2009年09月14日
あしたこそ、
ハーネス作るぞ!!と、意気込みはよいのだが。
リレーの位置を若干変更しなければいけなくなった。
元々、左ライト横に付いていたものだが、
強制的?(元はと言えば、ヒューズに近い処にしたかっただけ。)に
バッテリーの前に移植したので、
できる事なら車内に移植したいのである。
今となっては大変な作業になるので、
リレーの位置を若干変更して、メインヒューズ寄りに変更するのが関の山。
で、肝心の自動、手動切り替えスイッチの構造は、
手書きの図面があるので簡単に引きなおし出来るのも判ったので、
スイッチを何処に置くかで作業が変わってくる。
単純な仕掛けにするか、
チョッと手の混んだ物にするかは、今の所未定。
中々良さそうなスイッチが見つからないので、
流用を考えている。
大容量がかかってもへこたれない純正スイッチを。
実は、あるんですよ。
15Aかけてもへこたれない純正スイッチが1つ。
リア熱線デフォッガのスイッチなんです。
元々20Aクラスに耐えられる設計がなされていて、
リレーを介して動いていたのでは無い物だったので、
流用できるんですよ。
麦電球が壊れているだけで、
無用の長物化していたスイッチ。
後は追加ハーネスを作るのみ。
Posted at 2009/09/14 22:40:01 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ
2009年09月13日
どうも上手く行かないのは事実であるが、
性懲りも無く、理論戦術を考えないと良くなりそうも無い。
何を考えていたかと言うと、
旋回直後の加速なのである。
あっしの運転がヘタクソなのもあるが、
走ってみて感じた事。
カーブの曲がる所までは、他の車体とほぼ互角。
問題は、曲がりきった所(クリッピングポイント)から先。
必ずそこで抜かれています。
俗に言う立ち上がりが悪い。
そりゃ、LSDなんて言う高級品は、うちの車体にはありませんので。
要は瞬発力が無いって事?
あっしの運転の未熟さもありますから。
比較には成らないと思うが、
零号機の推定パワーウエイトレシオは15.71キロ/PS
数字的には見劣りする数字なのかな?
実際にはもっと悪いと思っている。
後期型トゥデイの一番スポーツモデル?のノーマル状態で、
ノーマルのビートと同じ約12キロ/PS。
ちなみに、あっしのサンバーの数値は15.81キロ/PS
あっしの考えでは、
パワー無さ過ぎ、ボディ重過ぎが結論。
理屈から言えば、動力系のパワーアップがセオリーかも知れないが、
どう考えても費用かかりすぎてしまうし、調整が大変。
ましてや、ボアアップは考えていない。
対価費用もバカには出来ない金額になるので。
と、言うのも、弄ってもパワーが上がるとは考え難いエンジンらしい。
かと言って、車重だけをあと120キロも車体を軽くは出来ないし。
そこが問題。
折半なアイデアは無いかと模索中なのである。
Posted at 2009/09/13 22:21:55 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ
2009年09月11日
トゥデイ Para Bellum 零号機の修理の傍ら。
出番を待つ トゥデイ Para Bellum 壱号機の部品調達。
簡単に書けば、解体屋さんから、格安で譲って戴いたもの。
諸事情で、壱号機にはワイパーアームはあるが、ワイパーブレードが無い。
正確に書けば、
トゥデイのワイパー自体は1本なのだが、アームは2本、しかもクロスアーム。
マニアックな作りが中々面白いが、整備は大変な物である。
数センチしか、ブレードとガラスの間しか開かない。
ワイパーアームの可動アームはあるが、固定アームの先端部が欠品。
しかも、ブレードアームも、ピボットも無い。
許可を貰って、自分でJA4の解体待ちの車体から外してきました。
取り付けは後日になるが、しっかりと錆びてます!!
可動部分は新品に近いグリスが入っていたので大丈夫と。
この位の錆なら使えます!!
あっしの気合と根性で、暇を見つけて、サビ取りですな。
Posted at 2009/09/11 21:52:51 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ
2009年09月10日
怪奇シリーズにも出来そうな感じである。
何がって?
『何かある時』の確率。
この前は、
救急車がうちの職場の駐車場の前を通った時、
心臓が左右に引っ張られ、
左腕がもげそうな、異様な感覚。
ぼーっとしていたあっしが、職場のスタッフにこう言った。
『あの救急車に乗った人、心臓悪いんとちゃう?』
驚いたのは、その話し掛けたスタッフ。
『何で判ったの?○○さんが仕事中に狭心症の持病で運ばれたのよ!!』
また、当たってしまった。どうしよう。
昨夜は涼しいのに寝つけない。
待機業務は少しでも寝たいのに。
結局徹夜してしまって出勤。
朝から変。熱も血圧も正常なのに。
喉がイガラッポイ様な、物が咽る様な、喉の違和感。
おまけに唾液でむせて、咳が止まらなくなるし、
鏡で見ると首が腫れて、扁桃腺がやけに扁桃腺が腫れぼったく、痛い。
その割に体はピンピン?している。
『何かある時』でもあるまいし。
と、思って仕事をしていたが。
昼時。
首のやな感覚は付きまとっているまま、
化け猫に心臓を舐められた感覚。
気持ち悪いと痛いの混同した不快感。
用事でフロアに出向くと、
皆の衆は御飯を食べている。
ふと、目が止まった御歳95歳の自称公明党ファンのお姉さんが、
やけにゆっくりとスプーンを置く。
次の瞬間、
ガクッ!!とうなだれたではないか!!
近くにいた食事を介助していたスタッフが、
『白目むいてる!!』
慌てた。
咳込みも無く、誤嚥。いや、この場合は窒息。
口の中の物を機械で吸い出したら、
食べていた粥が喉に詰まったのが出て来たのである。
手近にいたスタッフを呼び、記録と機材と救急依頼。
搬送先で天寿を真っ当された。
目の前の出来事だっただけに、自分の事の様に泣けてくる。
もしかして、朝からの不快感はこの事だったの?
またも、当たってしまった。
こんな確率は出したく無いのだが、
5人中、4人は『何かある時』の当たってしまった確率。
今度は自分に泣けてくる。
Posted at 2009/09/10 23:11:17 | |
トラックバック(0) |
その他諸々の日常ちゃめしごと | 日記
2009年09月10日
買いました。
Hot K
記事見てがっかり。
ボディ強化してもうちの車体は無理なのよ。
他の車両は大抵2WD。
うちのは4WDのキャブ車。
60キロ重たいだけなのよ。
だから、タイムが伸びなかったのよ。
しかも、ど素人のあっしが1人作ったボディだから、
限界があるの。
硬すぎて跳ねない様にノーマルのままにした意図が判ってもらえなかったようです。
旋回性を上げて、ノーマルで何処まで通用するか頑張っていただけ。
しかも大事なオカルトチューンの記事は一切無し。
残念です。
漢は黙って・・・
Posted at 2009/09/10 00:15:24 | |
トラックバック(0) |
トゥデイにまつわるエトセトラ | クルマ