• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

不動になったドアミラーの電格を修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
軽自動車でドアミラーをたたむ必要にせまられたことはありません。
このアイも、購入以来 電格を数回しか動作させたことがありませんでした。

半年ほど前、動くかしら?とスイッチ操作したのですが、右側が反応なし。
使うことがないので放置していましたが、故障は故障。
ヤフオクでポチろうとも考えましたが、それなりの年数を経ている中古ですから同じ症状に陥る可能性は大きいです。

修理できるかどうかは分かりませんが、とりあえず分解してみます。

この子のドアミラーはダイハツのスイッチを移植改造したので、ノーマル配線とは違っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/5372307/note.aspx
2
ドアからミラーアセンブリを取り外し、電格機構が見えるまで分解します。
3
樹脂のカバーを外すと、制御回路の基盤とモータが出てきました。
4
更に樹脂製のモータベースを外すと…
うはっ、、
こりゃ、グリスの油分が流出している感じ。
石鹸になっているとしたら、抵抗が大きくてギヤが回らないんでしょうね、きっと。
5
外せるギヤを取り出します。
でも原因と思っていたグリスは それほど固くなくて、まだ使えそう。
代替グリスを用意していないので、茶色く汚れた部分だけそぎ取って、キレイなグリスは捨てずに残しておくことにします。
6
本当にグリスが悪いかな?と首を傾げつつ、ギヤ周りをクリーニング。
再組みする前に通電テスト。
安全を見て9Vを掛けてみたところ、約8W。
まるで回る様子がありません。
そんなことより、モータ熱くない??
これは危険だ。
7
更に分解を進めます。

マブチのようなモータを取り出しました。
シャフトに錆が膠着して、指で摘んで回すことができません。
こりゃ動作しないゎな。
8
シャフトにWD40を垂らし、しばらく放置。
プライヤで揺動させると、だんだん回るようになりました。
9
周辺のサビを落としてパーツクリーナで洗い、再度WD40を滴下して通電。
おぉ、音もなく回転。
油が回るまで、しばらく回転させておきます。
すごい、電力8Wが0.44Wまで低下してる。
10
モーターの動作確認ができたので、取り分けておいたキレイなグリスをギヤの噛み合い部に充填し、駆動部を組み立てます。
11
仮組み状態でスイッチ操作すると、ちゃんと開閉したので本組み。

中古のミラーをポチるのを踏みとどまり、労力だけで直りました。
めでたしめでたし。

何故、水が入らないモータが錆びたのかは謎です。
全オーナーさんかディーラが高圧洗浄機で下から吹き込んだかな?
いずれにしても、たまに動かすことも必要ですね。
12
いま頃気が付きましたが、過去にヤガマニアさんがモーター交換しておられました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2550037/car/2100231/3694315/note.aspx

Jhonson Electricの低電圧モータ。
https://www.johnsonelectric.com/en/products/dc-motors/automotive-dc-motors

ズバリは見つけられませんでしたが、この派生版と思われます。

マブチだとFC-140SAあたりが相当しますか。
次回はないと思いたいですが、何かあった時のメモとして。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーのマイナス端子外れ補修

難易度:

ドアミラー交換!

難易度:

黒から白へ ミラー交換

難易度:

三菱自動車(純正) ドアミラースイッチ パジェロイオ用に交換

難易度:

Defi Racer Gauge N2 Plus 油圧計追加

難易度:

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月16日 0:58
中のモーターってマブチみたいな奴だったんですね

^_^
コメントへの返答
2023年4月16日 6:23
マブチをコピーした、またはマブチを基準とした規格があるのかも知れませんが、外寸はマブチと同じようですね。

小学生の頃、いくつもバラしましたが、いまはそんな探究心もありません。(^^;

プロフィール

「[整備] #モンキー 改修したプロジェクタ式LEDを点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/7830848/note.aspx
何シテル?   06/13 18:14
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation