• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

スポーツ触媒に換装。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今回もめんどくさいけど、やれば出来る!

的なスポーツ触媒に換装作業です(笑)

とはいえ、触媒とその後のサイレンサーはヤフオクにてかなり前に落札していたので、A/Fモニター用O2センサーボスの溶接と、エクゼ製エキチャンに繋ぐ中間パイプの作製になります。
2
先ず、A/Fモニター用O2センサーのボスを純正触媒のフロントパイプ部に溶接していたので、今回のフロントパイプにも溶接します。

タコ足集合部により近い場所が数値のレスポンスも精度も良いので、球面フランジの直ぐ後ろ側にした。

なお、写真の様な角度にすると、センサー自体が長持ちする。

らしいw

げに、このセンサーも10万キロ以上使えているのでまあまあ効果アリだと思う。
3
球面フランジ部から見て、センサーの付き出し量はこれくらい。

あとは、車体に取り付けてエキチャン迄の中間パイプを作製します。
4
先ず、触媒側のサイレンサーとパイプの角度を合わせ、フランジを歪み難い様に、拘束して溶接します。

ちなみに車庫と溶接機のある部屋は離れているため、現車にて位置合わせ後、印を付け、外して仮付け(点溶接)し、また位置合わせ~の繰り返しの作業の為、余計に時間が掛かりました。。

めんどくさいけど、車庫で溶接出来る様にした方がよかったかも?(笑)
5
次に、中間パイプとエキチャンを繋ぐ所を溶接します。

本来は、純正のパイプ(50パイ)にエキチャンを被せてバンドで固定する方式。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2756773/car/2346004/5075389/note.aspx

中間パイプが60パイで、エキチャンに繋がるパイプが50パイなので、パイプを切開して拡げて形を合わせ、少しでも段差が少なくなるようにして溶接した。
6
車体に取り付けて、干渉する所が無いかの確認後、エンジンかけて、排気漏れチェック。

問題無いので、ファイアガム塗って組み付け。


しかし、、、せっかく60パイ通しのオールステンなのに、エキチャン接合部だけ50パイで、しかも鉄製と言う(^_^;)

ま、そのうちエキチャン迄60パイのパイプで直に溶接するつもりなので、まあまあテキトーですが(笑)
7
今回の交換部分の重量は約8キロ。

純正触媒の重量は約12キロだったので、4キロの軽量化に。
8
A/Fのモニターもちゃんと正常に作動してます(^^)

アイドリング音は、元々静かなマフラーなので、音量が大きくなったって言うより、排圧が高くなった感じで、勢い良くプシュルルルーwって言う感じ(^_^;)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2756773/car/2346004/8343227/parts.aspx

例えるなら、爆音マフラーにインナーサイレンサー付けた様にヌケが悪い感じw


今後はサイレンサーを含め、リアパイプそのものを造り直した方が良いかも?



実走行は、2500以下のトルクが若干細くなったが、それを補って余りある程、中~高回転数では確実に上がっている。

特に5~6000後半は別のエンジンの様なフケ上りで、ちょっとタノシイ(^^)

このエンジンでもう一度位阿讃に遊びに行っても良いかも?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation