• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

内装ペイント de おマッセ~。

内装ペイント de おマッセ~。昨年11月に納車されて以来の、最大と言っても過言ではない懸案でした。

ヤレにヤレた内装樹脂パーツの改善。

当初はウッディ化という方針でいろいろ検討を重ね、天然のウッドではないものの、水圧転写による木目調ながらなかなかのクォリティを持つお店を見つけまして、そこに依頼したかったのですが、マセの内装脱着が怖くてできないと断られまして。

正確には断られたわけではないのですが、新品パーツ取寄せが必須になってしまい、コストを考慮して断念せざるを得ない状況に追い込まれたのです。

で、いつものあのお店であれば比較的安価にペイントができるということで、今回たまたま発生したカンビオポンプ故障による交換のためのパーツ取寄せ待ちの期間を利用して、施工してもらうことにしました。

いろいろと施工に苦労したということで、最終的な費用は、概算見積りの金額からはかなり高額になってしまいましたが、出来栄えには満足。

結果オーライではありますが、水圧転写よりも高級っぽい仕上がりになった気がします。
個人的に、ちょっとクワトロポルテGTSに近い印象になったんじゃないかななんて思ったりしてw

ともかくも、これで、カンビオコルサの変速スピードと内装樹脂パーツの改善という2大テーマを消化できました。

これでしばらくは、いじりに関しては様子見。
ほんとはマフラーとかも逝きたいんですが、フルセットで100万円くらいするもので。

末永く乗ることに確信が持てる日までおあずけということにします。

次は、、LED化検討とか、、足回りでアライメント調整とかあたりですかね。
まぁ、基本的にはコンディション維持&改善を中心に、のんびりやってくことにしようかなと。
2011年06月25日 イイね!

マセをホイール補修に出したらカンビオポンプが壊れて還らないですよという話。

マセをホイール補修に出したらカンビオポンプが壊れて還らないですよという話。どこぞに出かけた折にいつの間にかガリ傷がついてしまったホイール補修のために秘密裏にコレツィオーネさんに入庫していたマセヲ大佐。
木曜日に連絡がありまして、カンビオポンプがダメになってしまったためにギアが1速から抜けなくなったとのこと。

ということで、部品取寄せのため退院時期不明の状況に。

う~ん。本当に壊れるんですね、カンビオポンプ。出先とかじゃなかったのが不幸中の幸いでした。
あと、入庫したタイミングで壊れてしまった経緯もあり、パーツ代とか安くしてくれると。ありがたや~。

どうやら長引きそうなので、2週間ほどかかると言われた内装樹脂パーツペイントを決行しようかどうか思案中。
(カンビオポンプの)パーツ代で思わぬ出費になっちゃうしなぁ。どうしようかな~・・・。

やるとしたら、スパークリンググラファイトかサファイアブラックかアズライトブラックで。これもどれにしようか迷う迷う。
2011年04月16日 イイね!

マセをとりに行ったら、8Cが。

マセをとりに行ったら、8Cが。えー。カンビオECU、付いたんですけど、ちょっとその前に。

見てください、これ。
Alfaromeo 8C Competizione でございます。

マセを受取りにお店行ったら、いたんですよ~。
この色、アルファ純正のオルトマーレブルーという色で、おそらく世界にこれ1台なんですって。
8Cって、発注時に150万円ほど追加で払うと、好きな色で塗ってくれるそうです。
で、この車輌の元のオーナーさんが、156の同色が好きで、特注したと。

これ、エンジン、マセなんですよね~。もともとはフェラーリですけど。
アルファロメオで、マセでフェラーリと。完璧ですね。

ジュリエッタSSとこれと、どっちにしようか迷ってしまいそうです。どのみち買えないので、迷うこと自体意味ないですが。

それはそれとして、うちのも基本は同じエンジンなので、排気音チューニングやらで、ほぼ同じ気分が味わえるのかと思うと、イケナイ気持ちになってしまいそう。

眼福、眼福、甘露じゃ甘露。いやいやいやいや、目に毒じゃ~。


で、えー。いつもながら前置きが長くなりました。
ECUですね。

現在、慣らし中です。

およそ30kmほど、5000rpmキープで3~6速をカチャカチャ変えて、変えたらフルスロットルにしてください、と。
いうのを本日は20km済ませました。
1日でやりきるのが理想だけど、別に日を分けても構わないということなので、残り10kmは明日以降ということにしてます。
あ、6速は実施してないかも。だって6速で5000も回したら、想像するだけで恐ろしいことになってしまいますから。

以下ファーストインプレ。

 ・ピーキーになりました。
  エンジンのレスポンスが良いです。スロットルのチューニングもするらしく、キビキビ走るように。
  SPORTSモードにして1速発進すると、後輪暴れます。とても楽し、もとい危険です。気をつけま
  しょう。

 ・半クラ短くなりました。
  自分で操作する時みたく、低速でもスパンとつなげてくれます。
  今までは、低速だとなかなかつないでくれなかったんですよ。
  坂道発進も、オトコらしくなりました。よかった、よかった。

 ・音、変わりました。たぶん。
  ワリと静かにこもる感じだったアイドリングが、少し乾いた感じに。ドドドドドド・・・と。これは想定外
  でした。

 ・全体として、トルクがよく出るように。
  もともと過剰なほどトルクフルだったのですが、より気前良くなったようです。
  5~10%増しってとこでしょうか。

純正のカンビオの、何だかはっきりしない感じが大きく改善します。
なお、先に触れたとおり、現在は発進時に少し気をつけないと後輪が暴れてしまうのですが、慣らしが終わったら乗りやすくなるそうです。
2011年04月11日 イイね!

カンビオECU装着のため、本日入庫。

カンビオECU装着のため、本日入庫。震災の影響で遅れていたブツが到着したとのことで、本日急遽、コレツィオーネさんに入庫してきました。

さてどうなりますことやら。
ともかくも、半クラが長いのを何とかできれば。

画像はアバルト595。かっこよろしおす~。
ノーマルなチンクと全く異なる、ゴーカートのような楽しさだそうで。いいわぁ~。。
2011年03月07日 イイね!

ECU、イッチャウヨ~。

ECU、イッチャウヨ~。何だかとっても良いものであって、何の問題もないようなので、カンビオコルサの変速スピードをUPさせるというウワサのECUを装着することにしました。

コレツィオーネさんに問合せたところ、全然可能でっせということでございましたので、ECUハッチュー!!

何でも10%OFFとかも可能そうだったのですが、そこは、昨年来いろいろと無償対応してくれたりしていて申し訳ないので、利益に乗せてくださいとお願いしました。まぁ、安くしていただけるのはとてもありがたいんですけどね。

ECUを発注してから納品まで1ヶ月ということなので、実際の装着はまだもうちょっと先になります。
少し早めに入庫して、セーフティチェックとかオイル交換もお願いしてしまおうかなと。

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation