• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかむしのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017東京モーターショーに行ってきました。
今回は規模の縮小を否めないものの、乗る対象として車趣味を始め、デジイチを購入したこともあり満喫することが出来ました。

先程、私の主目的であるマツダの展示をフォトアルバムにうpしました。
東京モーターショー2017 (Mazda編)
他のメーカーも追々まとめていくとして、勝手ながら個人的にとくに気になった3台を紹介させて頂きたいと思います。

●第1位:マツダ・魁(KAI)コンセプト

一番気に入ったのが次期アクセラと目される魁コンセプトです。
贔屓目を除いても(除けたはず)、一番カッコいいと感じましたね。
スタイルはRX-Visionのハッチバック版といった感じですが、細部を変えるだけでこのまま市販してくれると良いですね。
話題のSKYACTIV-Xですが、2.0Lで3割燃費向上と2.5L並の性能だとか。
15MBを10万キロ走ったあたりで良い感じに年次改良されたモデルを購入は割りと現実的か!?

●第2位:ルノー・メガーヌR.S.

ワールドプレミアから気になっていた1台。先代メガーヌR.S.も好きなデザインです。
チェッカーフラッグのフォグランプもあざといですが好きです。
現実的な価格でないですが、弟分のルーテシアにMTがないのでコチラばかり追いかけてしまうというのもあります。

●第3位:フォルクスワーゲン・up! GTI

1.0Lターボは15MBとほぼ同じ馬力ながら200N・mを誇り、車重も1トンを切るので楽しくないはずがないです。
Aセグメント車ですが、シートヒーターも付いていて内装の質感も良好で200万円前半で出るそうなんで気になりますね。
6MTはバックギアの入れ方も15MBと同じという共通点。
195/40R17というタイヤも今度15MBに履こうと思っていたサイズ、EXASⅢも載せられそうで非常に気になりますねぇ。

以上3台でした。
数回前までは「レーシングカー!、スーパースポーツ!、スラグジュアリー!」と言った感じで見ていたものでしたが、趣向が乗りたい車になって来ました。
写真を見返しながら、コツコツとフォトアルバムにまとめていきたいと思います。
Posted at 2017/10/28 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

granturismo SPORTS発売!

granturismo SPORTS発売!発売日である木曜の夜に届きまして、寝る時間と仕事する時間以外はずっとやってました。
レースも楽しいんですが、リバリーエディタに物凄くはまっています。



トップ画像にもあるようにアテンザをFIA-GT3相当にモデファイしたアテンザGr.3を早速購入しました。
プレイ時間の半分以上をチャージカラーのレプリカ作成に当てています。
レナウンカラーとも呼ばれるオレンジと緑のものは先駆者がいっぱいいるので、ソウルレッドとガンメタで作成。
これも実在するカラーリングに近いので先駆者はいるでしょうが自分で作れば愛着もわきます。



不満があるとすれば、デカールがソリッドで光沢、半光沢、つや消しでしか選べないことでしょうか。
夏対策でルーフがメッキ調になっているレース車両は多いので対応するといいですね。
「mazda」などのメーカーのロゴ等入っていないのも不満ですが、サーバー拡充でアップロードできるようになればいろいろな方がどんどんデカールをうpしてくれるはずです。



コース、車両が少ないという不満が多いですが私ははまりました。
最近は専らオンラインメインでやっていたシリーズですので、オンラインが楽しいのは大歓迎です。
しばらくこのチャージカラーアテンザでGr.3メインで走ると思います。

来週は東京モーターショーなので、どうせ雨天のこの土日に遊んでおこうと思います♪
Posted at 2017/10/21 02:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

白山白川郷ホワイトロードにい"紅葉"

白山白川郷ホワイトロードにい"紅葉"GRAN TURISMOに没頭した後にリアルドライブがしたくなりまして、白山白川郷ホワイトロードに再び行ってまいりました。
流石標高差がありすぎるので、外界は緑色が強くても標高の高いところはしっかりと紅葉を拝むことが出来ました。
実際は雨が降る中、傘を指しながらカメラを構えるとともに、ホワイトロードを白川郷川から入ってほぼ往復しましたが、往路は上部で霧が晴れる、復路はほぼ霧の中という天候に翻弄されるドライブでした。



当初は白川郷の萩町展望台を訪れることが目的で、帰り道で合掌造りを見て回る予定でした。
しかしながら思ったより紅葉の訪れが遅く、天候も良くないという状況。
ミラーレスを提げていたおかげか、展望台でカメラが趣味の方と談笑しまして紅葉や降雪の情報をGET。
さらにホワイトロードが良い感じということを聞きまして、再び1600円を払うことに相成りました。



そして目的であった、紅葉の中、愛車の写真を撮るという目標を達成しました。
白川郷周辺ではたとえ紅葉があってものんびり愛車を眺めるような場所と時間はなさそうだったので正解でした。
トップの写真がしょぼいながらの私のベストショットでした。
写真は全く勉強していないのでどういう写真が良いのかも分かりませんが、撮ってるだけで楽しいのは車の乗り始めと似ているかもしれませんね笑



カメラを構えることが出来る時間は短かったですが、霧の中でも色づいた斜面の脇を程よくエンジンを回しながら走ることが出来て良かったですね。
来週までずっと雨、2週間後は東京モーターショーですが、3週間後に紅葉が楽しめて天気が良さそうなら、白川郷・五箇山もしくは称名滝あたりの紅葉のスポットに改めて訪れたいと思う次第です。
Posted at 2017/10/15 18:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

GT SPORTSオープンβテスト終了

GT SPORTSオープンβテスト終了GT SPORTSオープンβテストが延長の後、本日6時に終了しました。
感想としては、早く製品版がやりたいです。
台数やコースの少なさという不満が多いですが、気まぐれでインしてレースを楽しみたい私からするとゲーム性で満足です。
昔は特定のフレンドと部屋作って遊んでいましたが、今はそこまで熱意ないですね。

やっぱりスリーペダルで楽しく走るならやっぱり実車の方が良いみたいですし、オフシーズンは遊んでも春以降は気まぐれになりそうな予感。
『スポーツ』として楽しむんで、Gr.3とGr.4メインでやっていくような気がします。
遊びたいときにドライバーランク、スポーツマンシップで自動で部屋割りされるのが楽すぎて・・・



トップがアテンザGr.3、そして上の写真がベース車両により近いGr.4です。
リバリーエディタが楽しすぎて、これらを入手したかったんですが無理でした。
そういえばアテンザはxDのAWDが収録されたので、Gr.4もAWDでした。
どちらも使ってる人はあまり見ないですね。
速さ、コースとの相性は置いといて、私は積極的に使っています。カッコいいですよ!



ちなみにまともなレーシングカーで手に入れたのはウラカンGr.4だけでした。
オーソドックスな配色にGTマークをあしらってみましたが、これでも結構時間かかりました。
スポンサーロゴを並べるだけでまともに見えてくるのでレーシングカー作りが楽しいです。
めちゃくちゃクジ運悪かったのですが、お金はまぁまぁ貯めたので、製品入手次第、アテンザGr.3とNDロードスターは購入したいですね。

さて実車でのドライブもしたいのですが、そろそろ紅葉シーズンなのに来週末まで雨模様でどうしたものか・・・
Posted at 2017/10/14 09:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

GT SPORTSオープンβテスト直前

GT SPORTSオープンβテスト直前オープンβテスト開始まで1時間を切りました。

最初の1台を獲得して、スケープスやらレースデモやらを眺めています。
手に入れたのはマツダの・・・とはならず
フォード・フォーカスGr.Bラリーカー
でした。グランツーリスモのラリー用のオリジナルカテゴリーです。
一応ある意味マツダとは遠からずといったところでしょうか。



スケープスとは、リアルな写真の中にマシンを配置して写真を撮るモードです。
構図は選ぶことはできませんが、質が落ちがちだったオブジェクトの制約がないので、シチュエーションが大幅に増えているそうですね。

とりあえずはFIA-GT3相当のアテンザGr.3を手に入れたいですね。
FIA-GT4相当のアテンザGr.4もありますがコチラはFRでなくオリジナルと同じ駆動方式になるのでFFだと思われます。
FFはクローズドβテストであまりタイム伸びなかったんですよね。
東京モーターショーでRX-VISIONのver.2が発表されてゲームにも後々登場すると良いなぁと思います。

ダイレクトマーケティングでした。
Posted at 2017/10/09 15:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富山きときと空港(2020年冬) http://cvw.jp/b/2752241/43758326/
何シテル?   02/24 18:26
さかむしです。15MBをもっともっとドライブが楽しい仕様に仕上げて行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS製 フロントストラットバー(KZD-64206) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:03:33
CUSCOストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:02:39
純正LEDヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 10:55:47

愛車一覧

マツダ デミオ さかむしの15MB (マツダ デミオ)
2017年3月生産のデミオ15MBです。マシーングレープレミアムメタリックです。 17年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation