• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

シート高を上げた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
膝痛を緩和したくて始めたシート高アップ。
データまではできていたので、必要なパーツを鋼板から切り出し。
フレームに固定するプレートは、純正シートと同じt3.2。
結合に使うプレートは、オフセットが大きくなることと、M8タップを立てる都合から、t6を選択。
2
最近、新しく会社が借りた建屋。
工作機材が揃っているので借用しました。
それほど大きな建屋ではありませんが、空きスペースには大型トラックも楽に入るので、車の車体加工もできそうです。
3
お見せするのが恥ずかしいデキ。
まぁ、溶接なんて年に1回もしないし、向上心がないので、こんなものでしょう。
4
少し工夫はしました。
ノーマルだと、スポンと下に落ちてしまうので、シートを吊りながらボルトを通す必要があります。
シートだけでなく、一品物で作ってもらったキャリヤも一緒にボルトを通さなくてはならないので、けっこう手間取ります。
5
今回作ったパーツは、取り付け部に乗っかるように6mmプレートの形状を決めました。
6
シートに合体。
通しボルトがなくても、シートがズレ落ちないので、組み立てが楽になります。
7
もうひとつは、サイドカバー用ブラケット。
これも通しボルトで共締めする仕様なので、シートに一体化することで、シート着脱作業の負担を減らします。
8
シートの組付け作業性はずいぶん良くなり、スペースができたことで、バッテリの点検もしやすくなりました。
9
いちおう写真の切り貼りイメージ通り。
運転姿勢がムチャクチャ楽です。
大容量タンクに太めのタイヤ、シート高アップでオランウータン完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

災害級大雨後の磨き✨

難易度:

OVERバックステップ

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

デイトナインナーフォークキット40mmローダウン

難易度:

メーターギア・ワイヤーメンテ

難易度:

左側集合スイッチ交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気が早いか暑気払いツーリング http://cvw.jp/b/274638/48614822/
何シテル?   08/23 08:34
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation