• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかむしのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

何度目かの白川郷、五箇山合掌造り観光

何度目かの白川郷、五箇山合掌造り観光山の方を走りたいときは五箇山、もっと走りたいときは白川郷まで行くことがよくあります。
この終末は土曜に雨予報でぐっすり昼前まで寝ていたところ、予想外に晴れるという感じが悔しかったので、白川郷まで行ってきました。



お決まりの白川郷の萩町展望台が最初の到達地点でした。
本日も曇り予報だったのですが、そこそこ晴れ間も見えてて、どこも人が(たぶん)少なめだったので良かったです。
遠くの山が白くなってるので余計に寒く感じました。
年内も来かねないくらいの頻度で来てますが、流石に次回はスタッドレスタイヤ履いていそうなので、来るなら雪が薄く積もった頃に来たいですね。

ちなみにテンション上がってまた1600円払おうかと思いましたが、白川郷白山ホワイトロードはもう通行止めでした。
雪降ったときに行くつもりはさらさらないですが、冠雪の風景は見たかったですね。



そして私の定番コース、五箇山・菅沼の合掌造りに行きました。
やっぱり人が少なめで、のんびり観光できるので好きですね。
こちらのが紅葉背景に可能できるので良いです。



そして何箇所かドライブをしてきて一番好きな食べ物が、このぼべらコロッケです。
ぼべらとはカボチャのことで、五箇山合掌造りを観光した際は毎回食べています。
菅沼の土産・お休み処『あらい』で食べることが出来ます。
他の場所で食べられるかは分かりませんが、休憩所の雰囲気も好きですね。

私は岐阜方面に行くとき。ほぼ国道165号線を使って、東海北陸道は滅多に使いません。
今日はちょっと寝坊しかけて行きは高速使って見ましたが、この時期の東海北陸道で五箇山、白川郷あたりを走ると紅葉に囲まれるので来年も片道は高速道路を使ってみようと思います。

今週は出張で毎日走り続けてきた15MBともしばしのお別れ。
スタッドレスを履く前にもう1回くらい本格的なドライブがしたいです。
Posted at 2017/11/12 17:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

ソウルレッドクリスタルメタリック&15MBの話

ソウルレッドクリスタルメタリック&15MBの話DJデミオの2018年モデルが発表されました。
いろいろ先進安全装備が付いたようですが、何よりも新色でソウルレッドクリスタルメタリックが追加されました。
まぁTMS2017の感じを思い返すと微塵も驚いたりしませんが。
カンタン見積もりもすでに機能して、マツスピエアロの写真もクリスタルメタリック仕様に変わっているようです。

そしてそして、1年前に期待していたクリスタルメタリックは15MBにも追加されました。

そして15MBの所有装備ですが・・・


●ハロゲンヘッドランプ(ロービーム:マニュアルレべリング[光軸調整]機構付) ●レインセンサーワイパー(フロント) 感度調整式 ●マニュアルエアコン ●チルト&テレスコピックステアリング ●セグメント液晶オーディオディスプレイ ●タコメーター(デジタル) ●ステアリング(オーディオリモートコントロールスイッチ) ●AM/FMラジオ ●4スピーカー ●外部接続ハブ:USB端子/AUXミニジャック ●リアシート一体可倒シート ●185/65R15 88Sタイヤ&15 1/2インチ軽量アルミホイール ●大径ブレーキ ●電波式キーレスエントリーシステム(アンサーバック機能付、リアゲート連動)&電波式キー×2 ●イモビライザー ●ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)* ●オートライトシステム ●車線逸脱警報システム(LDWS)*LDWS:Lane Departure Warning System ●ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC) ●リアパーキングセンサー(センター/コーナー) ●スマート・シティ・ブレーキ・サポート[ 後退時](SCBS R)&AT誤発進抑制制御[後退時]●アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)&AT誤発進抑制制御[前進時]●SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド

こんな感じにマシマシになっていました(11月10日朝6時現在)。

驚いたのが
・レインセンサーワイパー
・オートライトシステム
・SRSエアバッグシステムカーテン&フロントサイド
・ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)

もう普通の車じゃないかと。13STやxDTとかと比べて懸念事項になるとしたらハロゲンヘッドランプくらいじゃないでしょうか。
オートワイパーは良し悪しがありますが、オートライトは羨ましい。
フロントサイドのエアバッグはフルバケの際に止めてると思いますが、助手席側の安全性は欲しいかも。16,000円引きのレスオプションありです。

ショップオプションでもインパネデコレーションパネル(グロスブラック)など追加されてる気がします。
常に15MBの装備をチェックしていたわけではないので、小改良のときにすでに付いてるものがあったらスイマセン
今の自動ブレーキもエンスト上等でMT車にもあるんですね。
最初は他グレードのコピペで間違ってると思いましたが、4スピーカー、リアシート一体可倒シートなどちゃんと書き換えられてるんですよね。
でもハロゲンでハイビームコントロールなんて出来るのでしょうか?うーん、眉唾か
もちろんユーティリティパッケージも従来通りです。

私はもちろんクリスタルメタリックが欲しかったので買い替え・・・なんて出来ませんよ。
お金がないのももちろんですが、7ヶ月という時間は今のデミオに愛着が湧くには十分すぎる時間でした。
もしかしたらまた1日試乗モニタリングするかもですが!
Posted at 2017/11/10 06:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

GT SPORTSマニュファクチャラーズシリーズ

GT SPORTSマニュファクチャラーズシリーズGT Sportsでシリーズ戦が始まりました。
メーカーを選んで数戦のポイントを競うマニュファクチャラーズシリーズ、国籍ごとに戦うネイションズカップの2つがあります。

私はマツダを選んで前者のみ一応毎戦参加しています。
意図としてはマツダの車両のBOP(バランス・オブ・パフォーマンス、性能調整)の改善に貢献しようと言うのがあります。

実質上位カテゴリーのGr.3は言わずもがな、低速も高速も速くないと思います。
ドライバーレーティングがB、スポーツマンシップレーティングがSという中堅なのですが、このくらいになってからマツダのレースカーをほとんど見ません。
その下のGr.4はAWDなのでトラクションをかけやすい高速サーキットは得意でまぁまぁ戦えますが、速い車両には太刀打ちできません。

ゲームである上で完全に性能を揃えるのは難しいでしょうが最適化はされるでしょう。
へっぽこドライバーで普段は全然勝てないですが、これでもマツダを選んだユーザーの中では20番以内に入ってしまいました。
人気のメーカーなら3桁順位、下手すると4桁順位なのではないかと思います。

ある意味マツダの中での順位が上げにくくなるようにしっかり遅いマシンでレースを楽しみたいと思います。
(真面目なリバリー作品も7つほど作ってきましたが、残念ながらこのイベントでは使用できず、ココらへんも今後変わってくると良いですね)
Posted at 2017/11/07 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

称名滝(3ヶ月半ぶり3回目)

称名滝(3ヶ月半ぶり3回目)最高の東京モーターショーから1週間。
快晴に恵まれた北陸を満喫できなかったことが唯一悔やまれましたが、今週末も金・日と快晴に恵まれました。
最近、紅葉スポットを探してドライブしていますが、信州松本の隠れスポットに味をしめて金曜日に富山・石川を何箇所か回りましたが個人的に不発。



そして満を持して称名滝に向かいました。
定番中の定番で混雑を気にしていたのと、いつでも来れるだろうというのと、グランツーリスモ漬けであんまり歩き回りたくないという様々な要因で来年来ようなどと思っていたわけです。
でもまぁ道中も楽しく、しっかりとした紅葉スポットな訳で、行って良かったと思う次第です。



とくに黒部ダムで積雪があったのは知っていましたが、常念寺川最上流の巌壁の上端が積雪で白く彩られているのは良い誤算でした。
おそらく紅葉は見頃をとっくに過ぎていますがこういう光景も見れるのですね。



そして上流の降雪のためか、夏には拝めなかったハンノキ滝が称名滝の右側に現れていました。
その右側のソーメン滝もかなり濡れていたので、上流の天候などによって3本も滝が見れる時期のようです。
富山県のページでは例年4月下旬から11月まで『遊歩道が通行』できるとのことですが、もう少し経つとしっかり雪景色が見れるんでしょうかね。
ドカ雪が降れば称名道路も一気に閉鎖しそうですが、スタッドレスへの交換を早めて4度目の機会をうかがうのも良いかもしれません。

なお9時半到着では称名平駐車場が半分埋まり、11時に帰り始めたときには駐車場待ちの渋滞が出来かけていました。
明日以降の平日および来週末の参考にはならないと思いますが、早めに訪れることをおすすめします。
Posted at 2017/11/05 16:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富山きときと空港(2020年冬) http://cvw.jp/b/2752241/43758326/
何シテル?   02/24 18:26
さかむしです。15MBをもっともっとドライブが楽しい仕様に仕上げて行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS製 フロントストラットバー(KZD-64206) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:03:33
CUSCOストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:02:39
純正LEDヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 10:55:47

愛車一覧

マツダ デミオ さかむしの15MB (マツダ デミオ)
2017年3月生産のデミオ15MBです。マシーングレープレミアムメタリックです。 17年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation