• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

525に乗ってみて

525に乗ってみて24時間試乗しました。
かねて興味のあった、5シリーズ。525i です。

車格が3シリより上ということで、どんなもんかいねと。

結論。
3シリって良くできたクルマですねー!


まず乗り込んだ感想、広いです。
広いんですが、デカくて取り回しが気になるということはありません。見切りが良いみたいです。

それ以外では特段変わったところなし。
強いて言うと、アクティブステアリング標準装備なのと、ワイパーが折りたたみ式になっている点が違います。あと、iドライブのジョグダイヤル。

内外装の質感にも差は感じられず。


2.5Lエンジンは、うちの番長よりも低中速域のトルクが少し太いみたい。
加速が少しスムース、また直線のスピードもかなり出ます。
日本の街乗り(高速道路含む)ではこれ以上のパワーは不要でしょうね~。

逆にサスペンションがノーマルなせいか、ワインディングでは曲がりません。
ノーズがうちに入っていかない。
そういえば、3シリのベースグレードもこんな感じでした。



感覚が鈍らないうちに、BMW高輪さんにクルマを返して、番長に。
やっぱりパワーあります。出足はちと鈍いようですが、中高速域の伸びが段違い。
何よりも、グイグイ曲がります!
相当なスピードを出しても、リアがブレークするような気配は微塵もありません。
BMWのスポーツサスペンションって、もしかしてとても偉大なんではないでしょうか。

やっぱ、こいつもかなりいいな、と。
まじめに、買い替えなんて考えないでじっくり熟成したいかも。


あとはー。335i、味わってみたいな~。
それと、4月中旬に1カブも試乗できるということで、そちらにも興味が~。
joeくん、まいっちんぐ~
2008年03月22日 イイね!

アルファロメオで走るということ。

本日は、久方ぶりに GTV で100km以上走りました♪

ここのところ、サメ太郎と別れたり、新しいクルマ味わったりで、せいぜい週に1~2度、コンディション調整のために数km走る程度だったのです。

*****

秘密の保管場所に到着。
リモコン操作にてエンジン始動。

 ・・・ッボォーーーーン!

のっけからやヴぁいです、4本のマフラーが響かせるエグゾーストノート。
いやー実際に聴いていただきたい。文字ではとてもお伝えできません。(爆)

 グォッグォッ

ブリッピングの音です。意味なくやってます。

 ォオーーーーーーー

ようやく発車。

とにかくトルクフル。ここのところ重たいクルマに乗ってたので、アルファロメオV6エンジン の力強さに感動。

クラッチつないだ瞬間からレッドゾーンまで、吹けが頭打ちになることがありません。どころか、期待以上に吹けていきます。しかも全てのギアで、です。

 「こりゃ燃費悪いはずだわ。てか燃費なんてどうでもいいわ」

ストレスフリーどころか、猛獣をどうにかこうにかなだめつつ疾っている印象。
もちろん、奏でる咆哮は限りなくアグレッシブ。
ほんと、アルファロメオが半分ケモノであることをウッカリ忘れておりました。

それと、独特のコーナリング性能。
FF なのですが、なんでしょうね、うーん。
前輪を軸にしたコマのような感じでクリンクリン旋回。
これがまた、アクセル開けた瞬間に曲がるんですねー。

うーん、マンダム。恍惚のひとときでした。
アルファに乗るって、こういうことだったんだな、そういえば。
忘れていた陶酔感。いまだにうっとりしてます。

明日は、午前中だけ予定空いたので、GTV に乗って久しぶりに自由が丘にでも行ってみよ。。
Posted at 2008/03/22 23:16:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTVでオトコを磨け | クルマ
2008年03月21日 イイね!

E90 フェイスリフト

E90 フェイスリフトこうなるそうです。

 ・ボンネットフード
 ・キドニィグリル
 ・フロントバンパー
 ・ドアミラー
 ・リアコンビランプ?

が変更点とか。

結構、かっこいいかも。こっちのが良かったな。。

335 だと、出足からトルクフルなのでしょうか?
BMW高輪さん、試乗させてくれないかな~。。

あ、この情報は、さる有名なブログからパクっております。ご存知の方も多いかも?

怒られる前に謝っておきます。勝手にパクってごめんなさい。_( ._. )_
2008年03月20日 イイね!

E90 熟成計画?

うーん。
一応、熟成計画みたいなものを考えてます。

熟成コンセプト(暫定)『俊敏&精悍』。

E90 に一ヶ月近く乗ってみての感想。
「とにかく重い」

何しろ車重1.55t。
258ps/6600rpm の 30.6kg-m/4000rpm のはずですが、AT だったりトルクの出方がオッサン好みなせいか、0km/h からの出足が重たいです。
良く言えばジェントル?なのかも知れませんが、ここ、かなり不満です。
できれば ECUチューンあたりを行いたいのですが・・・。

当面、吸排気、点火、電装系等の目に見えない基礎的な部分をじっくり熟成していくつもりです。

また大方針として、とりあえず2年間はあまりお金かけないつもりです。
なので、ホイール込みで早めに換えたかったランフラットも、しばらく我慢かな?

2年間、ゆっくりじっくり、手近なところ、目に見えにくいところから改善して、その後、どこにお金をかけるのか検討します。Z2 やら Z3買戻しやらを含めて。
次期愛機は軽くて手ごろなパワーのMT車ケテーイ!かな?
Posted at 2008/03/21 01:09:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | E90熟成計画 | クルマ
2008年03月09日 イイね!

恐れ多くも M3

恐れ多くも M3昨日 BMW東京 高輪支店 に伺い 120i を試乗させていただいた折、E92 M3 様がいました。

 あー!M3--!

っと眺めていたら、この週末は高輪にいるとのこと。

ということで、本日夕方、試乗してまいりました。

  ご注意!インプレではありません。
  それと、画像は本文とは無関係の別なクルマです(爆)


まず、思ったよりも運転しやすかったです。とても滑らか。もっと敷居高いかと思ってましたが、そんなにピーキーなわけでもなく。
E46とはまた違うのでしょうね。。

まず座って。クラッチ軽ーい。ゴリゴリに重いのを想像してたのに。
ミッションも、ギアがサクサク入りますね。シンクロさせないと入らないイメージがありました。

出発。
・・・何か乗りやすいんですけど。
アクティブステアリングの効能ということで、ステアも軽い。
うちの口だけ番長とは随分違いますね。
何でも今のアクティブステアリングは、かつての不評を受け、改良したものだそうです。ドライヴフィールを損ねることなく、気持ちがいい。

肝心のエンジン。
光速(と言ったら大げさですが)の吹け。
グォッグォツと、控えめながらも獰猛な咆哮。アルファV6よりも速く吹け上がる印象。音、トルクの出方等のフィーリングはアルファの方が上かな?

10分乗車、ようやく慣れ、とても楽しくなってきたところで試乗終了。。

私ごときでは、その真髄の一端も垣間見ることすら叶わずでしたが、それでも楽しかったです。

M3 に乗ったということだけで感激。
一応、見積りだけいただきました。ヴァリューローンかー・・・。


ここでふと思ったこと。
GRB インプSTI、やるなぁ。

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819 20 21 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation