• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

ホイールの色はこんな感じに。

ホイールの色はこんな感じに。直前まで迷ったんですけどねー。シャンパンゴールドとかヌヴォラブルーとかハイパーシルバーと。

で、一旦はハイパーシルバーでオーダーしたのですが、写真のホイール(ASSO の SpadaDieci)を目にして・・・、結局、ハイパーブラックの濃い目ということにしました。

何か「鉄」って感じが、いいかなと。

ただ、写真の色は厳密にはハイパーブラックではないということで、若干ニュアンスが違ってしまうかも知れないみたい。

2010年10月27日 イイね!

納車にいたる長い道のり

納車にいたる長い道のりThe long and winding road
that leads to your door
will never disappear
I've seen that road before
It always leads me here
Leads me to your door....

なかなか納車されないマセ・カンブリ男。じゃなくてスパイ大作。
・・・う~ん大作という名前はしっくりこないか。マセは男というよりは女かな?ほなマセ美とか。

・・・やっぱり、ただのマセで。

で、なかなか納車されないマセ。あまりにも長くかかっていて、いろいろ反省点もあるので、次回以降の参考のための備忘録として。

9月20日(月)
 ・マセの自動車注文書と、GTV及び330iの売買契約書にサイン。
 ・マセと、GTVと330iを並べて、最後に記念撮影しましょうとの申し入れ。ありがたい話ではあるけ
  ど、GTVだって早く売りたいだろうから、あくまで迷惑のかからない範囲でお願いすることに。

10月2日(土)
 ・売却するクルマのうち、GTVは先に入れてしまっていて、330iは、当初マセの納車の時に交換と
  いう話になっていたのが、もっと早くできないかと言われたので引渡し。
 ・手付金はいつでも良いと言われていたこともあり入れてなかったし、早く処理が進むなら、という
  思いもあった。この時点で、車輌価格の大部分は納めたことになる。
 ・代車を出してもらう。

10月9日(土)
 ・クルマ自体はすぐに整備に入れてくれて、まあ10月10日(日)くらいには終わるでしょうということ
  で、その間、必要書類を整え、Collezioneさんに郵送。

10月11日(月)
 ・GTVが売りに出ているのを目撃。かなしくなる。

10月17日(日)
 ・遅まきながら、手付金を入れる。
 ・GTVが売れたことを聞く。

10月21日(木)
 ・一部はローンを利用することにしたので、ローン会社AからCollezioneさんに振込み。
 ・納車予定日から1週間以内の車検証コピー送付要求がローン会社Aよりあり。
 ・事前にCollezioneさんに確認した折、10月中には納車が間に合う見通しとのことだったが再確
  認したところ、10月中は難しいとの回答。
 ・納車予定日は、確定してからローン会社Aに伝えないと、少しややこしいことになる(納車日が
  延期となる場合は一旦返金を要求するかも知れない、等)ので、今後同じ会社を使う場合は要
  注意。他社であれば、そこまでうるさくないかも。

10月23日(土)
 ・Collezioneさんのはからいで、マセ・GTV・330iの3台を並べての記念撮影。
 ・車輌代金の残金を納める。あとは納車を待つだけ。
 ・整備は完了したので、仕上げが完了すれば納車とのこと。
  ちなみに仕上げの項目は、、
   ①ホイール補修&ペイント
   ②内装スイッチ類補修(塗装?)
   ③ボディコーティング
    一部、外装メッキに曇りがみとめられたが、コーティング作業の中でうまいこと磨かれてきれ
    いにならないか、秘かに期待。
  ほかにどのような項目があるのか、またはないのか不明。
 ・納車は、11月7日(日)にも間に合わないかも、とのこと。変に急いでもらって、仕上げが雑にな
  るのは絶対避けたいし、無理なものは無理なので拝承。


反省・感想としては、、整備に想定外に時間がかかった。マセはフェラーリと同様のコンピュータ診断にかける必要があるが、その診断機の数に限りがあり、たまたまよその整備希望車が待ち行列を作っていたため、整備に入るまで時間がかかった。→いたし方ない面もあり。まさか整備待ちの間に仕上げをするわけにもいかないだろうし。

また、下取車の入庫日程はきちんと調整、というか確認してからサインすること。納車と同時交換ということにしたのなら、基本的にそれを譲らないこと。ま、代車でも全然構わないならいいけど。ただ個人的には代車はあくまでヒトの持ち物で、気安く使うことができない≒クルマがないということになるので、整備にかかる時間を含め、十分に確認すること。

ローンを使う場合、ローン会社の規定に注意すること。今回使ったA社は納車日にうるさかった。もう使わないかも。

さてさて。あと2週間?で納車されるのか???
Posted at 2010/10/27 13:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スパイ大作戦 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

ぬぁいすぉ~♪

ぬぁいすぉ~♪これが内装です。マセの。

以下の点が気になる。ので何とかしたいっすね~。

 ・ダッシュボードが黒ベタ
 ・ステアリングが黒ベタ
 ・エアコン吹出し口のパーツが樹脂
 ・センターパネル
 ・サイドブレーキノブが黒でヘン

ダッシュボードとステアリングは、例えばボルドーに近いブラウンのレザーに張替えたらええんでないかな~。ステアリングは、真ん中のホーンの部分ね。

エアコン吹出し口、フィンは樹脂でもしゃあないですかね。ただ、筒の部分。ここ、マホガニーとかでオーダーできないかな~って検討中です。
港北のグラージオという、レクサスを始めとするトヨタ車専門のショップに問合せたら、対応可能とのこと。あとは、いくらくらいかかるか、ですね。
お店のHP拝見して、クォリティが非常に高いようだったので、期待。値段が高くなりませんよ~に。

色が赤っぽくなるようなら、それにダッシュボードとステアリングの色を合わせるのもアリかと。
あ~、そこ、ステアリングもカスタマイズしてくれそうなので、併せて相談してみるつもり。
ステアリングカスタマイズはロブソンレザーもやってくれそうなので、そっちでも話聴こうかな。

センターパネルもマホガニーあたりで製作できるか訊いてみよう。ただ、こちらはいくらなんでも高額になりそう。

あるいは、ロブソンデザインというところがカーボン加工してくれるみたいなので、それでも良いかな?
センターパネルだけじゃなくエアコン吹出し口なんかも良いかも。
まずは両者の話を聴いてみて、それからですかね。

 [お店情報]
  Grazio & Co.
  Robson Leather
  Robson Design
2010年10月23日 イイね!

ナマヒゲ~、番長合同お別れ会

ナマヒゲ~、番長合同お別れ会CollezioneのS本さんのイキなはからいで、お別れ撮影会をしてきました。
”会”と言っても、参加者は私だけでしたが。

330やGTVにあえる、これが本当に最後の日。

今日が終われば330i はどこぞの業者にもらわれて行く身。

一方GTVは、先日買い手が決定済み。
Collezioneさんと親しい方ということで、とても大切にしてくれそうで一安心。
何だか、今度雑誌に載るかも知れないような話も耳に。
載ってるの見つけたら、絶対買おう。

S本さんじゃない別の方と話をしていたら、、整備の時に運転したけど、ものすごく状態が良かったそうで。泣けてきましたね。嬉しさもあるけど、何で売っちゃったかな~、とか。

そうこうするうちに、撮影準備が整いました。
何と、お店の一番目立つところ、AKB48でいうところのセンターの位置に、スパイダーを。
その後ろに、330とGTVを並べて。

新旧の愛車を同時に並べての撮影。
シャッター音とともに、何だか時代の移り変わりみたいなものを感じたり。
いろんなことを想い出して、ほんとに泣きそうになってしまいました。。

今さらですが、分不相応にも、この2台を同時に所有していたのだな、何と贅沢なことであったのかと感無量。


♪さようなら 愛しい人よ
 とてもひどい男だけど
 君のそばにいつまでもいたかった
 花咲くこの街で
 生まれかわったら一緒になろうよ
 花咲くこの街で

  (詩・曲:市川武也「花咲く街で」より)
Posted at 2010/10/23 22:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイ大作戦 | クルマ
2010年10月17日 イイね!

元町フードフェア2010に行ってきた。

元町フードフェア2010に行ってきた。クルマのない週末第2弾ということで、またも電車でぶらりと。
あまり行ったことのない、横浜・元町へ。

いや、思ってたよりもオシャレで栄えててビックリ。

で、行ってみたら、たまたま年に1回のフードフェアの日でした。

フードフェアって何?と思ったら、商店街の食べ物屋が屋台出して、B級グルメバトルみたく一皿の量を控えめに、かつ値段も安く提供しているので、パンフレット見ながら自分で食べてみたいお店を決めて、値段分のチケットを買って食べ物と交換するという感じのイベントでした。

会場に座って食べるような席も準備されていましたが、あまりの人混みにへこたれて、食べ物だけ買って、自宅に戻ってからいただきました。

私が買ったのは次の品物。

 ●横浜ポンパドウル
  ・超ロングウィンナー

 ●料理教室M'sキッチン
  ・豚肉のハーブ塩釜焼き
  ・キーマカレー

 ●ブラッセリーティーズ
  ・ビーフステーキ 香草パン粉風味

 ●STAR JEWERY CAFE
  ・フルーツのシュークリーム
  ・自家製キッシュ

キーマカレーとビーフステーキ香草パン粉風味がおいしかったです。おすすめ。
ただしできれば現地でできたての状態で食べたらもっと良かったかも知れません。
お持ち帰りはあまりおすすめしません。

明日、17日(日)もやってるそうです。あ、今日か、もう。
Posted at 2010/10/17 00:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4 567 89
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation