• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2012年7月28日

リヤウィンドウのフィルム貼り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2007年の夏に施工して5年。
リヤにはハーフミラーを貼って、特に視認性が悪いとかいった不都合は感じていませんでしたが、貼り直すことにしました。

写真は真ん中を帯状にはがした後。
不都合はないと思っていましたが、やはりノーマルと比べれば、かなり透過率は下がっていますね。
標準のプライバシガラスが無色に見えます。
2
貼り直そうと思ったキッカケはコレ。
インサイドミラーの変更を考えているのですが、試しに夜間装着して走ったところ、ほとんど後方確認ができなくなってしまいました。(^^;
3
と言うわけで、ミラーフィルムは剥がして、可視光線透過率84%の「パッと見クリア」に変えます。
最近の車の多くはIRカットガラスなので必要ないでしょうね。
ウチの子はUVカットだけらしいので、効果を期待。
4
ハードコート品とは言え、5年も使っているフロントドアは、昇降で傷だらけです。
ここも貼り直したいのだけど、真夏の昼間にやる作業じゃないですね。
これはまたの機会に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーのマイナス端子外れ補修

難易度:

テールパイプを磨きました

難易度:

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去・コーティング

難易度:

Defi Racer Gauge N2 Plus 油圧計追加

難易度:

ブーストアップ EVC&VVC 電子制御式と機械式

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー 改修したプロジェクタ式LEDを点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/7830848/note.aspx
何シテル?   06/13 18:14
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation