• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2021年3月15日

グラシアスゴールドを鋼板に塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
モニターで供試いただいた、グラシアスゴールドですが、車体では確認しにくいだろうと思っていたので、同時に鉄板にも施工してみました。
板はSPHC(熱間圧延鋼板)黒皮のまま。
表面はシリコンオフで拭いた後、アルコールで拭き上げてあります。

写真左はグラシアスゴールド、右はICE、中央は脱脂したままの素材。
素地はグレーの半ツヤと表現すればよいでしょうか。

1回塗りのグラシアスゴールドは、施工なしと見た目に区別が付きません。
ICEは黒っぽく艶が出ました。
2
グラシアスゴールドだけ再コート。
少し黒っぽい艶は出ましたが、ICEのような均一ではなく、はっきりとムラが出てしまいました。
ムラを消すのはめんどうなので、このままにしておきます。
3
翌日、水道水をたっぷりシャワーし、水切り、またシャワーを数回繰り返し、最後は平置きして、2時間ほど放置。
水の弾き具合が分かります。
無処理部は、既にサビが出始めています。
4
立てて、水を切ったところ。

この板を屋根のない所で野ざらしにします。
雨もあるでしょうし、この季節は夜露が降ります。

どんな変化があるか、観察しましょう。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

24.06.16_洗車&蓋物コーティング~♪!(^^)!

難易度:

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

【訃報】フナ尾三色出目金

難易度:

24.04.29_Frのみコーティング(キーパーファイナル1+ガラコ)

難易度:

トッコ撤去

難易度:

2024.06.18 間違えて切ってしまったゴヨウツツジに元気になってもらいたい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation