• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかむしのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

2019 F1日本グランプリ金曜日

2019 F1日本グランプリ金曜日モータースポーツ最高峰のフォーミュラ・ワンの日本グランプリを観戦してきました。
というか台風19号の影響で土曜日の日程が中止になったので写真整理していました。

今回も枚数が多すぎるのでフォトアルバムを作成しますが、ダートラ今庄みたいにリンク貼るだけでは味気ないので、日本人ドライバーの山本尚貴選手の写真を何枚か紹介することとします。

フォトアルバムはコチラになります↓
(FP1)(FP2)



山本尚貴選手は昨年のスーパーGTとスーパーフォーミュラでダブルタイトルを獲得し、F1の参加資格であるスーパーライセンスを取得しています。
今回、レッドブル・ホンダにて金曜日午前のFP1で走行する権利を与えられ、日本でもお馴染みのピエール・ガスリー選手に代わって走行することが叶いました。



こうしてみるとやはり写真撮影にはHALOは邪魔ですね。
黄色+緑にメタリックブルーはセナのマクラーレン・ホンダ時代のモチーフにレッドブルが組み合わさった結果です。
バージボードに日本国旗があるのも感慨深いですね。



ちなみに撮影場所はヘアピンです。
今回、4万円するカメラマンエリアチケットを購入しましたが、非常に良いですね。
一番安いタイプのため、2コーナーとヘアピンには行けませんが、金曜日はヘアピンに限り利用できました。
観客席は大きな望遠レンズ禁止(昨日は観客席にも超望遠レンズがいましたが、決勝は人口密度的に無理でしょう)ですので撮影したいなら必須だと思います。



山本尚貴選手の90分の走行はあっという間でした。
決して若い選手ではないですが、また走行の機会があるといいなと思います。
しかしながら、レッドブル系の選手は誰も応援しているのはで複雑ですね。

さて金曜日は雨が心配されましたが、FP2前に一瞬通り雨があったものの、ドライでFP2まで終わりました。
ちなみにFP2は逆バンク(D)とS字(C)で撮影しました。

土曜日のFP3はキャンセルされ、日曜日に予選がずれ込み、1日で予選+決勝というハードスケジュールになりました。
施設に致命的なダメージがなければ観戦は叶いそうです。
日曜はますますレッドブルのフェルスタッペン選手推しで頑張ろうと思います。
Posted at 2019/10/12 16:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2019年09月16日 イイね!

スーパートライアルin今庄

スーパートライアルin今庄予告していた通り、全日本ダートトライアル第9戦のスーパートライアルin今庄を観戦してきました。
本文を考えながら写真を選ぶ時間がないので、フォトアルバムに各マシン1枚で写真を選びアップしました。
100枚までだったのでその①その②に分かれて合計125枚です。
全車でないですが、抜けていたら砂ぼこりにまみれて良い写真が撮れなかった車両になると思います。えり好みはしてないです。

さて感想ですが、
  • 俯瞰で観戦できるので競技全体が把握しやすい
  • 迫力の出やすい低い視線からの撮影が難しい。望ましい撮影位置が少ない
  • 砂ぼこりを巻き上げるため、勢いが伝わりやすい
  • 砂ぼこりで見えにくくなる。観客席が覆われることもある
  • 観戦でかなり体が汚れる

こんなところでしょうか。インターチェンジからも近く、北陸と中京地区どちらからもそこそこ近いので初めての観戦ではおススメです。
門前、野沢、今庄と観戦しましたが個人的おススメは野沢です。結構自由に撮影が出来るので。
PN1クラスで言えば15MBには辛かったんじゃないでしょうか。今回はパワーを使うトラックだったと思います。

今年のモタスポ観戦も片手で数えられるどころか、しっかり日にちも覚えておけるような回数になってきました。
デミオも走行距離を重ねていこうと思います。
Posted at 2019/09/16 07:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2019年09月14日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車ようやく洗車が出来ました。
忙しかったのは事実ですが、決して洗車できなかったわけじゃないという。
よほどの雨じゃなきゃ施工できますからね。めんどくさがってました。

今回で3回目のマンハッタンゴールドワックス。
洗車もワックスがけも初回ほど労力を使わずさっくり終わらせることが出来ました。
今回はスピリットクリーナーダークも使用し、水垢も消えました。

明日はダートトライアル今庄。
この時期になると涼しくて良いですね。楽しみです。
Posted at 2019/09/14 12:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2019年09月11日 イイね!

JR東日本レンタリースでロードスターに乗れる!

JR東日本レンタリースでロードスターに乗れる!リンク

試しに応募したら、当選しました。
残念ながらAT限定ですが、楽しめるでしょうか。晴れを期待してレビューはいずれ・・・

わざわざあまり人が見ないであろう、みんカラで紹介したのは少しでも宣伝したいからです。
以前私がCX-3を運転した1day試乗(リンク)ですが、なんと新潟では現在利用可能なみたいです。
しかも、ロードスターRFのMTも乗れるみたいですね。ただし新潟県民限定でした。
上記のレンタカーは有料で1day試乗とは無関係ですが、開催の意図は同じなはず。

「風が吹くと桶屋が儲かる」的に程遠い話ですが、こういったイベントが人気になると北陸マツダでも何かやってくれないかなぁと淡い期待を抱いています。

さてさて今週末は全日本ダートトライアルの今庄です。もちろん行きます。
書きなぐりでした。
Posted at 2019/09/11 19:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 市販車 | 日記
2019年08月17日 イイね!

信州まつもと空港2回目

信州まつもと空港2回目台風が直撃した今年の長いお盆。
天気も悪く引きこもっていましたが、せっかくレンズを持ち帰ったので松本空港で撮影してきました。
台風直前のビーナスラインが意外にも好天らしかったのですが、流石にゴールデンウィークには勝てなかったでしょうという感じで納得して引きこもりも満喫しました。

トップは15MBとオレンジの5号機です。
FDAはカラフルで良いですね。プロペラ機の時代よりもずっと華があります。
撮影がしやすい松本空港との組み合わせも良いですね。
オレンジは初めて見たと思います。



まぁ決してシンプルな紅白のJAL機をディスっている訳ではないですよ(笑)
ANAと比べてもシンプルですが、北陸に住んでいるとANAはいくらでも撮れるので全然良いです。



長野県警のAS365も合間に飛行していました。
パトロールでしょうか?



前回の撮影や小牧空港でも見たグリーンの11号機「Alps Mountain View」です。
松本山雅のイメージカラーでもあるので、この機体の離着陸で人が多かった気がします。
ただの時間帯の問題かもしれませんが。



シャトレーゼのロゴのあるレッドの1号機の離着陸を見て実家に帰宅しました。
オレンジ以外は小牧空港で撮影できたFDA機とまんま被っていますが、小牧空港との便はないので色がシャッフルするように運航しているんでしょうか。
調べてみるとまだまだ見たことがないカラーリングが多々ありますね。
新潟、小牧、松本は今後も訪れると思いますので、機体やカラーリングも気にしてみたいと思います。

遠出も落ち着きますが、何かネタがあったら写真を撮りに行こうと思います。

Posted at 2019/08/17 17:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「富山きときと空港(2020年冬) http://cvw.jp/b/2752241/43758326/
何シテル?   02/24 18:26
さかむしです。15MBをもっともっとドライブが楽しい仕様に仕上げて行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS製 フロントストラットバー(KZD-64206) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:03:33
CUSCOストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 15:02:39
純正LEDヘッドライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 10:55:47

愛車一覧

マツダ デミオ さかむしの15MB (マツダ デミオ)
2017年3月生産のデミオ15MBです。マシーングレープレミアムメタリックです。 17年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation