• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

2019superGT Rd.3 SUZUKA 300km(公式予選編)

2019superGT Rd.3 SUZUKA 300km(公式予選編) 本日は公式予選編です。
決勝レースのスターティンググリッドをラップタイム順で争います。
GT300とGT500クラスに分かれて、Q1とQ2でそれぞれタイムを競います。
Q1のそれぞれ上位16台および8台がQ2に進むことが出来るノックダウン方式となっています。



さて今回私が撮影場所に選んだのは、1,2コーナーアウト側のB2スタンドでした。
良い点としては上の写真のように2コーナー内側にモニターが設置されている点です。
やはりレースで活躍しそうなチームは撮りたいですし、贔屓にしているチームがQ2に進めないならQ1のみがチャンスですし、何よりレースを楽しむには情報が必要です。
スマホのタイミングモニター片手に写真を撮るという器用さはないので予選と決勝はモニターがあるところにしました。
ちなみに写真はミライアカリポルシェのクラッシュシーン。カメラを望遠鏡代わりに眺めてたらシャッター切ってました^^;



あとこのような火花を散らすシーンが撮りたいと思ったので予選の1コーナーを選びました。
GT500のGT-RとNSXで見ることが出来ます。でもGT-Rが激しいです。
決勝レースを見るなら一番オーバーテイクが見れるエリアでもありますが、超望遠を持ってスタンドにいるのは迷惑になるので、比較的人が少ない予選で周りと間隔を取って撮影しています。



火花を撮らないなら、2コーナー立ち上がりのCスタンド周辺も良いですね。
Q2からはこちらに移動して撮影しました。
ポスト横のフェンスの切れ間は大人気なポイントになりますが、少しS字寄りで中段に下がっても、フェンスとポストを避けつつ正面近くから撮影することが出来ます。



こんな風に1コーナー侵入も撮れますし・・・



サイドの流し撮りはもちろん、S字まで追いかければリアまで取ることが可能です。
S字まで伸びるC席にかけても言えることですが、予選や決勝の終盤になって西日が差すと日中とは違う写真が撮れるのでおススメです。

予選編はこのあたりで終了です。
明日からは日曜日の模様です。
ブログ一覧 | モタスポ | 日記
Posted at 2019/05/29 20:09:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

今日の昼メシ😅
伯父貴さん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富山きときと空港(2020年冬) http://cvw.jp/b/2752241/43758326/
何シテル?   02/24 18:26
さかむしです。15MBをもっともっとドライブが楽しい仕様に仕上げて行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS製 フロントストラットバー(KZD-64206) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:03:33
CUSCOストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:02:39
純正LEDヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 10:55:47

愛車一覧

マツダ デミオ さかむしの15MB (マツダ デミオ)
2017年3月生産のデミオ15MBです。マシーングレープレミアムメタリックです。 17年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation