態で、
今まで通りの温度センサーが水温に反応して、リレーがオンになり、ラジエーターファンが回る。
通常はオフのままで良いが、
競技ともなると、そうは行かない。
走り出したら、このスイッチをオンにして、水温に関係無くラジエーターファンを回す。

導通、動作確認もOK。
ハーネスは完成である。

残り作業は、切り替えたハーネスの固定と端末処理。
外したフェンダーの干渉処理。
スイッチとリレーの場所決め。
が残っているが、
フェンダー以外を除いて、この状態でも走れる。

久々にエンジンに火を入れたが、燃料僅かの為、数分で終了。
他の部分は無事らしい。

削れた左ハーネスも近日中に処理する予定。
2009年09月17日 イイね!

明日の夕方

明日の夕方には、ハーネスの組換え作業は終わるだろう。
テスト後にちょいとアイドル調整だけしとかないと。

ライト点灯で、アイドリングが落ちるのは普通だが、
補正回路を外しているので、
負圧制御が動いていないので
500回転~700回転付近でフラフラ。

これは、妥協の部分で揃えておくことにした。

作業が細切れになっているのは事実ですけど。

サンバーの洗車と考えている事が幾つか。
出来るかどうか分からないけど。

プロフィール

「とうとう廃車です。 http://cvw.jp/b/274554/43414800/
何シテル?   10/31 20:13
サンバー・バン660cc初期型の1ユーザーで、 『ボロッチ-の!!』と言われながらも、 日常の足として活躍しています。 最近バタついているので、巡回、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 34 5
67 89 10 1112
13 14 1516 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
介護仕様の側面電動車椅子リフト付きの為、8ナンバー車両である。
スバル サンバー スバル サンバー
サンバー・バン660cc《KV-3 SDX 過渡期モデルなので、トライRJの別名も持って ...
フィアット 126 フィアット 126
こだわりの外国製の軽自動車 動力系は60~70年代の先代500を基本踏襲。 外装はこの ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2009年5月26日。 みんカラサイトのお友達から譲って頂きました。 現在はガレージ保 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation