
最高の東京モーターショーから1週間。
快晴に恵まれた北陸を満喫できなかったことが唯一悔やまれましたが、今週末も金・日と快晴に恵まれました。
最近、紅葉スポットを探してドライブしていますが、信州松本の隠れスポットに味をしめて金曜日に富山・石川を何箇所か回りましたが個人的に不発。
そして満を持して称名滝に向かいました。
定番中の定番で混雑を気にしていたのと、いつでも来れるだろうというのと、グランツーリスモ漬けであんまり歩き回りたくないという様々な要因で来年来ようなどと思っていたわけです。
でもまぁ道中も楽しく、しっかりとした紅葉スポットな訳で、行って良かったと思う次第です。
とくに黒部ダムで積雪があったのは知っていましたが、常念寺川最上流の巌壁の上端が積雪で白く彩られているのは良い誤算でした。
おそらく紅葉は見頃をとっくに過ぎていますがこういう光景も見れるのですね。
そして上流の降雪のためか、夏には拝めなかったハンノキ滝が称名滝の右側に現れていました。
その右側のソーメン滝もかなり濡れていたので、上流の天候などによって3本も滝が見れる時期のようです。
富山県のページでは例年4月下旬から11月まで『遊歩道が通行』できるとのことですが、もう少し経つとしっかり雪景色が見れるんでしょうかね。
ドカ雪が降れば称名道路も一気に閉鎖しそうですが、スタッドレスへの交換を早めて4度目の機会をうかがうのも良いかもしれません。
なお9時半到着では称名平駐車場が半分埋まり、11時に帰り始めたときには駐車場待ちの渋滞が出来かけていました。
明日以降の平日および来週末の参考にはならないと思いますが、早めに訪れることをおすすめします。
Posted at 2017/11/05 16:20:43 | |
トラックバック(0) | 日記