• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

シートカバーを張り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お気に入りのClazzioのシートカバー。
唯一の難点がコレ。
写真では分かりづらいですが、シートバックが浮いて、全体がブカブカするのです。
2
専用設計でピッタリのはずなのに、どうしてかと言うと、腰の後ろあたりで前後をマジックテープでつなぐ仕様なのですが、マジックテープどうしが届かないのです。
シートのかぶせ方が悪いだろうというご指摘もあるでしょうけど、水色アイでは2回やってますし、この子でもかなり気合を入れて装着しました。
パッツンパッツンです。

製造元のイレブンインターナショナルさんに問い合わせたところ、希望するなら無料で修正してくれるとのこと。
でも往復の送料は自分持ちなので、バカにならない。
3
と言うことで思いついたのが、市販のマジックテープを使って「ツナギ」を作る案。
amazonで見つけた、12cm×100cm、800円(送料無料)。
一般的にはオス?メス?をそれぞれ別のものに貼り付けてつかうものですが、こいつを背中合わせに貼ります。
4
20mmもあれば充分なので、半分の幅に切断して使いました。
こりゃ楽でえ~ゎ。
マジックテープのどこかがくっつけば、少しづつ剥がしては引っ張り、ジワジワテンションを掛けることができます。
5
ということで、テンションが掛かって、指で押したところだけが凹むように。
座った時の気持ち悪いブカブカ感はなくなりました。
6
シートを外したついでに、座面のタルミも取っておきたいところ。
7
こちらはトリムで押え込める部分もあれば押さえられない部分もあり、構造的に難しいです。
裏に回した紐を締め上げるましたが、多少はマシになったかな?という程度。
気にしているのは自分だけなので、これでいいでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレベライザースイッチイルミネーション化

難易度:

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

至福のマリアージュ・インタークーラー編

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ブースト計用フィルター交換

難易度:

フォグ ed 化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation