• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2009年5月4日

タイヤ交換(4.00-8)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
履いていたタイヤのブロック高さは充分残っていますが、1999年に交換してから、早幾年。

GP110チビは気に入っていたのですが、もう手に入らないようです。
(たまにスポット生産されるみたいです。)
それと、GPSの車速と比べると、数パーセントメータが甘いようです。
誤差補正も兼ねて、少し大きめのタイヤを選びました。

IRCのTR。
サイズは4.00-8。
人気がないのか、レビューらしいレビューがありません。
このサイズ指定の単車が多いとは思えませんが、こうして生産が続いているのは、それなりに需要があるのですね。

動的回転半径は
3.50-8:0.177m
4.00-8:0.188m
なので、+6%ですね。
2
ひび割れ防止のおまじないに、ソフト99のブラックマジックを。
特にリムギリギリの所は、手入れがしにくいので。

鉄チンリムの時は、錆びて外れず苦労するのが恒例の行事でしたが、アルミは楽チン。

ステンのボルトを使っているので、電食防止のためにグリスを塗って組みます。

この『あわせ』ホイールは、ボルトの穴分のガタがあり、ズレが生じます。
ハブを組んで仮締めし、台の上でくるくる回すと、けっこうブレるのが分かります。
径が小さいので、それほど大きな振動にはなりませんが、できるだけズレが少ない状態で締め上げます。
3
フロントは特に問題なし。
4
リヤも、追加したサブマフラとは干渉しないので、問題なし。
リジッドサスなので、動いてぶつかるような心配もありません。

ただし、チェーンテンショナの最前位置では、フェンダと干渉するかも知れません。
スプロケットのサイズによって、チェーンのコマを調整する時は、注意が必要ですね。
5
装着後。
力強いと言えばそう。
ちょっとゴツい感じですか。
6
こちら写真が古いですが、GP110を履いていた頃の様子。
モンキーらしくて可愛いと言えば、こちらですね。
あ、うちのはオランウータンだから、これでいいですか。(^^ヾ
7
走行フィーリングですが、太くなったことで落ち着いた。
逆に軽快感は減った。

重い?のか、ちょっとドタッとした感じ。
でも、路面からガツンと入るショックは軽減。

ほんの僅かではあるが、車高が上がったので、見晴らしがよい。(大袈裟です)

基本、ブロックパターンのタイヤですが、センターのブロックがつながれているのが効いているのでしょう。
縦目地や路面表示の塗装を踏んでも、グニャグニャしてイヤだな、と思ったことはありません。

GPSでは正確とは言えませんが、何度か直線路で試したところ、ほぼメーター通りの車速。
8
【19-Feb-2017追記】
ブロックが密なので、泥が詰まりやすいです。
雪上も雪が詰まってしまうので、ほとんどグリップしません。(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モンキー🐒リアハブ交換😀

難易度:

パンク交換

難易度:

タイヤ交換・ブレーキシュー交換

難易度: ★★

前後タイヤ交換

難易度:

モンキー🐒リア空気圧チェック

難易度:

モンキー🐒リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ リヤ右アブソーバを純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8338400/note.aspx
何シテル?   08/18 22:47
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation