• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2010年6月10日

ショックアブソーバーをTEINに るんるん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
EDFCが欲しくてKONIから “TEINスーパーワゴン” に交換しました。

←商品一覧
2
このモーターで減衰力を調節します。
ちなみにフロントとリアでは取り付け部♀のネジ径が違うので注意が必要です。
3
リアはモーターの取り付け部がサイドにあります。
ですのでこのように実車装着前にモーターを組み付けることが出来るのでとても楽ですね^^

手順は「手動用減衰力調整クリック」を外し、モーターのヘキサゴン部分に同梱のグリースを塗り、更にショック側取り付け♂ネジに同梱のネジロックを塗布し規定のトルク(3N-m : 仮締め位置から約10度)でモーターを締め付けます。
装着したら必ずマイナスドライバーを使い、モーター軸が右に1回転、左に1回転回るか確認します。

OKなら次に防水ゴムカバーを被せます。
ところが・・・
このゴムカバー!なかなか被ってくれません!
丁度過ぎるというか、パッツパッツ!!
モーターの電線も邪魔ですし、とにかく切ってしまうと元も子もないのでCRCを使い慎重にどうにかこうにか被せました(-_-;)

まだ終わりません(笑)
最後にモーターの底面全体(特にゴムカバーの境目)と、カプラー側のコード保護チューブ先端部分にシーリング、タイラップ止めを施し終了。
4
実車装着後のモーター部分のアップ。
このあと一番大変な配線作業が・・・(>_<)

ショック回りの配線はこのようにタイラップベースを使い、短いピッチで固定しました。
※タイラップベースは両面テープで固定するので、車体側の脱脂は念入りに。
5
とにかく運転席まで配線をしなくてはいけません(汗)

となれば「リアから運転席に行ってるモノは・・・」
ありました!燃料パイプ♪
ここにモーターのコードを止めていけば運転席に辿り着けますね^^

※画像では直にタイラップで止めていますが振動、摩擦等で燃料パイプが破損するおそれがあります。
なのでこの後、フェルト材で保護を行い、その上からタイラップで止めました。
6
次にフロント。

フロントはもっと大変でした。
何故ならモーターの取り付けはショックを実車に装着してからの作業となります。
あの狭いスペースでリアと同じことをしなくていけません。
その難儀さは想像が付くかと・・・(-_-;)
7
悪戦苦闘しながらなんとか終~了(´`;)

特にあのパッツパッツのゴムカバーとシーリング処理は尋常ではありません(>_<)
8
EDFC本体は違和感が無いよう、灰皿スペースにETCと一緒に埋め込みました。
ここだと走行中も直ぐに操作が出来ます♪

とこんな感じで取り付けはかなり大変でしたが、やっぱり手元で減衰力を変えられるのはメカ好きには堪りません(*^_^*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リーフスプリングのブッシュ交換

難易度:

リーフスプリング(増しリーフ付)交換

難易度: ★★★

ショックアブソーバー交換

難易度:

玄武1.5インチローダウンセット。

難易度: ★★

ショックアブソーバー交換

難易度:

リバウンドストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation