• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

闘いすんで日が暮れて

闘いすんで日が暮れてまだ終わってないですが、ようやく終わりが見えてきました。
今週中に交換必要なパーツは全て取り付けが完了し、ホイールとタイヤを交換すれば良い状態になりそうです。
楽しみになってまいりました。
Posted at 2024/06/26 13:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばるるん漫遊記 | クルマ
2024年06月18日 イイね!

スタッドボルトが、折れた、、、だと?

スタッドボルトが、折れた、、、だと?整備中のシルバーアロー号、ホイールアダプタがサビサビになっておりましたが、ボルト緩めたら折れたそうです。どうやらボルトロック剤が塗られていた模様(「ありえない」整備様談)
ほんとすみません。お疲れ様です。
Posted at 2024/06/18 12:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばるるん漫遊記 | クルマ
2024年06月17日 イイね!

The long and winding load

The long and winding load4月に購入したシルバーアロー号、ある業者様におあずけしてチェック&整備をしてもらっています。
年式もあり、ちゃんと見ると様々なものが交換必要になっているそうで。もうすでにメーカーに在庫のないものも海外から取り寄せていただいたりしています。
ざっと以下のような感じ。

エンジンマウント(何とかデッドストックを見つていただく)
同じくデッドストックのクラッチケーブル、アクセルケーブル
ラジエターホース、中古ラジエタータンク
タイベル、テンショナー
ウォーターポンプ
ラジエター
サーモスタット
オルテネーターベルト
テンショナー
プーリー
イグニッションコイル、プラグ
クランクセンサー
カムセンサー
水温センサー
オイルプレッシャースイッチ
ブレーキキャリパーシール
メッシュホース
前後バランスバルブ
ロアアーム
ステアリングボールジョイント
パワステブーツ
燃料ポンプ
燃料フィルター
オイルフィルター
エアクリーナー

で、さらにホイールのアダプタがサビサビで交換しようかどうしようか。
まあこうやって待つ時間もなかなか楽しいものです。
整備をお願いしている方には申し訳ないことですが・・・。
Posted at 2024/06/17 18:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばるるん漫遊記 | クルマ
2020年11月05日 イイね!

ノウリツ

ノウリツ生産効率とか労働生産性向上とか、もうイヤンイヤンなのです(心の叫び)。

ところで、スピーカーの良く分からんスペックで「能率」というものがあります。
素人には何やらチンプンカンプンですよね。
というより、私のような者はそのスピーカーの良し悪しなんてまったく分からんので、ブランド名やらせいぜい出力のWの大きさくらいしか見ません。
Wの値がでかい方が大きい音出るんでしょ?程度の認識。

なのですが、ちょっと調べてみたところ「能率」なる項目があることが分かりました。
そのスピーカーに対して同程度のWを入力した際に、どれくらいの音量を出力するか、という意味のようです。そしてこの値、90dbあたりが品質の良し悪しの分水嶺になるみたいです。
ちなみに3db変わると、音量が倍違うそうです。
まあ音量の話はどうでも良いのですが、一般論として、この能率の値が大きいスピーカーは、内部で使用される様々なパーツや素材の品質について、相対的に良いものが使われている可能性が高いという見方ができるようです。

で、そういう観点でカロッツェリアなどのカーオーディオやヨドバシカメラの高級スピーカーコーナーを回ってみたのですが、ほとんど、全体の90%くらいが90db未満でした。
もちろんそれだけで良し悪しを測れるものでもないのでしょうけど。

しかしながら、KENWOODのチューンアップ・ツィーターでも一番廉価な「KFC-ST01」というやつが90dbであることが分かりました。あとカロッツェリアだったかの上位モデルにもありましたが。
で、そこまで分かってくると、どうしても体験してみたくなるじゃないですか。3dbの差がなんぼのもんじゃいと。
いうわけで、元が安いやつだしどういう結果になっても良いので、スマートに着けてみることにしました。

どうせなら、ドアピラー埋め込みとかにしたいなと思い、近所のオートバックスへ。
訊くと、ドアピラー埋め込みはスーパーオートバックスじゃないとできませんよと。
また、ツィーターについては、目的次第ではおススメできまへんということでした。
例えば、今のシステムよりもボーカルを際立たせたいというような話だと、高音ばかりシャリシャリ出るだけになっちゃうかも知れませんよと。全体的なバランスが大切なのだそうです。

で、まあお試しで結果はどうでも良く、ともかくどうなるか体験したいことを伝えて着けていただきました。

結論。
・・・あまり変わりませんね。少し、音が強くなったかも?高音シャリシャリということはなかったです。
やって良かったかというと、評価は人により分かれると思いますが、個人的には良かったかなと思います。
今回程度の取組みでは、あまり違いがないということは分かったので(ちょっとスッキリした)。
この能率の話は、いつかどこかでちゃんと確認してみたいですね。
Posted at 2020/11/05 16:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強/調査結果 | クルマ
2020年10月27日 イイね!

スペアナピコピコ問題

スペアナピコピコ問題さてー。主だったところは大体イイ感じになってきましたスマート。

するとだんだん、どうでも良いところが気になって参りました。

ずばりオーディオです。
といっても音質改善とか、そういうことを求めるつもりはサラサラありません。
スマートって、構造がとてもシンプル・コンパクトでかつ外板も樹脂パネルだったりしまして、であるがゆえに制振とか何とか、別世界のお話なんですね。
おまけにマフラー換えてうるさくなってるし。

なので、あくまで見た目だけです。
まず気に入らないのが、1DINオーディオがポコッと付いていて、その下が小物スペースになっている点。いかにも中途半端で持て余している感じ。
このクルマで遠出するつもりもないので、ナビに換えるのも無意味。(何ならスマホ版のナビタイムで十分なのです)

で、2DINをフルに使用すべくイマドキのカロッツェリアとかを調べて気付いたのですが、最近のカーオーディオって、スペアナユニットがないんですね。
基本、カーナビがオーディオ機能を兼ねていて、しいて言えばグライコがカーナビソフトの一機能として内蔵されている感じ。
80年代とか90年代の、液晶ディスプレイによるスペアナがピコピコしていたカーオーディオの時代とは、ずいぶんと様変わりしました。
あれ、好きだったんですよね。

ということで、いろいろネットを検索しまして、中古品ではありますが、KENWOODのヘッドユニット&スペアナをゲットしました。
品物が到着してから良く見てみたらCD再生不可品だったことが分かったのがちと残念ですが(そのせいかやけに安かった)。
まあ、近場の移動用で、どのみちFMラジオしか聴かないので問題なし。安かったし。

こいつを、近所のオートバックスに持って行って着けてもらいました。ずいぶん昔のモデルなので大丈夫かしらと素人ながら心配しておりましたが、全然サクッと作業終了。
求めていた、スペアナがピコピコ動く様を見て感動。これが欲しかったのよー。
あと意外なところで、音もちょこっと良くなりました。不思議ですが。

なお、スピーカーは純正のままです。この先も、あまり変えるつもりはありません。冒頭申し上げた通り、音については現状で良いので。

(以上、2020年6月のこと)
Posted at 2020/10/27 11:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation