• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

だんだん忙しさが激烈な領域に差し掛かってきたので

だんだん忙しさが激烈な領域に差し掛かってきたのでここはやはりひとつ前向きな妄想を。

なんかもう、やヴぁい感じですよ、お仕事。
大きな案件の中の小さなセクションの納期でもあるマイルストーンまでの期間の短さと、やらねばならぬ仕事量のアンバランスさにストーンとマイル。って感じですあほですみません。はい。

ああいやしかし。こんな時間に家にいて良いのか、私。
いやいや、今、休めるうちに少しでも休んでおかないと死んでしまうから。心が。

ということでいいのだ。


さて前向きな妄想のところのものですが。

直近でやってしまいたいなという項目が次の通りありまして。

 [外装]

  ①ホイール補修&再ペイント
   あるお店行ったら見えない縁石で傷つけてしまったので、その補修

 [内装]

  ②樹脂パーツ改善次のいずれか

   A.水圧転写による木目調加工
    魅力的なんですがねー。パーツ着脱を請負ってくれず、新品パーツ購入が必要となるの
    で・・・。

   B.リアルカーボン加工
    これは見積り依頼したお店から回答来ないので、却下ですかね。

   C.お好みの色にペイント
    こないだまで乗ってたE90のスパークリンググラファイトにしようかと。あれなら、リアルカー
    ボンとの親和性も良好なので。

 [電装]

  ③カンビオコルサの変速スピードUPサブコン装着
  ④カーナビ更新

 [排気]

  ⑤フロントパイプ交換
   ミラコラーレ?

  ⑥センターパイプ交換
   ARQRAYワンオフ

  ⑦リアマフラー交換
   クライスジーク?

 [定期メンテ]

  ⑧セーフティチェックとオイル交換


①と⑧は確定です。
②はCの案で行こうかと。ただし工期として2週間必要。なので日程調整中。

あとは、本当は排気系をまっさきに改善したいのですが、情報が出揃ってなくてまだまだ検討の余地があるので今回は見送って、③、④あたり行こうかなと。
こちらは発注してからモノが届くまで日数が必要なハズなので、やるなら早いとこアクションを起こさないと。いけないのですが、余裕がないっす。。
2011年02月12日 イイね!

ポジションランプが切れたので、LEDにしてみました。

ポジションランプが切れたので、LEDにしてみました。左のような感じで警告灯が。
何と、こういうの、クルマ自ら教えてくれるものなんですね~。
意外にも初めての経験なんですよ、思えば。

で、コレツィオーネさんにTELして、せっかくだからLEDにしたいのですがと伝えたら、持込んでもらえたらちゃちゃっとやっちゃいますよ、と。

いや私、何か大掛かりな装置が必要なのかと思ってたのですが、電球交換するような感じでできてしまうんですね。

ということで、そんなしょうもない作業をわざわざコレツィオーネさんにお願いするのも何なので、近所のオートバックスで交換することにしました。

が、当然と言えば当然ですが、適合表にマセの欄が存在しません。
店員さんに訊いたら、分かんないので実際に外して見てみますよ、と。

\2,000~10,000くらいまでいろいろあるけど、あんまり安いと光量や照射角に問題があるのでほどほどにと、事前にネットで調べた情報を元に選ぼうと思ってたのですが、結局、一番高い\10,280- のベロフとあと良く分からないやつしか適合せず。
残念ですが、まあわりかしきれいになったので満足ということにしておきますか。
2011年01月15日 イイね!

その時、匠が言ったんだ。

その時、匠が言ったんだ。画像は、グランスポーツのベージュ内装。ダッシュボードがベージュですね。あと、カーボンの使い方なんかも参考になるかも?

さて本題ですが、本日、BMW専門ショップであるはずの a/tack 2nd Stage さんと、ARQRAY さんに行ってきました。

1.a/tack 2nd Stage

1st Stage さんは主に音響を、2nd Stage さんがメンテとかチューンナップを担当されてるそうです。
おいおい、なぜにBMW専門店?という質問はごもっとも。実はマセの内装ウッディ化について、ネットでいろいろ調査しているのですが、なかなか天然木を加工してくれるところが見つからなかったのです。じゃあ、BMWの内装いじってるところがワンオフで作った実績とかないかしら~?と思い、ダメモトで Tel したとこらこれがビンゴ。

ざっくりBMWの助手席側のインテリアトリムを一枚作るとしたら大体5~6万円、かつBMWじゃなくても対応可能とのことで、本日実車を持込んで相談。

結論として、やはりというべきか、ドアトリムのようなものなら問題ないものの、エアコン吹出し口やセンターパネル等の複雑な加工は困難、という回答。フェイクパネル(未確認ですが恐らく、先日の水圧転写と同様のもの)を勧められました。

ちなみに、パーツ脱着工賃込みで、およそ30万円ほど。
先日のお店の“倍以上”の価格というのはアレですかね・・・やっぱり日頃“BMW価格”に触れてるかどうかの相場観の差なんでしょうかね。・・・ふぅ。

2.ARQRAY

続いて、本日のメインイベント、ARQRAYさんへ。

マセの排気音、音量はそのままでよいとしても、回した時に乾いた音で鳴いて欲しい。エンジンの回転数と連動してアクセルを開ける足元から「グォォーー」とか何とか雰囲気のある音が出て欲しい。という要望があります。

ソレ、センターパイプをワンオフで製作いただくことで実現できないかと。

Tel してみたところ、本日お話を聞いていただけるということだったので北新横浜の駅前を曲がって工場へ。何と、a/tack さんと徒歩5分程度の距離しかないじゃないですか。移動時間が少なく済んでこりゃラッキーだわい、などとほくそ笑んでいると・・・門の前に中年男性がこちらを見ていらっしゃいます。「こっちこっち。ここ、ここ」という風情で。

何と、匠自ら出迎えてくださったのでした。ビックリクリクリクリックリ。

実際にクルマをご確認いただいて、先述の要望を伝えたところ、
「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」
ですって!

んもう、かっこいいので、3Dでお送りしちゃいます。


「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」
「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」
「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」
「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」
「実際にやってみないと分かんないとこはあるけど、まぁ、やってみるよ」


くはー!飛び出てるゥ~。(そこか?

で、お見積り金額ですが、センターのみで25~26万円(交換工賃込み)。ふむ。センター~リアチタンテール一気通貫60万円ほど。ふむふむ。

ふと横を見ると、ポルシェGT3が青い焼き色つきのマフラー装着しているのを発見。

 じょ「あれ、かっこいいっすね~。ああいう風にするのもいいな~」
 匠 「イイだろ?オレのだけど」

・・・やられっぱなしですわ。
2011年01月10日 イイね!

3200GTのボンネット~

3200GTのボンネット~マセラティ 3200GT です。
これのボンネットがイカスと思います。
しかし、3200GTのパーツって、スパイダーとかと比べてもより高いそうなんですね。
なので新品に交換するとか無理。

・・・ほんじゃ、廃車にするようなやつから部品取りしたら・・・?

本日、今度ヌヴォラブルーのアルファGTを購入することになった友人とDESTINO横浜さんに伺った折、そんな感じの3200GTが駐車場に転がってたので訊いたら、可能との回答。

色塗って、交換して、スパイダーのボンネットを引き取ってもらうといくらくらいか、お見積りを依頼しました。

いくらになるんでしょうかね~?
それと、仮に良い感じの金額に収まったとして、そもそも白いマセに似合うのかな?
2011年01月08日 イイね!

ウッディ内装検討①

ウッディ内装検討①内装で黒い樹脂パーツがあるのですが、経年劣化が著しいので何とかしたいと常々考えてました。

ウッド削り出しで作ってもらえないかな~、でも相当高額になりそうなので怖いな~と思いつつ、あるお店に行ってきました。

対象箇所は以下の通り。

 ・エアコン吹出し口(左右4箇所)
 ・センターパネル
 ・ドアハンドル部パネル(内側)
 ・ドアライニングトリム(左右2箇所)
 ・サイドブレーキ横ポケット(灰皿)及びフタ
 ・アームレスト部オーディオスロットパネル

で、ざっくり見積り金額が、どん!工期1ヶ月でおよそ13万円。
ただし、マセのパーツ脱着は怖くてできない前提。

・・・やけに安いなと思ったら、ウッド削り出しではなく、水圧転写という技術で樹脂パーツに木目シートを貼り付けて(表現が悪いですが)、クリア吹いて本物っぽく仕上げる、いわゆる木目調にするものでした。

サンプル見ましたが、やはり本物に比べると安っぽいかな~、という印象。
ただ、サンバースト系の色にすると、濃い色から明るい色へのグラデーションがきれいでなかなかよさげ。例えばパーツの淵を濃い色にして、内側の平面な部分を明るい感じに設定すると雰囲気出そう。

ただネックは総コスト。
パーツ脱着を請け負ってもらえれば、上述の工賃+αで収まるのでしょうが、ここに依頼するとなると純正部品を取寄せて加工してもらう必要あり。

パーツ交換はコレツィオーネさんでやってもらえそうなのですが、純正部品が果たしておいくら万円になるのか。マセの純正ですからね~。恐ろしいことになりそう。
とりあえずコレツィオーネさんに、パーツ代と工賃のお見積りをお願いしています。

結果がちょっと怖い。。

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation