• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:1996年11月17日

ステンレス製リヤキャリヤ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
長距離ツーリングにリュックだけではちょっと辛い。
市販品もないので、作ることにしました。

作ると言っても、そんな技量はないので、図面を描いて鉄工場にお願いしたんですが。(^^ヾ

かなり頑丈です。
モンキー本体が朽ちても、これだけは残りそう。(笑)
2
荷台の面積は狭いですが、あるとないとじゃ大違い。
リュックのベルトをゆるめにして、底面を乗せる使い方でも楽で良いです。

小さな車体ですが、林道で溝から引きずり出すような場合には重宝します。
3
大きいバッテリを積みたかったので、このキャリヤに『台』も付けました。
シート固定ボルトで共締めするので、組み立てはちょっと面倒臭いです。
4
どこかに図面が残ってるハズなんですけど。
どこにしまっちゃったかな。。
5
【25-Apr-2020追記】
マフラー製作のため、キャリヤを取り外したので記念撮影。
よくもまぁ、こんなもの請け負ってくれたもんです。
聞けば当時、TIG溶接の設備は高価だったそうで、どこにでもあるものではなかったとか。
6
誰に見せてもモンキーにはオーバークオリティ。
1000年後、車体は朽ちても このキャリヤだけ発掘されるかも知れないと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

災害級大雨後の磨き✨

難易度:

久しぶりにお散歩

難易度:

ワイドステムに交換♪

難易度:

OVERバックステップ

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ リヤサスのスプリングを純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8337033/note.aspx
何シテル?   08/17 18:38
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation