• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"エムちゃん" [ホンダ TLM50]

整備手帳

作業日:2020年7月11日

LEDストップランプの抵抗値を手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
プアな6Vバッテリに配慮して、ストップランプをLED化してから20年。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/2044995/note.aspx
第一作は12年使って不点灯の素子が出たため作り直し、現在第二作目です。
これと言って不都合はありませんが、基板上の抵抗を調整しなかったので、各素子の電圧は低めです。
今回もう少し高い電圧に設定してみます。

7年前確認した結果をもとに、9V時のLED電圧が2.0Vから2.5V程度になるよう、基板上の抵抗を見直します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/2379687/note.aspx

電圧を高くするには、直列に入っている抵抗を小さくするだけの話。
いくつか抵抗を試してみたところ、抵抗の削除で2.5Vほどになることが分かったので、ジャンパ線で抵抗を無効化します。
2
基板上の抵抗を無効にしたところ、テールにもストップにもほぼ同じ電圧がかかるようになってしまいました。

テールとストップの違いは、テール回路に余分な抵抗が入っているだけ。

LEDに変更前と同等の電圧がかかるよう、現物合わせで抵抗を追加しました。
抵抗を買いに行くのが面倒なので、ジャンクのオーディオを分解してパーツを調達。
どっちが面倒なんでしょ?(笑)
3
変更後のテールランプ点灯(充電無)
4
変更後のストップランプ点灯(充電無)
5
変更後のテールランプ点灯(充電最大)
6
変更後のストップランプ点灯(充電最大)

絞りもシャッタースピードも固定できないので、比較するには無理がありますが、かなり明るいです。
7
テールの電圧は変更前と同等。
ストップは目標値になりました。
低回転と高回転の電圧差がこれほど大きくなければ、低回転でももっと明るくできるんですけどねぇ。

自動車の充電電圧は14.5V程度に設定されているようです。
仮に最大15Vとすると、TLMの6Vバッテリには7.5Vが適正だと思うのですが、9Vの値はどこから来るのでしょうね?
8
[13-Jul-2020追記」
電圧について、ホンダに問い合わせました。
どこかの車屋と違って、丁寧な回答をいただきました。
要約すると

質問
トランザルプなどは、充電電圧が14.5V前後に設定されているが、TLM50は12Vバッテリに換算すると、最大19.2Vもの電圧になっている。
これで大丈夫なのか?

回答
サービスマニュアルに記載の内容は、充電電圧ではないのです。
「黒線をアース」することで、レギュレータをスルーして、発電機の能力を計測しています。
マニュアルには、レギューレータの制御電圧は記載されておらず、判断もできません。
(ご担当者さんの)当時の記憶では、7~8Vに制御されていたと思います。

と言うことで、レギュレータの制御値は不明。
9.6Vは充電電圧ではなく、7V程度と考えられます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリカバーの脱落防止

難易度:

ストップランプスイッチ交換と端子類クリーニング

難易度:

追加したUSB電源をリフレッシュ

難易度:

ストップランプを改修

難易度:

チェーンテンショナのスリッパ交換

難易度:

約8年ぶりのバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「呼ばれたような気がしたので、ペトログラフを見に行こう http://cvw.jp/b/274638/47754807/
何シテル?   06/01 01:30
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation