• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかむしのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

久しぶりの富山空港

久しぶりの富山空港久しぶりに富山きときと空港へ行ってきました。
ものすごく久しぶりな気がしていたら前回は5月でしたね。超望遠レンズを購入した直後でした。










目的はこのB767-300です。
ただいま北陸新幹線の不通に伴い、増客に対応するために機材の大型化が行われています。
普段富山空港に就役しているB737-800の166名に対して、B767-300は270名となります。
滑走路が濡れていたために水しぶきも相まってランディングにより一層迫力を感じました。



同じくB767-300の離陸シーンです。
仕事をしていた平日だと400人乗れるB777が来ていたみたいですね。
大きな空港に撮影目的で行ったことがないのでB777は撮影したことがありません。不謹慎かもしれないですが、見たかったですね。



普段のB737-800はこんな感じです。
旅客機だとスケール感は分かりにくいですが、窓の数が少なく、コクピットに対して機体が小さいためにコクピットが大きいように見えますね。
当然ながら直接見れば大きさが異なることが分かります。



ちなみにトップは中華航空のB737-800です。
韓国の便は運休中ですが、台湾からは定期便が来ており離発着時には台湾の方々で展望デッキが埋まっている様子でした。



最後にFDAのチャーター便を見て今回の撮影を終えました。
はるか遠く稚内から飛んできて、隠岐に向けて飛び立ちました。
昨日は種子島との往復便があったみたいで、それぞれどんなツアーなのか気になりますね。
紫のFDA6号機であるE-175も見れて良かったです。静岡空港もそのうち・・・

以上富山きときと空港での撮影でした。
いつの間にか紅葉の季節。晴れれば白山白川郷ホワイトロードとなりそうですが、直近の天気では叶いそうにないですね。
しばらく自動車ネタが続きそうです。なお東京モーターショーは行けない模様です。
Posted at 2019/10/20 16:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

2019 F1日本グランプリ日曜日

2019 F1日本グランプリ日曜日金曜日に続きまして、予選および決勝が1日に凝縮された日曜日の日本グランプリに行ってきました。
結果としては日本のF1ファンには残念なことが多い日になったかと思いますが初めてのF1観戦を楽しむことが出来ました。

フォトアルバムはこちらになります↓
(予選+α)(決勝レース)

せっかくなのでホンダパワーユニットの4人から1枚ずつ写真を選んでみました。
トップは予選のフェルスタッペン。好調なFP2から一転、苦しい予選でした。



問題のルクレールがトロロッソのクビアトをオーバーテイクするシーン。
日曜日は南風が吹いていたために、カメラを構えていた南端のスプーンコーナーはアゲインスト(向かい風)。
そのためダウンフォースが良く効き、オーバーテイクが多々見られました。出来れば応援している選手の活躍を見たかったですが・・・
フェルスタッペンは2コーナーでルクレールに押し出され、結果的にリタイアでした。



スーパーフォーミュラからのステップアップで日本人ファンの多いガスリーは8位入賞。



最後にレッドブルのアルボンは4位入賞でした。
スタートの失敗もありましたが、メルセデスとフェラーリとは大きな差を感じました。
後半戦で流れが悪いレッドブルですが、残り数レースで表彰台に乗るところを見たいと思います。

というわけで消化不良は否めないですが、観戦自体は非常に楽しむことが出来ました。
2日間に短縮、サポートレースがほぼなくなってしまったのは残念ですが、3日フルで楽しもうとすると更なる体力づくりが必要になりそうです。
カメラマンエリアもスペースが結構あるので来年も叶うならカメラマンエリアチケットを購入したいです。
7万円以上するB2有りのチケットは高すぎますが、今回のCDEMエリアとCDEM+ヘアピンは価格差は少ないので、後者を購入した方が3日間なら絶対良いでしょうね。
かなり寒い季節になりましたが、残るモタスポ観戦も2つばかりを予定するのみになりました。
Posted at 2019/10/14 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2019年10月12日 イイね!

2019 F1日本グランプリ金曜日

2019 F1日本グランプリ金曜日モータースポーツ最高峰のフォーミュラ・ワンの日本グランプリを観戦してきました。
というか台風19号の影響で土曜日の日程が中止になったので写真整理していました。

今回も枚数が多すぎるのでフォトアルバムを作成しますが、ダートラ今庄みたいにリンク貼るだけでは味気ないので、日本人ドライバーの山本尚貴選手の写真を何枚か紹介することとします。

フォトアルバムはコチラになります↓
(FP1)(FP2)



山本尚貴選手は昨年のスーパーGTとスーパーフォーミュラでダブルタイトルを獲得し、F1の参加資格であるスーパーライセンスを取得しています。
今回、レッドブル・ホンダにて金曜日午前のFP1で走行する権利を与えられ、日本でもお馴染みのピエール・ガスリー選手に代わって走行することが叶いました。



こうしてみるとやはり写真撮影にはHALOは邪魔ですね。
黄色+緑にメタリックブルーはセナのマクラーレン・ホンダ時代のモチーフにレッドブルが組み合わさった結果です。
バージボードに日本国旗があるのも感慨深いですね。



ちなみに撮影場所はヘアピンです。
今回、4万円するカメラマンエリアチケットを購入しましたが、非常に良いですね。
一番安いタイプのため、2コーナーとヘアピンには行けませんが、金曜日はヘアピンに限り利用できました。
観客席は大きな望遠レンズ禁止(昨日は観客席にも超望遠レンズがいましたが、決勝は人口密度的に無理でしょう)ですので撮影したいなら必須だと思います。



山本尚貴選手の90分の走行はあっという間でした。
決して若い選手ではないですが、また走行の機会があるといいなと思います。
しかしながら、レッドブル系の選手は誰も応援しているのはで複雑ですね。

さて金曜日は雨が心配されましたが、FP2前に一瞬通り雨があったものの、ドライでFP2まで終わりました。
ちなみにFP2は逆バンク(D)とS字(C)で撮影しました。

土曜日のFP3はキャンセルされ、日曜日に予選がずれ込み、1日で予選+決勝というハードスケジュールになりました。
施設に致命的なダメージがなければ観戦は叶いそうです。
日曜はますますレッドブルのフェルスタッペン選手推しで頑張ろうと思います。
Posted at 2019/10/12 16:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記

プロフィール

「富山きときと空港(2020年冬) http://cvw.jp/b/2752241/43758326/
何シテル?   02/24 18:26
さかむしです。15MBをもっともっとドライブが楽しい仕様に仕上げて行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS製 フロントストラットバー(KZD-64206) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:03:33
CUSCOストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:02:39
純正LEDヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 10:55:47

愛車一覧

マツダ デミオ さかむしの15MB (マツダ デミオ)
2017年3月生産のデミオ15MBです。マシーングレープレミアムメタリックです。 17年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation