
モータースポーツ最高峰のフォーミュラ・ワンの日本グランプリを観戦してきました。
というか台風19号の影響で土曜日の日程が中止になったので写真整理していました。
今回も枚数が多すぎるのでフォトアルバムを作成しますが、ダートラ今庄みたいにリンク貼るだけでは味気ないので、日本人ドライバーの山本尚貴選手の写真を何枚か紹介することとします。
フォトアルバムはコチラになります↓
(FP1)(FP2)
山本尚貴選手は昨年のスーパーGTとスーパーフォーミュラでダブルタイトルを獲得し、F1の参加資格であるスーパーライセンスを取得しています。
今回、レッドブル・ホンダにて金曜日午前のFP1で走行する権利を与えられ、日本でもお馴染みのピエール・ガスリー選手に代わって走行することが叶いました。
こうしてみるとやはり写真撮影にはHALOは邪魔ですね。
黄色+緑にメタリックブルーはセナのマクラーレン・ホンダ時代のモチーフにレッドブルが組み合わさった結果です。
バージボードに日本国旗があるのも感慨深いですね。
ちなみに撮影場所はヘアピンです。
今回、4万円するカメラマンエリアチケットを購入しましたが、非常に良いですね。
一番安いタイプのため、2コーナーとヘアピンには行けませんが、金曜日はヘアピンに限り利用できました。
観客席は大きな望遠レンズ禁止(昨日は観客席にも超望遠レンズがいましたが、決勝は人口密度的に無理でしょう)ですので撮影したいなら必須だと思います。
山本尚貴選手の90分の走行はあっという間でした。
決して若い選手ではないですが、また走行の機会があるといいなと思います。
しかしながら、レッドブル系の選手は誰も応援しているのはで複雑ですね。
さて金曜日は雨が心配されましたが、FP2前に一瞬通り雨があったものの、ドライでFP2まで終わりました。
ちなみにFP2は逆バンク(D)とS字(C)で撮影しました。
土曜日のFP3はキャンセルされ、日曜日に予選がずれ込み、1日で予選+決勝というハードスケジュールになりました。
施設に致命的なダメージがなければ観戦は叶いそうです。
日曜はますますレッドブルのフェルスタッペン選手推しで頑張ろうと思います。
Posted at 2019/10/12 16:56:29 | |
トラックバック(0) |
モタスポ | 日記