• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

このロゴがダサいねとボスに言われたから、10月某日はフロアマット交換記念日

このロゴがダサいねとボスに言われたから、10月某日はフロアマット交換記念日納車より1か月、ここまで純正状態を確認してきましたが、そろそろカスタマイズを始動します。
第1弾は、フロアマット。

おいおい、これまで言及してこなかったじゃないの、と思われる方がいらっしゃらないかも知れません。なぜなら、たぶん誰もこの記事見てないので。
にもかかわらず、なぜフロアマットか。

実は私、GTV友の会にも参加しておりまして、その集まりで、えらい人にスマートのことを報告したところ、フロアマットに「Bo Concept」のロゴが(これ見よがしに)入っているのが惜しいねぇとのコメントを頂戴しました。
この方、デザイナーをされてまして(というかG友東京は様々な分野のプロデザイナーの方がとても多いのです)、そういうわけでございますので、もう忠実に従うのであります。

ネットでスマート451のフロアマットを作ってくれるところを検索すると、割と簡単に、ZEROフロアマットというサイトを見つけました。
注文方法は、車種を選んで色を選んでポチっとするだけ。
1週間ほどで、純正フロアマットと同じサイズのやつが届きました。とても簡単ですね。私が子供の頃と比べると、随分社会環境や仕事のやり方、あるいは幸せという言葉の意味が変容したものです。隔世の感があります。

交換はモチロン超簡単。置き換えるだけ。

で交換後の写真をボスに送ったところ「うん。高級感出たねぇ。ぜったいこっちのがイイよ」というお返事をいただきました。

純正マットも保全できるし、一石二鳥ですね。

(以上、2019年10月の終わりごろのお話をつらつらと)
Posted at 2020/09/15 14:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年09月08日 イイね!

はじまりはいつも雨の初期状態

はじまりはいつも雨の初期状態さて。めでたく納車されたスマート。(納車当日はばっちり雨でした)

初期状態、気になることろを列挙しておきます。
今後の改善ポイントです。

1.外装
 左リアパネルのへこんだ辺りに長い切り傷あり。
 こんなところ何かに引っかかるわけないので、誰かがナイフで切りつけたんでしょうねと推測。
 ですが、まあご愛敬ということでこのままにするつもりです。

2.内装
 シフトノブがチープでいただけない。ちょっと残念。ブラバスあたりに交換します。あとどうせならサイドブレーキレバーもブラバスに。
 ほかは、特にない感じですかね。

3.操作性
 これ、セレスピードとかと同じシングルクラッチなんですよね。パドルシフトがないとなかなか乗りにくいです。
 ブラバスに試乗した時は当たり前のようにパドルシフトだったので、うちのにも付けられないか調査予定。

4.乗り味
 まず、遅い。驚くべき加速しなさっぷり。全てのクルマにさっさと置いてかれる感じ。幹線道路では怖いくらい。
 なので、ECUチューニングを考えます。
 それと、ちょっと舗装が古い路地を走っている折に、前後左右にバタバタ跳ねる感じがあまりに安っぽい感じ。
 ホイールベースが短いので前後のバタつきは仕方ないとしても・・・もうちょっと乗り心地を改善したいですね。

と、いう感じです。
あくまで牧歌的に乗るつもりなので、猛烈な性能改善は望んでません。ただ、出さないのと出ないのは随分違うので・・・。

(以上、2019年10月頃の感想をつらつらと)
Posted at 2020/09/08 14:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつら草 | クルマ
2020年09月03日 イイね!

3台目YMO購入記

3台目YMO購入記どうも。オハコンバンチハ。

近所に実家が引っ越して参りまして。
マンションなのですが、強制的に駐車場が付いてくるので使ってイイよということで、やって参りました、3台目購入チャンス。

候補車両は以下の3つに絞りました。

①Z3 1.9 エストリルブルー
 前乗ってたやつです

②フィアットバルケッタ
 前逃したやつです。ミッドナイトブルー希望(うに色orシルバーも可)

③スマートフォーツー エディションボーコンセプト
 前欲しかったけど3台目の駐車スペースがなくて断念したやつです

いずれもなかなか希望のものが見つかるわけないくらいマニアックなので、ある程度長期戦を覚悟。
していたのですが、カーセンサー検索してみたら、一発で③が出てきました。

これ、国内限定40台でして、シートを始めとした内装のリデザインをボーコンセプトが担当したやつなんですね。
スマートフォーツーにしてはとてもおサレな1台。
発表当時、欲しかったんですよね。
まさかコイツの出物があるとは。

ということで、都筑ふれあいの丘にあるアクアズーロさん(本車輛の販売店)に伺いました。

実車を確認したところ、外装にナイフによるような切り傷はみとめられるものの、ほかにおかしな点はなく大変きれいな状態。
内装も新車同然で、あきらかに前オーナーがコレクション的に所有されていた感じ。
試乗したところ、パワーは全くないものの(それは分かってもいた)、まあ素人が把握できるような問題は一切なし。
(パドルシフトが必要とは感じましたが。)
ちなみに走行距離は15,000km未満。

もうこれね、これ以上の個体は望めないでしょう。
ということで購入を決意。
いつものコレツィオーネさんに連絡して業販で引っ張ってもらうことも頭をよぎりましたが、せっかくこのような車輛を仕入れたお店に敬意を表すべきと思ったのと、ぐだぐだやっている間に売れちゃうリスクも考え、その場で契約しちゃいました。

近所のお買い物の折などに、ゴルフカートみたいなイメージで使用するイメージがもりもり湧いてきました。
これからがまた楽しみです。

(以上、2019年8月頃の出来事をつらつら思い出しながら)
Posted at 2020/09/03 15:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコの夢プロジェクト | クルマ
2016年11月20日 イイね!

GTVeloceという名の、陶酔。

GTVeloceという名の、陶酔。本日は暖かいことですし、あんまりエンジンをかけないでいるとバッテリーも上がっちゃうでしょうから、クルマを使うことにしました。

運転席に乗り込んでイグニッションをグイッと回すと、コココココ・・・というような音がします。
前回エンジンを停止してから1週間経ってますので、アクセルを(遠慮気味に)4~5回踏みました。
まだ、何回踏むのがベストか、よう分からんのですね。
んで、クラッチ切って、セルを回します。

クゥッ、クゥッ、クゥッと、ゆっくりめにセルが回るのを聴きつつ、アクセルを徐々に開けると・・・三分くらい踏み込んだ辺りかな、エンジンが始動したので、セルは止めます。

ここで様子見に、アクセルから足を離したら、、、エンジン止まりました。やっぱダメか。

もう一度、今度は始動前のアクセル踏む手順(足順?)だけ省いて、エンジン再始動。
かかったら、2~3度ブリッピングします。一応、これが良いと言われたので。

しばらく暖機します。
アクセル開度を固定的に調節できる便利ツマミがあるので、それでもって1,500回転くらいをキープ。

エンジンのかけ方は、随分慣れてきたかな?

数分すると、アクセル戻してもストールすることなく、アイドリングが安定してきました。
水温も徐々に上がり始めて、今は70℃ほどに。

それから少し待って90℃くらいになったので、出発。

一応、1速にもシンクロは付いているものの、2速をなめてから1速にギアを入れて、ゆっくり発進。
しかし良く分からんのは、シンクロを労わるなら、2速をなめるのではなくて、ニュートラでブリッピングして回転合わせる方が良いのでは?というギモン。これは、また、後日Y田さんにでも訊いてみよう。

その後、駅前にクルマを停めて用事を済ませたり、ゴルフの練習に行かなかったりするのですが、それはまた、別のお話。
Posted at 2016/11/20 22:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTVでオトコを磨け | クルマ
2014年12月31日 イイね!

年の瀬の joetaro

年の瀬の joetaroうはー。
こんばんは。
とても仕事が忙しく、余裕がなくなると全くこういうの書けなくなる、joetaro です。
うはー。

誠に唐突ですが、2014年は「うはー。」で行きたいと思います。

本日は暖かかったので、近所のauショップへ行ってみることにしました。
なんでauショップかと言うと、つい先日、fx0 なるFirefox OSを使用したスマホが発売されたそうで、実物でも見れるかと思い行ってみたワケです。

ほんとはSUBARUのディーラーへWRXを見に行きたかったのですが、どこも営業してなかったということもあります。

絶好のオープン日和ではあったのですが、たまには歩かないとと思い、マセは家に置いて出かけました。

歩くと何が良いって、クルマだと見落としてしまう、街の変なところを見つけることができるんですよね。

特に、我が家のように山坂のある地域だと、斜面の制約からいろいろ無理のある地形があったりするのでたまらないです。
あと個人的に好きなのが、ほどほど古いんだけどまだ使えるからそのままになっている建物とか。ワビサビとまではいかない、微妙なヤレ具合に一人でグッときたり。

まあそんなこんなで住宅地を抜け、商店街へ。やはり晦日だけあり賑わってますな。新巻鮭とかを路上販売してたりします。
商店街のあそことかそこにも、やっぱり変なモノを見つけてシアワセにひたることひとしきり。

通りを渡ってauショップへ。
目的の fx0 は見当たりませんでした。店員さんに訊いてみたら、一般の店舗では来年から取り扱いになるそうで。
ネットで購入するか、auショップの新宿店へ行くしかないようです。

ま、そんなに欲しいワケでもないので特に落胆することもなく帰路に就きました。

帰りがけ、年末の買出し気分を味わうべく、チーズケーキとたこ焼きとコーヒーを購入しました。コーヒーは、200g で \1,200 するやつ。普段こんなの飲まないのですが、たまにはいいかなと。

という感じで、年の瀬を満喫した1日でしたとさ。うはー。
Posted at 2014/12/31 00:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation