• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

マフラーね。やっぱり音ははずせませんよね。だってブォンブォンしたいもの。

マフラーね。やっぱり音ははずせませんよね。だってブォンブォンしたいもの。よくですね、奥さんに笑われるのですよ。
クルマが好きな者同士が話していると、ブォーンだのファボォーンだの擬音だらけになると。
そこのアナタもそうなってませんか?隣の人に笑われているかも知れませんよ。

でもやっぱり、音は小さくて良いのですが、乾いた排気音は欲しいですよね。演出として。

純正のスマート451の場合、エンジンが3気筒なせいか、何だか軽トラみたいな音なんですね。なので、マフラー替えたいなと。
ただ、見た目だけはあくまで純正のテイを貫きたい。

という相談をPPSさんにしたところ、Solo Performanceというアメリカの社外品が見た目純正ですよとお返事いただきました。
即答ですよ。ほんとにすごいですね。ドラえもん、というより出木杉くんみたい。

で、装着後の感想。

①音量は思ったより大きくやや勇ましい雰囲気が強くなり、見た目が小さいのに懸命にいきがっている感じがする→逆にそれが愛嬌になる?
②音質は、もう少し乾いた音(こもりが小さく)だと良かった(が、それは無いものねだりと理解)
③音量は、小さい方が良かった(純正よりやや大きいくらい)→が、これは①につながる

とまあネガティブっぽいことを書きましたが、総括すると、換えて良かったと思います。
運転していてとても気持ち良くなりました。

(以上、2020年5月のつらつら)
Posted at 2020/10/20 15:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年10月14日 イイね!

シングルクラッチセミオートマに、やっぱりパドルシフトは外せないね、というお話。

シングルクラッチセミオートマに、やっぱりパドルシフトは外せないね、というお話。わりとですね。購入時に試乗した瞬間からビビッと感じていたのです。
パドルシフト欲しいなと。
何しろATモードで走る場合の変速タイミングがとても気持ち悪いんですよね。気持ち悪い、というのは微妙に予測が難しくて乗りにくい、という意です。
もちろんMTモードにしてシフトノブでの変速はできますが、どうも感触が良くないのです。カチッとかサクッとかコクッと入る感じじゃない。そのせいかシフト操作がおっくうになります。

で、いつものPPSさんに相談してみました。
ブラバスは普通にパドルシフトなので。それ、付けられないかと。

PPS様曰く、

 海外で茶色の中古が売りに出ております。
 郵便で送れると言っております。
 しれっと送ってもらえると安く手に入りそうです。
 なかなか出てこないので買ってしまうのが良いかなと思います。

と。

何かすごいですね。何相談しても解決できちゃうんですね。引き出しが多い。

と、このような経緯であっさり付いちゃったのでした。
もちろん、この上なく便利です、はい。もうパドルシフトなしなんて考えられません。

(以上、2020年1月のできごーと。)
Posted at 2020/10/14 19:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年10月06日 イイね!

脚回り改善。ビルバッハ着けました

脚回り改善。ビルバッハ着けました本日は、スマート451の乗り味につきまして。

ご存知の通り、ホイールベースがとても短いです。その割にあまり旋回性能は高くないのですが、それは今回のお話とは無関係。
ホイールベースが短いので、デコボコ道において前後にバタバタ跳ねます。これはまあ、仕方ないものと受け入れておりますが、同時に、横方向にもギッコンバッタンするんですね。
案外車高が高めなので、そのせいもあるのかも知れませんが、もうちょっとしなやかにいなしていただきたい。

ということで、先日お世話になった、PPSさんに相談してみました。
牧歌的に乗りたいので、あくまで柔らかくいなす感じが欲しいと。
その上で、サスペンションをビルシュタインB14などに変更することは可能かと。

すると速攻でお返事をいただきました。
「ビルシュタインの車高調整ですが、ちょっと硬すぎます。
日本には入っておりませんが、ビルシュタインのショートストロークスポーツダンパーにアイバッハのスプリングを合わせたキットを取り寄せできます」

いやぁ。さすが。ノウハウをお持ちですね。素人にはありがたいことこの上ないです。

ちょうど海外のパーツ屋さんに在庫があるこということで即発注し(&装着してもらい)ました。

以下、感想です。

・路面に多少の凹凸がある場合に、左右にバタつく感じが解消した
・しっかり受けつつも、跳ねる感じがなくなった

グッ、グッと踏ん張るような感じですかね。乗り心地はかなり改善されたと思います。

(以上、2019年12月ごろのつらつーら。)
Posted at 2020/10/06 12:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年09月29日 イイね!

PPS ECUチューン Stage1.5

  PPS ECUチューン Stage1.5ということで、PPS(Poorman's Parts Store)さんにECUチューニングを施していただきました。
Stage1と2があり、2はよりピーキーなセッティングに。
2の方が当然性能は高いのですが、乗りにくくなるそうで、1.5で調整してくださいました。

感想は以下。

・曲がり角における減速からの立ち上がりで感じていたストレスが解消
・信号待ちからの加速は、頑張らなくても、不満を感じないレベルになった
・2速で上まで回した時の加速に力強さを感じるようになった(回るようになった)

基本的には牧歌的に乗りたいのですが、トルクに余裕が出て全体に乗りやすくなったと感じています。
あ。あとついでにですが、アイドリングストップキャンセラーも装着してもらいました。

(以上、2019年12月頃のつらつら)
Posted at 2020/09/29 14:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年09月24日 イイね!

スマートのチューンに長けたお店

スマートのチューンに長けたお店我がスマートのカスタマイズ計画で、夜な夜なネットをサーフィン中。ネットサーフィンという言葉、何だか80年代ぽくていいですね。
ECUチューニングで、Poorman's Parts Store というお店を見つけました。

ネットでの評判を見ると、上々、というよりスマートのECUチューニングで相当な有名店の模様。(ジッサイは、アルファロメオの方が得意だそうです。アルチャレをサポートされているとか。)
メールにて問い合わせたところ、とても親切に応対をいただきました。

ということで、ECUのチューニングを依頼。20psほどUPするみたいです。今が70くらいなので90くらいに。
ほかにもいろいろと相談できそう。良いお店を見つけたかも。

(以上、2019年11月頃の記憶をつらつらと)
Posted at 2020/09/24 13:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation