• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

というタイトルでブログを書いておられる方が多数いるようなので、何じゃ何じゃと思っていたら、、、ということで、私めも。

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

 とても良いです。
 走行性能がスバルシィ。

 詳しくはこちら(爆)

■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

 良いと思います。STI大好きなので。Let's Noteください。

 あぁ、質問の読み違え。
 どんなものがあると良いか?

 チャリがあるといいです。もうあるのかな?

 だったら、、、うーん。

 あ。ドライビングシューズ。も、ありそうですね。。

 ノートじゃなくて、デスクトップPC。は、芸がないでしょうか。


■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦する
 SUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

 すでにインプを降りた身ではありますが、いまだに F1 より WRC が気になるし、
 ペター や 新井さんの活躍ぶりが気になってます。
 今年はインプも新しくなったことだし、強い SWRT が復活すると信じてます。


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

 不等長エキマニの排気干渉音が大好きでした。また復活して欲しいです。

 それにしても、GC の時は「ソニックブルーマイカ」という名称だったのが
 「WRブルーマイカ」に変更されたのは何故でしょうか。


※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。
Posted at 2008/02/27 20:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ
2008年02月22日 イイね!

最後の夜。

最後の夜。明日仕事が終わったら、新しいクルマの納車です。

サメ太郎と過ごす最後の夜。

もちろん、仕事ほっぽりだして、夜の首都高を走りました。オープンで。

数日来続いていたはずの寒さが今夜はウソのようにやわらぎ、オープンドライヴに絶好のコンディション。
雨男のはずなのに、雨も降りませんでした。

神様のはからいに感謝。

このクルマで、どこでも行ったな。
本当は出不精のはずなのに、会ったことのない人に会いに、浜松やら大阪やら・・・。

本当に不思議なことですが、色んなことを、Z3 が教えてくれた気がします。
ウソみたいな話ですが、ずいぶん私を変えてくれました。
ありがとう、サメ太郎。

またいつか会おうな。
Posted at 2008/02/22 23:56:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | Z3とともに過ごす日々 | クルマ
2008年02月20日 イイね!

GRB インプレッサWRX STI 試乗について

GRB インプレッサWRX STI 試乗について忘れないうちに残しておきます。
Z3 買換えにあたり、かなり真剣に検討した1台です。

その完成度に感嘆。このクルマが400万円そこそこ?スバルやヴぁすぎ。

1.エクステリア【★★★】

日本車としては、相当なデキではないかと。
かなり複雑な面構成。フロントマスクなんか能面を思わせオリジナリティ感じますし、イケてると思います。

サイドの処理なんかも手を抜いてないですね~。イタ車のようにコスト度外視というワケにはいかないのでしょうけど、制約があろう中で、それをあまり感じさせない、美しい面を持っていると思います。

すでにしてマフラー左右4本出しな点も高評価です、ワタクシ的に。


2.走り【★★★★】

パワー+安定性+コーナリング性能。
いずれも非常に高いと感じました。S#モードでFRよりにセンターデフを設定すると、まるで BMW のようにコントローラブルに。
今回のインプは、かなり足回りが充実してます。BMWも真っ青と言っていいのではないでしょうか。

もちろん、加速はものすごいです。以前のような暴力性はなくなりマイルドに吹け上がる感じですが、強烈さは相変わらず。

公道走らせたら世界最速の1台なのでは?
ただし、単純に走らせた場合の楽しさは、Z3 の方が上かな・・・。

よく言われる電子デバイスの恩恵なのでしょう、かなりぞんざいに運転してもキマります。素人が運転することを十分に想定した、安全なクルマという印象。反面、ゲームみたいでつまらないかも。ドライヴフィール(官能性につながるもの)については、これからの日本車が世界に追いついていきたいところだと思います。


3.パッケージ【★★★】

リア。広いです。シートも非常にデキが良い。
同時期に試乗したBMW E90 よりも、はるかに乗り心地が良いですね。
これぞスバルマジック。健在です。

ただし、リアの荷室は見た目通りの広さ。広いは広いです。が、実はBMW E90 のトランクと同等くらいの容量かも。



速く走る。これを目的にするなら、コストパフォーマンスが非常に高いと思います。と言いながら、広くて乗り心地の良いリアシートを備えています。
本当にオススメ。
再販ということを考えても、このSTI は特に値落ちの心配は無いと思われます。

懸念事項としては、今後、ミッションのシステムがトヨタ系のものに一新される予測があること。
新車で購入するのであれば、もう数ヶ月、タイミングを見極めた方が良いのかも知れませんね。
Posted at 2008/02/20 00:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ぜろぴん号お披露目&サメ太郎お別れオフ@SABかわさき

ぜろぴん号お披露目&サメ太郎お別れオフ@SABかわさき急遽、開きました。
場所も、かなり直前にSABかわさきということになり・・・。
駐車場無料というところはポイント高いですね(前向き)

いっちゃんは、いつも遠いところから、様々なオフに参加されてますよね~。感心です。何気に、いっちゃん号もイカリングお披露目でした。イカリングが点灯しているところは拝見できませんでしたが(爆)

当日の雰囲気は、こちらをどうぞ(爆)

 場所決めるまでのすったもんだ①
 場所決めるまでのすったもんだ②

 しろさんによるレポ
 いっちゃんによるレポ
 ぜろぴんによるレポ
 るなさんによるレポ
 じょうくんによるレポ
 (恐らく年齢順)

ちなみに、ぜろぴん号は、白かったです(爆)

E36、かなりイケてますよね。やっぱり Z3 と比べると大きい。そしてかっこよろしかったです。アルピンホワイト、まじいいな。

しろさんのクルマも、実はいろいろ。
先日お会いした時は気づかなかったのですが、よくよく、じっくり見てみれば随分と。
Mロドバンパーやらミラーやら。。
すっっっごい、お金かけてます。

わだすもはぁ、2年後ぐらいぬぇZ3買い戻すぃだら、Mミラー装着すんだいどすぇ(←?

今後は、ぜろ邸サルベージツアーとかぜろぴん主催混浴オフ等々、いろいろ計画がありそうで、とても楽しみなことです(爆←こればっかり)
Posted at 2008/02/18 09:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z3とともに過ごす日々 | クルマ
2008年02月13日 イイね!

前へ。

前へ。報告遅くなりましたが、Z3から降りることにしました。

今はまだ多くを語ることはできませんが、前へと歩を進めるため、新しいクルマに乗ることにしました。

Z3 への愛着はいまだに強く、やり残したこともたくさんあります。
Z3 を通じて、様々な出会いもありました。
私の人生を変えるほどのインパクトをもたらしてくれた、思い出深い1台です。

またどこかで会えるといいな。
というか、いずれまた乗ります。その時は、今回やり残したことを果たしたいと思います。
Posted at 2008/02/13 22:36:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z3とともに過ごす日々 | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 45 6789
101112 13141516
171819 2021 2223
242526 272829 

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation