• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2012年8月5日

リヤビューカメラ<準備編>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リヤビューカメラを装着するための準備です。
三菱ディオンのカメラを中古で買ったのですが、動作電圧が分かりません。
で、とりあえず5Vで駆動したところ、モニタもカメラも動作するようで、映像が映りました。
徐々に電圧を上げると、12Vほどでブラックアウト。(^^;;
アブナイアブナイ。
モニタは24Vまで対応しているのですが、カメラは9V程度が限度なのでしょう。
幸い壊れはしなかったようですが、低い電圧に越したことはありません。

そこで百均SeriaのUSBアダプタ(800mA)を電源に使うことにします。
構成部品は意外とシッカリしていて、中華製にありがちなヒューズ省略~ぅ♪みたいな手抜きはないようです。
2
実測電圧は5.35Vで、多少の負荷を掛けても-0.01Vほど振れるていどで安定していました。

スイッチングレギュレータには「MC34063A」の刻印。
モトローラの型番でしょうが、正規品は印刷だったと思うのでコピー?
「ちゃんとしたコピー」なら、放熱に配慮すれば1.5Aまで流せるでしょう。(^^;
今回は一部の抵抗値を変更して、出力電圧を変える工作をします。
3
この充電器は やや電気を食うスマートフォンに対応しています。
同じSeriaの商品、500mAの充電器との違いは、モードを検知(AC充電、急速充電など)するための回路が追加されていることです。(青い囲い部分)
いじるのは赤い囲い部分の抵抗。
4
おそらくこの充電器と思われる回路図はweb上で多数みつかりますが、大半が同じ絵です…(^^;
それらの情報によれば、変更すべき抵抗は5.1kΩ…なのですが、この製品は実測で3.9kΩでした。
まぁ、ちゃんと電圧も出ていますから問題はありません。

まだ抵抗値を決めかねているので、可変抵抗に付け替えます。
5
モニタは動作電圧12~24Vとなっていますが、こちらも改造前の5.35Vで動作しました。
ただ、この電圧では画像が乱れたり不安定だったため、改造を考えたわけです。
可変抵抗を調整して、画像の乱れがなくなるポイントから、若干高めの6.5Vに固定しました。
この時の抵抗値は、計算してみると5.0kΩ程度のはず。

モニタとカメラ動作中の電流は180mAですから、常時稼働させても大丈夫でしょう。
6
この電源はシガーライタやアクセサリソケット用なので、このままではちょっと使いづらいです。
ハウジングなどはそのまま流用して、ハーネスを追加しておきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグ ed 化

難易度:

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

至福のマリアージュ・インタークーラー編

難易度:

サイドブレーキブーツを新調

難易度: ★★

ブースト計用フィルター交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation