• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

[既出]テールゲートスポイラ磨き(途中でやめました)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイの持病はいろいろありますが、テールゲートスポイラの退色・劣化もそのひとつ。
水色アイと同じことがこの子にも起きてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/168733/3208963/note.aspx
2
不思議なのは、コンビランプやフロントのパネルには、この兆候が見られないこと。
スポイラはABS樹脂だったと記憶しますが、ほかのは材質が違うのでしょうね、きっと。
3
ふと、ヘッドランプの黄化落としにIPAを使っていることを思い出しました。
もしかしたら光沢が戻るんじゃない?

と言うことで磨いてみました。
少し光沢が出ています。
4
アップにしてみると、多少マシになったけど、ピカピカとまでは行かず。
全体を磨き上げるのに、どれだけ必要になるか分かりません。

【ご注意】
いちおう、IPAはABS樹脂を侵さないことになっていますが、IPA使用後にラッカーシンナーで拭くと軟化するなどのトラブルがあるようです。
5
次は水色アイでやったコンパウンド磨き。
もう、見るからに光沢が違いますね。
ほんのわずか使用するだけでこの効果。
6
しっかり磨き込んでいませんが、それでもキレイに景色が映り込んでいます。

ヘッドランプと同じで、磨いても数ヶ月で艶がなくなっちゃうんだろうな…と、テンション下がって作業中止。
さて、どうしましょ。
7
【訂正】
原着と思っていた色は、塗装でした。
その後、耐水ペーパーで磨いていくと黒い地が出てきてしまいました。(^^;
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&…

難易度:

エンジン丸洗い❣️

難易度:

洗ったった〜

難易度:

【備忘録:101271km】フロントマッドガード交換

難易度:

【備忘録:101271km】後付けシートベルトクリップを固定

難易度:

アイちゃん、夕方シャンプー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月17日 17:08
磨きました。
でも、これ、ウレタンクリアした解決策が無いように思いますがどう思われます?
コメントへの返答
2020年5月17日 17:38
実はアクリルウレタン買ってきました。
ヘッドライト塗るにしては量が多いし…と、いっしょに塗るものを待っていたんです。
本件は、また後日~。
2020年5月17日 20:22
自分、コンパウンドで磨いた後に、コーティング剤使ったら、それ以降大丈夫です〜。
コメントへの返答
2020年5月17日 22:00
情報ありがとうございます。
ワックスでは保たないようですが、コーティング剤で効果があるのですね。
塗装ならきっと大丈夫…かな?
2020年5月18日 10:18
こんにちは!

自分もここ凄い劣化しているんですよね。
そのうち何とかしないとなと思っているのですが未だに手をつけていませんf(^ー^;
コメントへの返答
2020年5月18日 18:21
デッキガーニッシュとセットでみすぼらしい姿になりますよね。
きれい好きなわけではありませんが、「劣化」は何とも情けない気がします。
2020年5月18日 18:27
デッキガーニッシュもそうですね。
ポリッシャーでコンパウンド磨きして、ガラスコーティング系施工したら持ちはいかがなものでしょう。
塗装表面と樹脂ではノリが違うのでしょうか。
コメントへの返答
2020年5月18日 18:39
ガーニッシュを外した時に確認をすればよかったのですが、忘れていました。
たぶん材質はPP+T20あたりだと思いますが、スポイラのABS樹脂と違って、磨いて光沢が出るタイプのものではないですね。
どちらも色は原着ですが、ガーニッシュのあの光沢があるともないともつかない微妙な色合いは樹脂復活剤みたいなものが良いのかも知れません。
ただお高いので。😓
2020年5月18日 20:45
テールランプのフチとアンテナのところは不思議と無事なんですよね。
私の家のアイも今度磨いてみようと思っていました。
コメントへの返答
2020年5月18日 21:13
やはりそうなっていましたか。
同じ材料・表面処理で作れば良さそうなものなんですけどねぇ…

水色アイで磨いた後、どれぐらい保つものか確認できればよかったのですが、1年後には手放してしまったので、分からないんです。
ただその時、遠巻きに写した写真で見る限り、コンビランプと大差ない輝きなので、表面を一皮剥くつもりで磨けば、数年は大丈夫かも知れませんね。

プロフィール

「[整備] #モンキー 改修したプロジェクタ式LEDを点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/7830848/note.aspx
何シテル?   06/13 18:14
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation