• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼(あお)の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

ECUの移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ECUをヒューズボックスの隣に移設しました。
2
元ネタはTrack Dog Racingのスーパークールエアフローキット。
3
これをDIYで真似します。
6
エアクリはすでにsimotaの汎用カーボンインテークボックスに変更してあります。
7
アルミ複合板と汎用ステーを使ってこんなものを作りました。
真ん中下に付いている掃除機のノズルみたいなものはずばり掃除機のノズルです😂
純正のECU冷却用ダクトから風を引き込むために使用。
8
ECUとその他周辺パーツを外し、その跡の穴を利用して取り付けます。
右(青丸)は既存ネジ穴。
左(赤丸)は既存穴にターンナットを埋め込み。
9
こんな感じで取り付けました。
10
パワステタンクの移設に続く…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソールリニューアル完成

難易度: ★★

エアコンアイドルアップの調整

難易度:

アバルト 124スパイダー ハロゲンヘッドライトからLEDヘッドライトへ交換

難易度:

車検(2回目)

難易度:

自作ビキニトップ〜パーツ紹介①

難易度: ★★

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月15日 18:13
蒼さんこんばんは😊
いやはや、カッコ良すぎ!😆
ECUアルミパンチングのパネルでスパルタンに決まってマス!
コレはカッコイイ👍🏻👍🏻👍🏻
コメントへの返答
2023年1月15日 21:41
こんばんは!
何かいい材料ないかなと探していてたまたま見つけたのがこのアルミとプラの複合板です😊
剛性あるし軽量だしカッターで簡単に切れるし穴あけする手間が省けるし通気性も良さそうだし、いい材料見つけたなと思いました😆

プロフィール

「フレンチブルーミーティングに参加しました http://cvw.jp/b/2757575/43348187/
何シテル?   10/08 19:18
コンパクトなMT車が好きで乗り継いでいます。 2021年10月に2009年式ロードスター(NC2)サンフラワーイエローを購入。 日常のことはCARTUNE(ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI PF06 16インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 16:08:32
ドアインナーハンドル ストラップ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 15:58:46
禁断の・・・もう戻らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 15:32:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスター サンフラワーイエロー 2021年10月納車
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
DS3 CABRIO
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年式 Alfa Romeo MiTo Quadrifoglio Verde(LH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation