
DJデミオの2018年モデルが発表されました。
いろいろ先進安全装備が付いたようですが、何よりも新色でソウルレッドクリスタルメタリックが追加されました。
まぁTMS2017の感じを思い返すと微塵も驚いたりしませんが。
カンタン見積もりもすでに機能して、マツスピエアロの写真もクリスタルメタリック仕様に変わっているようです。
そしてそして、1年前に期待していたクリスタルメタリックは15MBにも追加されました。
そして15MBの所有装備ですが・・・
●ハロゲンヘッドランプ(ロービーム:マニュアルレべリング[光軸調整]機構付) ●レインセンサーワイパー(フロント) 感度調整式 ●マニュアルエアコン ●チルト&テレスコピックステアリング ●セグメント液晶オーディオディスプレイ ●タコメーター(デジタル) ●ステアリング(オーディオリモートコントロールスイッチ) ●AM/FMラジオ ●4スピーカー ●外部接続ハブ:USB端子/AUXミニジャック ●リアシート一体可倒シート ●185/65R15 88Sタイヤ&15 1/2インチ軽量アルミホイール ●大径ブレーキ ●電波式キーレスエントリーシステム(アンサーバック機能付、リアゲート連動)&電波式キー×2 ●イモビライザー ●ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)* ●オートライトシステム ●車線逸脱警報システム(LDWS)*LDWS:Lane Departure Warning System ●ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC) ●リアパーキングセンサー(センター/コーナー) ●スマート・シティ・ブレーキ・サポート[ 後退時](SCBS R)&AT誤発進抑制制御[後退時]●アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)&AT誤発進抑制制御[前進時]●SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド
こんな感じにマシマシになっていました(11月10日朝6時現在)。
驚いたのが
・レインセンサーワイパー
・オートライトシステム
・SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド
・ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
もう普通の車じゃないかと。13STやxDTとかと比べて懸念事項になるとしたらハロゲンヘッドランプくらいじゃないでしょうか。
オートワイパーは良し悪しがありますが、オートライトは羨ましい。
フロントサイドのエアバッグはフルバケの際に止めてると思いますが、助手席側の安全性は欲しいかも。16,000円引きのレスオプションありです。
ショップオプションでもインパネデコレーションパネル(グロスブラック)など追加されてる気がします。
常に15MBの装備をチェックしていたわけではないので、小改良のときにすでに付いてるものがあったらスイマセン
今の自動ブレーキもエンスト上等でMT車にもあるんですね。
最初は他グレードのコピペで間違ってると思いましたが、4スピーカー、リアシート一体可倒シートなどちゃんと書き換えられてるんですよね。
でもハロゲンでハイビームコントロールなんて出来るのでしょうか?うーん、眉唾か
もちろんユーティリティパッケージも従来通りです。
私はもちろんクリスタルメタリックが欲しかったので買い替え・・・なんて出来ませんよ。
お金がないのももちろんですが、7ヶ月という時間は今のデミオに愛着が湧くには十分すぎる時間でした。
もしかしたらまた1日試乗モニタリングするかもですが!
Posted at 2017/11/10 06:45:42 | |
トラックバック(0) | 日記