• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

グラシアス ゴールド施工(水切れ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塗布から4日後、シャワーで水道水を掛けて「流水性」を見てみます。

ルーフ中央部を狙い、周辺はシブキ気味になるよう掛けています。
写真は掛けた直後です。
ICE側の水は瞬時に流れていきます。
一方、Gold側派水がベロンと一枚の面のようになってから、ズルンと滑り落ちる感じ。
2
上記から約30秒後。
ICE側の少し傾斜のキツイ部分を見ると、小さな水滴を残すものの、大半が流れ落ちています。
一方、Gold側は全面に水滴が付着しています。
3
水滴は拭き取らずに、約5キロ 15分走行。
加減速・旋回は緩やかに行いました。
その結果がこの写真。
ICE側の水滴はほとんど流れ落ちています。
Gold側は水滴が付着したままで、ここまで走る内に乾燥したみたいに見えます。
4
水滴のアップ写真です。
ICE側は丸みを帯びて、見るからに転げ落ちそう。
Gold側はノッペリしていて、車体に貼り付くような感じです。
5
Goldは まとまった雨水なら謳い文句のように流れますが、粒が小さくなると流れずに残存してしまうことを確認しました。
ユーザーの多くは雨粒コロコロを好むのではないかと思いますが、いかがでしょう?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

24.04.06_娘の車のメンテナンス(室内清掃、キーパーファイナル施工、ガラ ...

難易度:

24.04.29_Frのみコーティング(キーパーファイナル1+ガラコ)

難易度:

ランクル80&サーフ185 車検

難易度:

24.06.12_植えこんだらネット張り

難易度:

2024.06.08 お魚さん達にも甲殻類にも植物にも元気になってもらいたい

難易度:

24.06.11_またきゅうりの苗2つ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー 改修したプロジェクタ式LEDを点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477141/7830848/note.aspx
何シテル?   06/13 18:14
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation